広報よこはま青葉区版 2020年[令和2年]1月号 No.267 テキストデータ

7・8・9・10ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■郵便料金が改定されています。はがき63円 往復はがき126円

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:1月14日(火)

■ふるさと青葉の紙芝居&青葉区いろはカルタ大会
 [1]ふるさと青葉の紙芝居と解説 [2]親子紙芝居 [3]子どもカルタ大会
日時 1月19日(日)[1]14時から [2][3]15時から 
対象 [1]小学校3年生以上 [2]親子 [3]小学生
申込み 当日直接

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]1月22日(水)15時30分から [2]1月24日(金)(1)10時30分から (2)11時から
対象 [1]1歳以上の子と保護者[2]一人で聞ける3歳以上の子
申込み 当日直接


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 1月14日・28日(火)
[1]各14時20分~14時45分 [2]各15時15分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料)
1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう
 はじき絵でつくるゆらゆらだるま
日時 1月11日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子30組
申込み 当日直接 先着

■女性のためのパソコン講座
 [1]エクセル初級 [2]ファイル整理術 [3]速習パワーポイント
期間・時間 [1]2月13日(木)・14日(金) [2]2月15日(土) [3]2月17日(月)・18日(火)各10時~15時30分 [1][3]全2回
対象・定員 女性 各12人
費用 [1][3]11,000円 [2]5, 600円( 各全回分、テキスト代含む)
申込み 1月17日からパソコン講座専用電話(電話 862-4496 ※日曜、祝日、第4木曜除く9時~15時30分)かホームページ 先着
※参加費・保育料の免除あり。詳細は要問合せ

■心とからだを整える産後のセルフケア
 [1]ワークショップ [2]フォローアップ
日時 [1]2月14日(金) [2]2月28日(金) 各10時~11時30分
対象・定員 産後2か月以降の女性 各18人 
費用 各820円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
内容 バランスボールを使ったエクササイズ
申込み 1月24日からホームページ 先着   
※生後210日までの子は同伴可

■数字で読み解く私たちの社会
 やさしい統計のワークショップ
日時 2月15日(土)10時~12時30分
定員 16人
費用 500円
申込み 1月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■シングルマザーのための就労相談
日時 3月13日(金)13時30分から、14時30分から、15時30分から
対象・定員 市内在住のシングルマザーまたは離婚予定の母親 各1人
保育 乳児保育(2か月から)有り
申込み 1月11日から電話か窓口かホームページ 先着


公益社団法人横浜市民施設協会
〒225-0011 あざみ野2-9-22-302
電話 482-9572 FAX 482-9573
Eメール yokohama-jigyoentry@circus.ocn.ne.jp
休館日: 土・日曜、祝日

■横浜市民施設協会コラボ 青葉歴史探訪
日時 [1]1月28日(火) [2]2月13日(木) [3]3月19日(木)9時30分~12時 全3回
会場 [1]青葉台コミュニティハウス集合 [2]奈良地区センター集合 [3]荏田コミュニティハウス集合
対象・定員 全回参加できる人 25人
内容 [1]川崎麻生(あさお)不動院のだるま市 [2]こどもの国周辺の歴史 [3]荏田町の歴史
※講義の後2時間程度の散策
費用 1, 200円( 全回分、保険料・資料代含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、Eメールアドレス、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきかEメール 1月21日必着 抽選

■ピンクリボン活動を知ろう!
 あなたやあなたのパートナーの乳房を守るために
日時 [1]2月5日(水)~8日(土) [2]2月10日(月)~13日(木) [3]2月15日(土)~18日(火) [4]2月20日(木)~23日(祝・日) [5]2月25日(火)~28日(金)   
会場 [1]荏田コミュニティハウス [2]青葉台コミュニティハウス [3]奈良地区センター [4]若草台地区センター [5]山内地区センター  
内容 乳がん触診モデル体験コーナー巡回設置
申込み 当日直接


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
Eメールアドレス uw2@g07.itscom.net(自主事業用)
休館日:毎月第3火曜

■源氏物語を読む
 物語とともに平安時代へ旅をする~宇治の物語の終焉(しゅうえん)~
日時 2月5日・12日・19日(水) 10時~11時30分 全3回
定員 40人
費用 1,200円(全回分、資料代含む) 
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参か自主事業用アドレスへEメール(件名に講座名を明記) 1月20日必着 抽選

■浮世絵から見る幕末・明治維新期の横浜の様子
 ~落語を織り交ぜながら見て聞いて楽しい講演会~
日時 2月7日(金)10時~11時30分
定員 40人
費用 300円
申込み 1月12日10時から電話か窓口 先着

■おもちゃの病院
日時 2月8日(土) 受付9時30分~14時
費用 部品代実費
持ち物 壊れたおもちゃ(家電・危険物不可)
申込み 当日直接

■わんぱくホリデー
 「わんぱくおやつクッキング~ひとくち生チョコ大福を作ろう!~」
日時 [1]2月12日(水) [2]2月19日(水)各15時15分~17時 
対象・定員 小学生 各19人
費用 各200円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■バレンタインレッスン~本格的でおいしいハートのガトーショコラ作り~
日時 2月14日(金)10時~13時 
定員 12人 
費用 1,300円 
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参か自主事業用アドレスへEメール(件名に講座名を明記) 1月25日必着 抽選

■FPから学ぶくらし安心講座~リタイア後に必要な保険といらない保険~
日時 2月20日(木)10時~12時
定員 20人 
費用 300円
申込み 1月12日10時から電話か窓口 先着


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
Eメールアドレス yamauchi-wanpaku@a05.itscom.net(わんぱくホリデー専用)
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■わんぱくホリデー
 「ハッピーバレンタイン♥クッキーに楽しくデコレーション」
日時 2月11日(祝・火)10時~12時
対象・定員 小学生と保護者 8組
費用 600円(保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな) 、学年、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 2月2日必着 抽選
※きょうだいの場合は要問合せ

■筝(そう)・三絃(さんげん)・尺八(しゃくはち)早春コンサート
 ~伝統楽器の音色の美しさを感じてみましょう~
 演奏終了後に楽器に触れられる体験コーナー有り
日時 2月13日(木)13時30分~15時
定員 50人 
費用 500円
出演者 青葉区三曲協会
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着
※共催:フィリアホール

■認知症サポーター養成講座
 ~認知症に対する正しい知識と理解を深めましょう~
日時 2月19日(水)10時~11時30分
定員 20人
費用 500円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■プロから教わる介護の「いろは」
 ~基本介護技術をマスターしよう<総集編>~
日時 2月25日(火)10時~11時30分
定員 20人
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜

■素敵(すてき)に和食御膳
 変わりいなり寿司三種 ほか
日時 1月24日(金)10時~13時
定員 20人
費用 1,500円
申込み 1月11日から窓口 先着

■パン作り入門
 胚芽コッペパン&クラムチャウダー
日時 2月7日(金)10時~13時  
定員 8人
費用 1,300円 
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、性別、年代、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 1月28日必着 抽選

■第12回 新春囲碁大会
日時 2月11日(祝・火)10時~16時
対象・定員 小学生16人、中学生以上32人
費用 小学生500円、中学生以上1,000円(昼食付き)
申込み 1月11日から窓口 先着

■コフレティー~美味(おい)しい紅茶とお菓子作り~
 たまごの風味豊かなエッグタルト
日時 2月20日(木)10時~13時
定員 16人
費用 1,200円
申込み 1月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜

■節分会
 楽しいイベントやお汁粉もあります!
日時 2月1日(土)14時~16時
対象・定員 子ども 300人
申込み 当日直接 先着

■おはなしのゆりかご
日時 2月3日・17日(月) 各11時10分~11時40分
対象 未就学児の親子
申込み 当日直接

■第2回おもちゃ病院
日時 2月8日(土)[1]9時30分から [2]10時30分から
対象・定員 親子 各5組
費用 部品代実費
持ち物 壊れたおもちゃ
申込み 1月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■第3回自分でつくるおやつ
 みんな大好きイチゴのショートケーキとあたたかい飲み物をつくろう!
日時 2月15日(土)10時~12時30分
対象・定員 小学生 24人
費用 500円(保険料含む)
持ち物 三角巾、マスク、エプロン、上履き、手拭きタオル
申込み 1月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■住まいの修繕学校「包丁の研(と)ぎ方」
日時 2月15日(土)14時~16時
定員 16人
費用 500円(保険料含む)
申込み 1月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■花とあそぼう 初めてのいけばな
日時 2月29日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生 16人
費用 800円(保険料含む)
申込み 1月11日から電話か窓口かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
Eメールアドレス wakakusakouza@seagreen.ocn.ne.jp
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■お正月コンサート~新春和楽器演奏会~
日時 1月25日(土)13時~14時
出演者 文勢会
申込み 当日直接
※広報よこはま青葉区版12月号でお知らせしていた開催時間が変更になりました。

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 2月1日(土)11時~11時30分
申込み 当日直接

■プチコンサート
 ~バイオリン&コントラバス&ピアノRomanticコンサート~
日時 2月1日(土)14時~15時
申込み 当日直接

■エレナ先生のおはなし会~Playing in English~
日時 2月7日(金)10時~11時
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接

■パパと一緒にクッキング!~里芋のシチューを作ろう~
日時 2月8日(土)10時~13時
対象・定員 小学生と保護者 6組
費用 1,000円(材料費含む) 
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな) 、性別、学年、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール  1月27日必着 抽選

■放課後こどもクッキング
 ~スイートポテトを作ろう~
日時 2月19日(水)15時30分~16時45分
対象 小学生 10人
費用 150円
持ち物 三角巾、エプロン、手拭きタオル、飲み物、布巾
申込み 1月11日から電話か窓口 先着


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜

■地域の皆さんの交流サロン「奈良でちゃちゃ」
 奈良でお茶しませんか?
日時 毎月第1水曜 9時30分~11時30分(時間内出入り自由)
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接
※主催:奈良地区社会福祉協議会

■おはなしのくに
日時 [1]1月8日(水)15時30分~16時 [2]1月15日(水)11時~11時30分
対象 [1]一人で聞ける子 [2]幼児
申込み 当日直接

■春を飾るハーバリウム講座
日時 2月20日(木)[1]10時~11時30分 [2]13時~14時30分
定員 各16人 
費用 各1,800円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号 、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 1月31日必着 抽選
     
■世界の郷土料理を召し上がれ ロシア編
日時 2月26日(水)9時30分~13時30分
定員 20人
費用 1,600円
持ち物 エプロン、布巾、手拭き
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 2月4日必着 抽選

■第4回ダンスパーティ
日時 3月8日(日)13時~16時
費用 400円
持ち物 女性はヒールカバー


荏田地域ケアプラザ
〒225-0013 荏田町494-7
電話 911-8001 FAX 911-8121
Eメール eda@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3日曜

■「荏田宿カフェ(サロン)」
 ~ハンドドリップコーヒーとピアノの調べを楽しむ~
日時 1月20日(月)10時~11時30分
費用 100円(コーヒー付き)
申込み 当日直接

■歴史講座と笑いの交流サロン
 「都筑郡家を中心とする地域の古代史」
日時 2月8日(土)13時30分~15時30分
定員 40人
費用 300円(茶菓子付き)  
申込み 1月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■エンディングノート講座3回シリーズ
 「わたしらしく人生のエンディングを迎えるために」
[1]2月29日(土)13時30分~15時 
[2]3月7日(土)13時30分~15時30分
[3]3月14日(土)13時30分~15時30分 全3回  
内容 [1]①エンディングノートと「人生会議」~人生の最期の医療やケアについて~
[2]お金の生かし方~遺言、相続、家族信託、寄付について~
[3]葬儀やお墓について
定員 50人(原則、全回参加) 
申込み 1月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着
※青葉区版エンディングノート「わたしノート」を差し上げます。


すすき野地域ケアプラザ
〒225-0021 すすき野1-8-21
電話 909-0071 FAX 909-0072
休館日:毎月最終日曜

■災害時にも役立つ健康作り
日時 2月5日(水)13時30分~15時30分
対象・定員 区内在住の人 25人
内容 災害時に役立つ口腔ケア、缶詰等を使った簡単な料理を学びます。
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■~すすき野ポジティブエイジング講座~
 キレイと元気のつくり方
日時 2月20日、3月5日・19日(木)各13時30分~15時
対象・定員 60歳以上の人 各20人
持ち物 動きやすい服装・靴、飲み物、筆記用具
内容 栄養、口腔ケア、ハマトレと健康チェック
申込み 1月27日10時から電話か窓口 先着


もえぎ野地域ケアプラザ
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話 974-5402 FAX 974-5405
Eメール moegino-cp@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3月曜

■布おもちゃをつくろう~みんなでりふれっしゅ~
日時 2月19日(水)10時~12時
定員 16人
費用 500円
持ち物 上履き
保育 6か月以上の未就学児 1人300円
申込み 1月11日10時から電話か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、FAXかEメール 先着


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■おりがみキッズ
日時 1月14日(火)10時30分~11時30分
対象・定員 未就園児の親子 15組
内容 福を呼ぶ節分リース作り
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■わいわいランチ
日時 1月14日(火)11時30分~13時
定員 20人
費用 500円
内容 麻婆豆腐、中華風サラダ、ごはん、デザート
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■もみじのおてて
日時 1月20日(月)10時30分~11時20分
対象・定員 未就園児の親子 20組
内容 鬼のお面作り
申込み 1月11日から電話か窓口 先着
※共催:もみじ保育園

■手芸かふぇ
 2020年の干支・ハリネズミの手帳カバーを作ります。
日時 1月21日(火)10時~13時
定員 15人 
費用 600円(お茶付き、材料費含む)
持ち物 ニードルフェルト用マット・針、裁ちばさみ、チャコペン、縫い針、刺繍針
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■骨盤底筋トレーニング塾
日時 1月21日、2月4日・18日、3月3日・17日(火)15時15分~16時30分 全5回
対象・定員 18歳以上の女性 25人
費用 1,750円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、飲み物、バスタオル、ヨガマット(あれば)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■ぷれいぱ~く
 育児のお悩みを解決しましょう!
日時 1月23日(木)10時~12時
対象・定員 未就園児の親子 20組
内容 保育士、栄養士、看護師に子育てのヒントを聞きます。
申込み 当日直接
※共催:あかね台光の子保育園


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1
赤田東公園内 電話/FAX479-1149
休館日:毎月第2水曜

■ピンクリボン講演会
 正しい知識で、乳がんの早期発見・早期治療を!
日時 2月5日(水)10時~11時30分
定員 30人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着
※協力:Company de company


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜

■おはなしの森
 ぴっころさんによるお話や、紙芝居、歌、手遊び
日時 1月15日、2月5日(水) 各10時30分~11時
対象・定員 親子 20組
申込み 当日直接 先着

■絆カフェ 第3回
 「手しごと×おしゃべり」で楽しい時を過ごしましょう!
日時 1月20日(月)10時~11時30分  
対象 10人
費用 100円
内容 フェルトのコースターをつくります。
申込み 当日直接 先着

■ビーズアクセサリー教室
 おしゃれなゴールドグラデーションネックレスづくり
日時 2月1日(土)9時10分~11時40分
定員 10人
費用 1,000円
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■子どもの個性と才能発見講座
 褒め方・しかり方など、子どもとの接し方を学びましょう。
日時 2月10日(月)10時~11時30分
対象・定員 0~6歳の子どもを子育て中の人 15人(子連れ可)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■ちびっ子折り紙教室
 講師によるバルーンアートの実演もあります!
日時 2月16日(日)10時~11時30分
対象・定員 年中~小学校4年生 15人(園児は保護者同伴)
申込み 1月16日から電話か窓口 先着
  

青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
休館日:毎月末日

■おはなしの部屋
日時 1月22日(水)10時30分~11時
内容 パネルシアター「ねこのおいしゃさん」
申込み 当日直接

■おんがくの部屋~サクソフォンアンサンブル~
日時 2月22日(土)10時30分~11時30分
定員 60人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター「田奈ステーション」内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
Eメール aobaloungeintl89h1@t07.itscom.net
休館日:毎月第4日曜

■日本語学習者募集([1]日本語教室 [2]子ども学習補習教室)
曜日・時間 [1]水曜10時15分~11時45分、木曜18時30分~20時、土曜10時~11時30分(初めての参加者は15分前までに来てください。)[2]水曜16時~17時30分、17時30分~19時
対象・定員 [1]中学校卒業以上 [2]2020年4月小学校入学予定の子~中学生
費用 [1]のみ各クラス月300円
保育 [1]のみ水・土曜はあり(1歳6か月~6歳、1週間前までに要予約)
申込み 当日直接

■外国人留学生パネルディスカッション
 「あなたはなぜ日本を選んだの?」
日時 2月2日(日)13時30分~15時30分
定員 40人
内容 外国人留学生が自分の国のこと、日本での体験、文化の違いなどを日本語で語ります。
申込み 1月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■やさしい英語でレクチャーNo.25
 アメリカで今何がおきているのか?
 「世界に拡散するトランプ主義」
日時 2月8日(土)14時~16時
対象 40人
費用 500円(学生200円)
申込み 1月11日から電話か窓口か〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■第71回 アフタヌーンティー
 「花の国 コロンビア」
日時 2月29日(土)14時~16時
対象 40人
費用 500円
申込み 1月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■2020年度外国語教室受講生募集
日時 
[1]英会話初級A(金曜)
10時~11時30分
[2]英会話初級B(月曜)
15時30分~17時
[3]英会話初級C 保育付き(火曜)
10時~11時30分
[4]英会話中級D(第1・3金曜)
13時~14時30分
[5]英会話中級E(第2・4金曜)
13時~14時30分
[6]イタリア語入門(木曜)
13時~14時30分
[7]中国語入門(金曜)
18時50分~20時20分
[8]スペイン語入門(第1・3木曜)
10時~11時30分
定員 [1][2][3][6][7] 各25人 [4][5][8] 各15人
費用 各24,000円(12,000円の2回払い、[1][2][3][6][7][8]はテキスト代別途)
保育 [3]のみ6人。2歳以上の未就学児(2020年4月1日現在)。1人10,000円(半期5,000
円の2回払い)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望クラス名、保育希望者は子の氏名(ふりがな)・生年月日、返信面を明記し、往復はがき  2月29日必着 抽選
※英会話クラスの申込みは1クラスのみ(初級と中級の複数申込み不可。[1][2][3]は第2希望併記可)
※定員に満たない場合は開講しない場合あり
※その他詳細は要問合せ、ホームページ参照


新石川スポーツ会館
〒225-0003 新石川3-1346
電話/FAX 911-9870
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■活(い)き活(い)き健康体操
 ~頭も体もスッキリ!~
日時 毎月第2・4木曜 各13時30分~14時45分
費用 各100円(保険料含む)
持ち物 運動しやすい服装(着替え)、上履き、タオル、飲み物
申込み 当日直接

■なごみサロン~話す・聴く・動く 出入り自由のお気軽サロン~
日時 毎月第2火曜(1月は休み) 13時30分~15時
費用 100円(飲み物・菓子付き)
申込み 当日直接
※荏田地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ協力


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093
休館日:毎月第4火曜

■くろがねキッチン~PIZZA天国~C
日時 2月22日(土)10時30分~14時
対象・定員 小学生と家族40人
費用 中学生以上2,000円、小学生1,500円、3歳以上の未就学児800円、2歳以下100円(保険料含む) 
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信面を明記し、往復はがき 1月5日~19日消印有効 抽選

谷本公園
〒227-0042 下谷本町31-10
電話/FAX 511-7366

■どんぐりクラフト体験
日時 1月18日(土)10時~12時
対象・定員 小学生以上 10人
費用 500円
持ち物 手袋
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■野鳥観察会
日時 1月25日(土)9時~11時
対象・定員 小学生以上 10人
持ち物 筆記用具、双眼鏡(あれば)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着


青葉区社会福祉協議会
〒225-0024 市ケ尾町1169-22
電話 972-8836 FAX 972-7519

■小学校登下校 付き添いボランティア講座
日時 1月29日(水)13時30分~15時
定員 20人
内容 個別支援級に通う小学生の付き添いボランティア養成講座
申込み 1月11日から電話か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、FAXかEメール(Eメールアドレスido-aoba@yokohamashakyo.jp)先着

善意銀行への寄付
愛和幼稚園いづみ会様、細谷和也様、あおばチャリティコンサートの会様、リメイクを楽しむ会様、青葉区民生委員児童委員協議会様
ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519


青葉区民文化センターフィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階 電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日: 毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可(2月23日、3月21日を除く)
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999 
ホームページ http://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

■フィリア・トーク&コンサートシリーズ
 【マイ・フィールド】《私の人生、私の音楽》
 第7回 荘村清志(しょうむら きよし) 「ギターとともに50年」
 デビュー50周年 波乱万丈の人生の軌跡をたどる
日時 2月1日(土)14時開演
費用 全席指定4,500円、学生1,000円
申込み 電話か窓口かホームページ
  
■フィリアホール ミュージックアカデミー・プログラム
 若手演奏家インキュベーション・プログラム採択企画
 チェルカトーレ弦楽四重奏団
日時 2月4日(火)19時開演
費用 全席指定2,000円、学生1,000円
出演者 チェルカトーレ弦楽四重奏団
関朋岳(せき ともたか)(バイオリン)、戸澤采紀(とざわ さき)(バイオリン)、中村詩子(なかむら しいこ)(ビオラ)、牟田口遥香(むたぐち はるか)(チェロ)
申込み 電話か窓口かホームページ

■おとみっくによる、パパ限定の音楽プログラム
 パパと音あそび vol.2 Our Special Daddies!
 大好きなパパとスペシャルな1日を過ごそう♪
日時 2月23日(祝・日)[1]10時30分~11時15分 [2]11時45分~12時30分
対象・定員 [1]2~3歳 [2]4~6歳の子と父親 各回15組
費用 1組 1,000円
出演者 おとみっく(打楽器、キーボード)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■第6回フィリア・ジュニア合唱団コンサート
 区内の小学校3年生~中学校3年生で結成している合唱団
日時 3月21日(土)14時開演
費用 全席指定1,000円(4歳以上入場可)
出演者 フィリア・ジュニア合唱団、川和高校室内楽部
申込み 電話か窓口かホームページ

区民団体が企画・運営するイベントを応援します♪
フィリアホールの音楽ホールの特性を生かし、音楽をツールとして青葉区における地域課題や社会課題解決に
つながる市民活動の活性化をサポートしていく取組です。
【募集期間】2月1日(土)~3月15日(日) ※詳細はホームページの募集要項をご覧ください。


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674 休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■あざみ野アートワゴン&マルシェ
日時 1月18日(土)10時~15時(商品が売り切れ次第終了)
申込み 当日直接

■あざみ野フォト・アニュアル
 「田附勝(たつき まさる) KAKERA きこえてこなかった、私たちの声」展
 横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展
 「ダゲレオタイプ―記憶する鏡」展
期間 1月25日(土)~2月23日(祝・日)10時~18時
内容 写真表現の現在を切りとる企画展と、収蔵する約1万件の横浜市所蔵カメラ・写真コレクションをさまざまな切り口で紹介するコレクション展を「あざみ野フォト・アニュアル」として同時開催。企画展では田附勝の個展を開催。
申込み 当日直接

■アートフォーラムあざみ野 Welcome!(ウェルカム)ロビーコンサート
 日曜の昼はアートフォーラムあざみ野へ!
日時 1月26日、2月9日(日) 各12時~12時40分 
出演者 1月26日 岩上裕子(いわがみ ゆうこ)さん(フルート)、青柳志保(あおやぎ しほ)さん(ピアノ)、2月9日 堀口加奈子(ほりぐち かなこ)さん(ソプラノ)、北川恭子(きたがわ きょうこ)さん(ピアノ)、森田綾乃(もりた あやの)さん(バイオリン)、行本康子(ゆきもと やすこ)さん(チェロ)、桑田葉子(くわた ようこ)さん(ピアノ)
内容 横浜市民広間演奏会のメンバーや地域の皆さんに出演いただき、気軽で楽しいコンサートを開催します。
申込み 当日直接


こどもの国
〒227-0036 奈良町700 電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜、12月31日、2020年1月1日  
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円
65歳以上平日のみ300円(要証明提示) ※行事の詳細はホームページ参照

■どんど焼き
 子ども300人に焼き芋プレゼント!
日時 1月12日(日)13時~15時(雨天・強風時翌日に延期)
会場 中央広場
申込み 当日直接
※焼き芋の整理券は、開園より中央広場で配布

■冬の野鳥かんさつ会
日時 1月26日(日)10時30分から(雨天中止)
会場 正面入口広場集合
持ち物 寒くない服装、しっかりした靴、双眼鏡(あれば)
申込み 当日直接