広報よこはま青葉区版 2019年[令和元年]10月号 No.264 テキストデータ

12・13・14・15ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■郵便料金が改定されています。はがき63円 往復はがき126円

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話901-1225 FAX902-4492
休館日:10月15日(火)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]10月11日・25日、11月8日(金)各
(1)10時30分から(2)11時から
 [2]10月23日(水)15時30分から
対象 [1]1歳以上の子と保護者 [2]一人で聞ける3歳以上の子
申込み 当日直接  

■大人のためのおはなし会
 「空とぶじゅうたん」が大人の楽しめるお話を語ります。
日時 10月27日(日)14時~15時30分
内容 テーマ「明日は明日の風が…」
申込み 当日直接

■秋の特別 英語のおはなし会
 絵本も手遊び歌も全部英語のおはなし会!
日時 11月9日(土)11時~11時30分
対象・定員 5歳以上30人
申込み 当日直接 先着
※協力:青葉国際交流ラウンジ、シェアリング ケアリング カルチャー(SCC)、国際児童文庫協会(ICBA)
   

移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 10月15日・29日(火)
[1]各14時20分~14時45分 [2]各15時15分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話910-5700 FAX910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料)
1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話910-5724(9時~17時))へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう
 みんなで楽しむスライム工作
 ぷにゅぶにゅスクイーズを作ろう!
日時 10月12日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子30組
費用 300円
申込み 当日直接 先着

■アートフォーラムフェスティバル2019
日時 10月27日(日)10時~16時
内容 市民グループによる手作り作品やランチの販売、親子イベントなど
申込み 当日直接
※一部有料、要予約イベントあり

■女性のがん手術後のリハビリ体操
 がん手術後のリンパ浮腫の予防と改善をし、リンパの循環を促します。
日時 11月1日(金)10時~11時30分
対象・定員 がん手術後おおむね8週間以上の女性20人
費用 600円
持ち物 動きやすい服装、飲み物、タオル
申込み 当日直接 先着

■ミシンでソーイング(乳児保育付き)
 育休中に入園準備始めませんか?
日時 11月11日(月)10時30分~12時30分
対象・定員 2か月~1歳5か月の子どもがいる保育希望の女性10人
費用 3,500円(材料費・乳児保育料1人分含む)
持ち物 糸切ハサミ
内容 ミシンを使って通園などに使える大きめバッグをつくります。裁縫の後は母親だけのティータイムもあり
申込み 10月11日から電話で子どもの部屋へ。先着

■女性のためのパソコン講座
 [1]再就職・転職のためのパソコン講座
 [2]エクセル初級
期間・時間  [1]11月13日(水)・14日(木)・15日(金)・18日(月)・19日(火) 全5回
[2]11月16日(土)・17日(日)各10時~15時30分 全2回
対象・定員 女性 各12人
費用 [1]20,000円 [2]11,000円(全回分、テキスト代込む)
申込み 10月17日からパソコン講座専用電話(電話862-4496 ※日曜・祝日・第4木曜除く9時~15時30分)かホームページ 先着   
※参加費・保育料の免除あり。要問合せ


青葉公会堂
〒225-0024 市ケ尾町31-4
電話978-2400 FAX978-2420
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■お片づけ教室
日時 11月15日(金)10時~12時
定員 30人
費用 500円
内容 人気講座第4弾「書類整理力UP」の巻
申込み 10月11日11時から電話か窓口 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話903-9204 FAX903-9206
Eメールアドレス uw2@g07.itscom.net(自主事業用)
Eメールアドレス uw1@r07.itscom.net(わんぱくホリデー専用)
休館日:毎月第3火曜

■第25回美しが丘西地区センターまつり
 舞台発表、軽食販売、各種イベント(詳細はホームページ参照)※駐車場利用不可
日時 11月9日(土)10時~16時
申込み 当日直接
※11月8日12時~9日は図書返却業務のみ。(市立図書館の本は貸出も可)作品展示は11月3日~17日

■ふれあい親子リトミック
 親子のふれあいを重視したリトミック講座です。
日時 11月11日(月)
[1]0歳児コース 10時~10時30分
[2]1歳児コース 10時45分~11時15分
[3]2歳児コース 11時30分~12時
対象・定員 親子 各10組
費用 各300円 
申込み 10月12日10時から電話か窓口 先着

■美西坐禅会[2]
 曹洞宗の住職の指導のもと、坐禅をします。
日時 11月16日(土)[1]15時30分~16時15分 [2]16時30分~17時15分
定員 各15人
費用 各300円
持ち物 リラックスできる服 
講師 戎翁寺(かいおうじ)住職
申込み 10月12日10時から電話か窓口 先着

■そば打ち入門講座Ⅱ
日時 11月21日、12月5日(木)9時30分~14時 全2回
定員 8人
費用 2, 500円(全回分、材料費含む)
内容 おすすめのそば粉
を使いそば打ちと試食
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参か自主事業専用Eメール 10月31日 必着 抽選

■わんぱくホリデー「国旗にまつわるエトセトラ」
日時 12月7日(土)10時~12時
対象・定員 小学生30人(保護者の参加も可、要参加費) 
費用 100円
申込み 窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)年齢、学年、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かわんぱくホリデー専用Eメール 11月27日 必着 抽選



山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話901-8010 FAX901-5544
Eメールアドレス yamauchi-wanpaku@a05.itscom.net(わんぱくホリデー専用)
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■プロから教わる介護の「いろは」 基本介護技術をマスターしよう~更衣編~
日時 11月5日(火)10時~11時30分
定員 20人
申込み 10月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「茶道体験教室」
日時 11月9日(土)10時~12時
対象・定員 小学生15人
費用 500円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)学年、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール  11月1日 必着 抽選

■英語でヨガ~やさしい英語で身体と頭をちょっとリフレッシュ~
日時 11月10日(日)10時~11時30分
対象・定員 女性20人
費用 500円(保険料含む)
申込み 10月11日10時から電話か窓口 先着

■そば打ち入門講座Ⅱ
日時 11月20日、12月4日(水)9時30分~14時 全2回
定員 8人
費用 2,500円(全回分)
持ち物 エプロン、三角巾、マスク、筆記用具
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)年齢、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参  10月31日 必着 抽選

■相続税・贈与税の仕組みを知って、「幸せ」減らさない相続!
日時 11月27日(水)9時30分~11時30分
定員 20人
費用 300円  
申込み 10月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話974-0861 FAX974-0862
休館日:毎月第2火曜

■コフレティー~美味(おい)しい紅茶とお菓子作り~
 不老長寿の果物、いちじくのワインゼリー
日時 10月17日(木)10時~13時
定員 16人
費用 1,200円
申込み 10月11日から窓口 先着

■パン作り入門
 ミルクフランス&コンソメスープ
日時 11月1日(金)10時~13時
定員 8人
費用 1,300円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)性別、年代、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参  10月22日 必着 抽選
 
■みそ作り教室
 老舗糀(こうじ)店の伝統製法で学ぶみそ作り体験
日時 11月2日(土)[1]米みそ 10時~11時30分 [2]麦みそ 12時30分~14時
定員 各12人、小学生の親子4組
費用 [1]3,800円 [2]3,600円
内容 みそを4キログラム仕込みます。
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参  10月23日 必着 抽選
 
■ベビーマッサージ教室
 [1]11月コース[2]12月コース
 [1]11月7日・14日・21日(木) [2]12月5日・12日・19日(木)各10時30分~11時30分 各全3回
対象・定員  2~12か月の子と母親各10組
費用 各1, 500円(全回分)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)性別、年代、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参  [1]10月28日[2]11月25日 必着 抽選
  
■ポーセリンアート クリスマスプレート作り
 [1]ハート皿か丸皿[2]もみの木皿
日時 11月9日(土)10時~12時
定員 20人
費用 [1]800円 [2]1,000円
申込み 10月11日から 窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話972-7021 FAX972-7031
休館日:毎月第4火曜

■チェレスティッシモ 秋のスペシャルコンサート
 なじみある有名な曲をトークを交えて演奏♪
日時 10月27日(日)13時開演(12時30分開場)
定員 80人
費用 700円
申込み 10月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■どうなる我が家の相続?
 初めての相続~大切な基礎知識
日時 11月6日(水)9時30分~11時15分(11時45分まで個別相談あり)
定員 20人
費用 500円
申込み 10月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■笑いと人情の「おもいっきり落語」
 滑稽(こっけい)な話や人情話を大演出!
日時 11月6日(水)13時~14時30分
定員 40人
費用 500円
申込み 10月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■FPから学ぶ「くらしとお金・安心講座」
 認知症介護を乗り切るためのケアマネージャーの知識
日時 11月14日(木)9時30分~11時30分
定員 16人
費用 500円
申込み 10月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■藤が丘地区センターまつり
 フリーマーケットや体験コーナー、模擬店も!
日時 11月17日(日)10時~15時
申込み 当日直接
※11月16日12時~17日は図書返却業務のみ(市立図書館の本は貸出も可)

■ハウスクリーニング講座
 年末大掃除でのプロのテクニックを大公開!
日時 11月28日(木)9時30分~12時
定員 21人 
申込み 10月11日から電話か窓口かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話961-0811 FAX961-1632
Eメールアドレス wakakusakouza@seagreen.ocn.ne.jp
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 11月2日(土)11時~11時30分
申込み 当日直接

■地区センター祭り
日時 [1]11月9日(土)10時~15時30分
[2]11月10日(日)10時~15時
内容 [1]クラシックコンサート、人形劇ほか
[2]舞台発表、子ども縁日ほか
申込み 当日直接
※詳細はホームページ参照
※11月8日12時~10日は図書返却業務のみ(市立図書館の本は貸出も可) 
※駐車場はありません。

■エレナのおはなし会~Playing in English~
日時 11月19日(火)10時~11時 
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接

■素敵(すてき)なアロマサシェを作りませんか?~クリスマスプレゼントにも~
日時 11月26日(火)10時~11時30分
定員 10人
費用 800円 
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参  11月4日 必着 抽選
  

奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話963-5380 FAX963-5381
休館日:毎月第2火曜

■地域の皆さんの交流サロン「奈良でちゃちゃ」
 奈良でお茶しませんか?
日時 毎月第1水曜 9時30分~11時30分(時間内出入り自由)  
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接
※主催:奈良地区社会福祉協議会

■わんぱくホリデー おもちゃの病院
日時 11月2日(土)[1]10時~11時30分 [2]13時~14時30分
対象・定員 親子各12組 
定員 子どものおもちゃ1人2点まで  
持ち物 10月11日から電話か窓口 先着
※IC使用のおもちゃでICが壊れている場合は修理不可

■あみものクラブ
 腕でマフラーを編みます。
日時 11月4日(休・月)10時~12時
対象・定員 小学生10人
費用 800円
申込み 10月11日から電話か窓口 先着   
     
■おはなしのくに
日時 [1]11月13日(水)15時30分~16時
[2]11月20日(水)11時~11時30分
対象 [1]一人で聞ける子 [2]幼児
申込み 当日直接

■クリスマスを彩るナチュラルペイント
 フレンチシックな[1]メタルタペストリー [2]ウェルカムプレート
日時 [1]11月27日(水)10時~13時[2]12月2日(月)10時~12時30分
定員 各10人
費用 [1]3,400円 [2]1,800円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、「[1]か[2](両方も可)」、を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール  10月30日 必着 抽選
 

たまプラーザ地域ケアプラザ
〒225-8530 新石川2-1-15
たまプラーザテラス リンクプラザ4階
電話910-5211 FAX910-5231
休館日:毎月第4月曜

■話題の腸内フローラ活性化術
 万病撃退、全身の免疫力をコントロールする腸
日時 10月16日(水)13時30分~15時30分
定員 30人
費用 500円(資料代含む)
内容 腸を活性化する食事、運動法
申込み 10月11日から電話か窓口 先着

  

荏田地域ケアプラザ
〒225-0013 荏田町494-7
電話911-8001 FAX911-8121
Eメール eda@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3日曜

■荏田宿カフェ主催「荏田宿カフェ」
 ~香り高いハンドドリップコーヒーと
 朗読でゆったりした時間を~
日時 10月21日(月)10時~11時30分
内容 朗読「落語風朗読 芝浜」、ハンドドリップコーヒー、折り紙
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接

■ライアーに耳を澄ます えだぴよ 秋のコンサート
日時 10月25日(金)11時~12時
対象 0歳~3歳くらいまでの親子、プレママ&プレパパと家族
申込み 当日直接   
※子育てフリースペース「えだぴよ」(10時30分~15時)の中で実施

■エンジョイ荏田塾たけのこクラブ(EETC)
 主催 歴史講座「あなたの知らない多摩丘陵シリーズ たまプラーザ編」
日時 11月9日(土)13時30分~15時30分
定員 45人
費用 500円
申込み 10月13日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール  先着
  

ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ
〒225-0024 市ケ尾町25-6
電話308-7081 FAX308-7082
休館日:毎月第3月曜

■わくわくおはなし会~おはなしで遊ぼう~
日時 10月15日(火)10時30分~11時30分
対象・定員 6か月~2歳くらいの子と保護者 12組(きょうだいの参加可)
内容 絵本、紙芝居、うた遊びほか
申込み 10月11日から電話か窓口 先着


大場地域ケアプラザ
〒225-0023 大場町383-3
電話975-0200 FAX979-3200
休館日:毎月第3月曜

■かやのき・名画座
 映画観賞会「はじまりのみち」
日時 10月16日(水)13時30分から(13時開場)
定員 50人
申込み 当日直接 先着

■カフェかやのき
日時 11月7日(木)13時30分~15時
対象 認知症のことを知りたい人
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接


すすき野地域ケアプラザ
〒225-0021 すすき野1-8-21
電話909-0071 FAX909-0072
休館日:毎月最終日曜

■中里すすき野楽笑寄席
日時 11月17日(日)14時~16時
定員 50人(未就学児不可)
持ち物 上履き
申込み 10月22日10時から電話か窓口 先着


もえぎ野地域ケアプラザ
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話974-5402 FAX974-5405
休館日:毎月第3月曜

■遺言・相続の基礎知識~新たな社会貢献のかたち「遺贈」~
 信託銀行財務コンサルタントによる遺言・相続の講座と、遺贈寄付を活用した社会貢献の取組を紹介
日時 10月16日(水)14時~15時30分
持ち物 上履き
申込み 当日直接  


さつきが丘地域ケアプラザ
〒227-0053 さつきが丘12-1
電話972-4769 FAX972-4759

■さつき元気足講座     
日時 10月19日(土)10時~12時
定員 20人
申込み 10月11日から電話か窓口 先着

■秋のサツマイモ掘り~しらとり台付近で農業体験~ 
日時 10月20日(日)10時~11時(日程は変更になる場合あり、要問合せ)
費用 1,000円(3株)
申込み 電話か窓口
※小学生以下は保護者同伴  

■第20回さつきが丘秋祭り
 20周年記念コンサート開催!子ども向け工作、健康チェックコーナー、つきたて餅、おでん他
日時 10月27日(日)11時~15時30分
申込み 当日直接

■バンビイングリッシュ(体験会)
 小学生のうちから英語に親しもう!
日時 11月15日(金)15時~15時40分
対象 小学校1・2年生
費用 500円  
持ち物 上履き、飲み物、筆記用具
申込み 電話か窓口

■秋のバッグチャーム作り
 ビーズアクセサリーを作ります。
日時 11月18日(月)9時30分~12時
定員 10人 
費用 1,200円(材料費)
持ち物 飲み物、筆記用具
申込み 10月11日から電話か窓口 先着

■さつき劇団 演劇体験会!
 まずは基礎練習に参加してみませんか?
日時 11月21日(木)10時~12時
持ち物 運動靴、飲み物
申込み 電話か窓口


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8
電話988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■第8回 ふれあいフェスタ
日時 10月19日(土)10時~14時
内容 模擬店(焼きそば、香り高いコーヒー、スライム作り、子どものゲームコーナー等)、中学生によるリコーダー演奏、お囃子保存会、うたの広場(コーラス)、サックス演奏先着    
申込み 当日直接

■将棋の会
 将棋と囲碁で楽しく交流!
日時 10月26日(土)10時~12時
定員 15人(小・中学生、シニア、女性も歓迎)
申込み 10月11日から電話か窓口 先着 
  
■ちょっとした工夫で減災!家具の配置やリフォームについてプロ(一級建築士)がアドバイス!
日時 10月30日(水)10時~12時
定員 25人
申込み 10月11日から電話か窓口 先着

■医師に聞く!睡眠時無呼吸症候群について
日時 10月31日(木)13時15分~14時15分
定員 25人
申込み 10月11日から電話か窓口 先着


奈良地域ケアプラザ
〒227-0036 奈良町1757-3
電話962-8821 FAX962-9847
休館日:毎月第1月曜

■出張!ここならカフェ in 奈良5丁目
 認知症や介護の相談ができます。
日時 10月15日(火)13時30分~15時30分
会場 こどもの国キリスト教会(奈良5-16-7)
費用 100円(飲み物・菓子付き) 
内容 美味(おい)しい飲み物とお菓子でおしゃべり、ジャズピアノ演奏
申込み 当日直接

■ケアラーズCafe
 介護の困りごと、抱え込まずに話してみませんか?
日時 10月25日(金)14時~15時30分
対象 介護をしている・これからする人
内容 ミニ講話「介護食について」、茶話会
申込み 当日直接

■人生100年時代に備える
 60歳からの知っ得くセミナー
[1]第6弾 [2]第7弾
日時 [1]10月31日(木) [2]11月18日(月)各14時~15時30分
対象 概ね60歳以上
定員 各30人
内容 [1]おいしく食べて元気で長生き [2]健康長寿の秘訣-口腔ケア
申込み 10月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1
赤田東公園内 電話/FAX479-1149
休館日:毎月第2水曜

■おはなし☆パラダイス
 親子で楽しむおはなしの時間
日時 10月15日(火)10時30分~11時
対象・定員 幼児と親 20組 
内容 手遊び、歌、紙芝居など
申込み 当日直接

■秋の簡単クラフト~ハロウィンのコウモリを作ろう~
日時 10月26日(土)10時~11時30分(時間内出入り自由)
対象・定員 園児(保護者同伴)~小学生20人
内容 ギョロギョロ目玉がユニークなコウモリを作ります。
申込み 当日直接 先着  

■ロコモ予防体操
日時 10月29日、11月12日・26日(火)10時~11時30分 全3回
定員 30人
費用 1,200円(全回分)
持ち物 運動のできる服装・シューズ、タオル、飲み物
申込み 10月11日から電話か窓口 先着  

■楽しいリトミック@えだ
 ピアノの音に合わせてリズム遊び♪
日時 11月14日・28日、12月12日(木)10時~11時 全3回
対象・定員 2~3歳児と保護者15組
費用 1,000円(全回分)
申込み 10月11日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜

■ラジオ体操&健康・生活の知恵ミニ講座
日時 10月15日・22日・29日、11月5日(火)各9時~9時30分
定員 各20人
申込み 当日直接 先着

■おはなしの森
 ぴっころさんによるお話や、紙芝居、歌、手遊び
日時 10月16日、11月6日(水)各10時30分~11時
対象・定員 親子 各20組
申込み 当日直接 先着

■げんきDEあんしんカフェ 第5回
日時 10月21日(月)10時~11時30分  
定員 20人
申込み 当日直接 先着

■親子クリスマスリースづくり教室
 親子それぞれ、オリジナルのリースづくりに挑戦!
日時 11月16日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生と保護者 15組
費用 子ども500円、大人1,000円 
申込み 10月11日から電話か窓口 先着
  

青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話981-1400 FAX981-9883
Eメールaobadai@h02.itscom.net
休館日:毎月末日

■おはなしの部屋
 唄入り「うらしま太郎」ほか
日時 10月23日(水)10時30分~11時
公演 おはなし「ひなたボッコ」の皆さん
申込み 当日直接

■サ-クル発表会
日時 10月26日(土)13時~16時
内容 フラダンス、手話ダンス、コーラス、吟詠、その他サークルの発表
申込み 当日直接

■ピラティス はじめの一歩~初めての人大歓迎!~
日時 11月11日・18日・25日(月)16時30分~17時30分 全3回
対象・定員 20歳以上 20人
費用 1,000円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、ヨガマット、飲み物
申込み 10月11日から電話か窓口 先着

■大人の学習講座[5]保険の断捨離
 ~今あなたの保険どうなってますか?~
日時 11月16日(土)12時30分~14時30分
対象・定員 20歳以上 20人
費用 300円 
持ち物 筆記用具
申込み 10月11日から電話か窓口 先着

■ユーカリのパリスタイルリース
 ユーカリと数種のグリーンで作るナチュラルなリース
日時 11月27日(水)13時30分~15時30分
対象・定員 20歳以上 20人
費用 3, 500円(材料費含む)
持ち物 花ばさみ、作品持ち帰り用の袋
申込み 10月11日から電話か窓口 先着


寺家ふるさと村四季の家
〒227-0031 寺家町414
電話962-7414 FAX962-6321
休館日:火曜(祝日の場合は翌平日)

■無添加のみそ造り教室
日時 11月28日(木)・30日(土)、12月5日(木)・7日(土)、2020年1月19日(日)・23日(木)・30日(木)、2月3日(月)・16日(日)・21日(金)・27日(木)・29日(土)、3月5日(木)各①10時~12時②14時~16時 
定員 各6人 ※2人1組での参加も可
費用 各1人7,200円(2人1組8,200円)(1人10キログラム持ち帰り。2人1組の場合は5キログラムずつ)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を(2人1組の場合は全員) 、希望日(1日のみ)、「午前か午後か・どちらでもよい」、往復はがきの返信面を明記し、往復はがき 希望日の4週間前 必着 抽選


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター「田奈ステーション」内)
電話989-5266 FAX982-0701
Eメール aobaloungeintl89h1@t07.itscom.net
休館日:毎月第4日曜

■日本語学習者募集([1]日本語教室 [2]子ども学習補習教室)
曜日・時間 [1]水曜10時15分~11時45分、木曜18時30分~20時、土曜10時~11時30分(初めての参加者は15分前までに来てください)[2]水曜16時~17時30分、17時30分~19時
対象・定員 [1]中学校卒業以上 [2]2020年4月小学校入学予定の子~中学生
費用 [1]のみ各クラス月300円
保育 [1]のみ水・土曜はあり(1歳6か月~6歳、1週間前までに要予約)
申込み 当日直接

■やさしい英語でレクチャーNo.24
 「多様な魅力の詰まった国・メキシコ、再発見!」
日時 11月9日(土)14時~16時
定員 40人
費用 500円(学生200円)
申込み 10月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記しを明記し、Eメール 先着

■外国人による日本語スピーチ大会
日時 11月10日(日)13時30分~16時
会場 山内地区センター(あざみ野2-3-2)
定員 150人
申込み 当日直接 先着


新石川スポーツ会館
〒225-0003 新石川3-1346
電話/FAX 911-9870
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■活(い)き活(い)き健康体操
 ~頭も体もスッキリ!~
日時 毎月第2・4木曜 各13時30分~14時45分
費用 各100円(保険料含む)
持ち物 運動しやすい服装(着替え)、上履き、タオル、飲み物
申込み 当日直接

■なごみサロン~話す・聴く・動く 出入り自由のお気軽サロン~
日時 毎月第4火曜 13時30分~15時
費用 100円(飲み物・茶菓子付き)
申込み 当日直接
※荏田地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ協力

■なごみサロン手芸部~手芸・工作を楽しみましょう!~
日時 毎月第2火曜 13時30分~15時
費用 材料費負担
持ち物 手芸道具
申込み 当日直接
※荏田地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ協力


美しが丘公園こどもログハウス
〒225-0002 美しが丘2-22
電話/FAX902-6925
休館日:毎月第3月曜

■ログハウスまつり
[1]親子リトミック [2]腹話術 [3]マジック [4]バルーンアート [5]ジャグリング [6]ミニコンサート
日時 11月6日(水)[1]11時~11時30分
11月9日(土) [2]10時30分~11時 [3]11時30分~12時 [4]14時から(風船がなくなり次第終了)
11月10日(日) [5]11時~12時 [6]13時30分~14時
対象 [1]未就園児親子
申込み 当日直接



谷本公園
〒227-0042 下谷本町31-10
電話/FAX511-7366

■秋の自然観察会
日時 10月26日(土)10時~12時
対象・定員  小学生以上 10人
持ち物 筆記用具、虫眼鏡(あれば)
申込み 当日直接 


ほっとサロン青葉
〒225-0014 荏田西2-14-3ハーモス荏田2階
電話910-1985 FAX910-0106
休館日:月曜

■第31回フリーマーケット
日時 10月13日(日)11時~15時30分
申込み 当日直接

■[1]就労相談[2]医療相談
日時 [1]10月17日(木)14時から[2]10月25日(金)13時30分から 
※相談時間は、30~40分程度です。3~4人の予約を受け付けています。
申込み 10月11日から電話か窓口 先着


■出前サロンin[1]青葉台[2]大場[3]市ケ尾[4]さつきが丘[5]美しが丘[6]奈良
 メンタルの相談、交流の場の出前です。
日時 [1]10月15日(火) [2]10月16日(水)[3]10月17日(木) [4]10月18日(金) [5]10月25日(金) [6]10月30日(水) 各14時~16時
会場 各地域ケアプラザ
申込み 当日直接

■[1]発達障害者のための土曜サロン
 [2]精神障害者のための土曜サロン
日時 [1]毎月第1土曜 [2]毎月第3土曜 各13時~15時 ※時間内出入り自由
申込み 当日直接


青葉区民文化センターフィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階 電話985-8555 FAX985-8560
休館日: 毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可(10月7日コンサート、10月29日は除く) 
申込み フィリアホールチケットセンター 電話982-9999 
ホームページ http://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

■ウイークデーコンサートシリーズ《らん・らん・ランチにいい音楽》
 弓 新(ゆみ あらた) バイオリン
 心奪う魔術的音色、巨匠が認める新星登場!!
日時 11月6日(水)11時30分開演
チケット 全席指定 1,500円
出演 ピアノ:ウラジーミル・イバノフ=ラキエフスキー
申込み 電話か窓口かホームページ

■フィリアホール ミュージックアカデミー・プログラム 
 マエストロの白熱教室2019 指揮者・広上 淳一(ひろかみ じゅんいち)の音楽道場
 指揮から現れる「人生」。ユニークな対話型公開授業
日時 11月10日(日)13時開演 
チケット 全席指定500円 
※入場料のほか、当日配布する封筒に、公演終了後満足度に応じて好きな金額をお支払いください。
出演 管弦楽:東京音楽大学学生
申込み 電話か窓口かホームページ

■中高生のための管楽器アンサンブル・打楽器クリニック
「フィリア・ウィンドアンサンブル・クリニック」2019 修了生コンサート
日時 10月19日(土) [1]14時~15時 [2]18時~19時(各20分前に開場、開演時間は
前後する可能性あり) 
チケット 全席自由500円(出演者・出演者が所属する学校関係者は無料)
申込み 当日直接
※主催:フィリアホール、共催:横浜アーツフェスティバル実行委員会
※詳細はホームページ参照

■フィリアホール区民企画事業 バリアフリーコンサート「おとのわ」
 障害があってもなくても音楽をリハーサル室で一緒に楽しもう!
日時 11月30日(土) [1]11時30分~13時 [2]13時30分~15時
定員 各60人
出演 [1]地域の団体(アンサンブル麻生OBOG会、UNO工房、オカリナ青葉レインボー、NPO法人アオハグレイス)
[2]ピアノ:太田依里(おおたえり)・太田八千代(おおたやちよ)、バイオリン:わたなべ かなこ、ピアノ:吉川芳恵(よしかわよしえ)  
申込み [1]当日直接 先着 [2]10月15日から電話で「おとのわ」鈴木(電話090-2650-8612)へ。先着


こどもの国
〒227-0036 奈良町700 電話961-2111 FAX962-1366
休園日:毎週水曜 
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円
65歳以上平日のみ300円(要証明提示) ※行事の詳細はホームページ参照
★10月1日から、乗り物や駐車場などの利用料を改定しています。詳細はホームページ参照

■太鼓であそぼう「ドラムサークル」
日時 10月20日(日)11時から、13時から、15時から
会場 中央広場(雨天:皇太子記念館)
内容 みんなが輪になって集まり、太鼓(ジャンベなどの民族楽器)を演奏します。
申込み 当日直接

■第38回こどもの国吹奏楽コンテスト
神奈川県と東京都の小・中学生26団体が競います。
日時 10月27日(日)10時~16時
会場 皇太子記念館
申込み 当日直接

■青空コンサート ※雨天中止
中学校の吹奏楽部が奏でるすてきな音楽とパフォーマンスをお楽しみください。
日時 10月27日(日)10時~15時
会場 中央広場
申込み 当日直接


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話910-5656 FAX910-5674 休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■あざみ野コンテンポラリーvol.10 しかくのなかのリアリティ
日時 10月12日(土)~11月4日(休・月)10時~18時
内容 美術という枠や社会的評価にとらわれず、さまざまなジャンルの現在進行形のアートを紹介するシリーズ展。
絵画表現のアクチュアリティをテーマに、絵画を表現手段としている5人のアーティストによるグループ展を開催します。

■子どものためのプログラム アトリエの時計屋さん
 紙などで素敵な時計をつくるワークショップ
日時 10月27日(日)14時~16時(材料が無くなり次第終了)
申込み 当日直接
※未就学児は保護者同伴。当日は全館で、アートフォーラムフェスティバルを開催します。

■アートフォーラムあざみ野 Welcome!(ウェルカム)ロビーコンサート
 日曜の昼はアートフォーラムあざみ野へ!
日時 10月13日・27日、11月10日(日)各12時~12時40分(10月27日のみ11時~11時40分)
出演者 10月13日 滝(たき)まりなさん(ピアノ)
10月27日 畠山和子(はたけやまかずこ)さん(ソプラノ) 、藤本夕紀子(ふじもとゆきこ)さん(ピアノ)、海老田孝子(えびたたかこ)さん(司会)
11月10日 前半:佐藤(さとう)ゆみさん(ピアノ)、椛沢恵子(かばさわけいこ)さん(ピアノ) 後半:松本理沙(まつもとりさ)さん
(サックス)、須々木由子(すすきゆうこ)さん(サックス)飯田彰子(いいだしょうこ)さん(ピアノ)
申込み 当日直接