広報よこはま青葉区版 2020年[令和2年]4月号 No.270 テキストデータ

12・13・14・15ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■郵便料金が改定されています。はがき63円 往復はがき126円

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。

掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合があります。
イベント参加の際には、事前にホームページや紙面に記載のある問合せ先に開催状況を確認してください。

山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:4月20日(月)、5月7日(木)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]4月22日(水)15時30分から [2]4月24日、5月8日(金)(1)各10時30分から (2)各11時から
対象 [1]一人で聞ける3歳以上の子 [2]1歳以上の子と保護者
申込み 当日直接 

■春の特別 英語のおはなし会
 絵本も手遊びも全部英語のおはなし会!
日時 4月25日(土)11時~11時30分
対象・定員 5歳以上 30人
申込み 当日直接 先着

■絵本の世界を体感!おはなし会
 ぶるぶる動くクッションで体感するおはなし会
日時 5月9日・23日(土)各11時~11時30分
対象・定員 3歳以上 各12人
申込み 4月13日から電話か窓口 先着


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 4月21日(火)、5月5日(祝・火)
[1]14時20分~14時45分 [2]15時15分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料)
1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう 手足でペッタン!手形足形こいのぼり
日時 4月11日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子 30組
費用 300円
申込み 当日直接 先着
※汚れてもいい服装で参加してください。

■当日受付教室 さわやかストレッチ
日時 4月17日・24日(金)各13時30分~14時30分
定員 各25人
費用 各600円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
申込み 当日直接 先着 

■女性としごと応援デスク キャリア・カウンセリング野
 「再就職や転職」を考える女性のための予約制のキャリア相談
日時 5月7日(木)・10日(日)・14日(木)・19日(火)・21日(木)・24日(日)・28日(木) 各10時から、11時から、13時から、14時から(各50分程度)   
対象・定員 女性 各1人
保育 乳児保育(2か月から) 有り
申込み 当日直接 先着 

■産後のセルフケア
 [1]ワークショップ [2]フォローアップ
日時 [1]5月15日(金) [2]5月29日(金) 各10時~11時30分
対象・定員 産後2か月以降の女性 各18人
費用 各820円
持ち物 動きやすい服装、バスタオル、飲み物
保育 乳児保育(2か月から)有り
申込み 4月17日からホームページ 先着

青葉公会堂
〒225-0024 市ケ尾町31-4
電話 978-2400 FAX 978-2420
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■生活講座 お片づけ教室
日時 5月15日(金)10時~12時
定員 30人
費用 500円
申込み 4月11日11時から窓口 先着

■歌って健康~歌声コンサート
日時 6月10日(水)13時から
定員 600人
費用 前売り1,500円、当日2,000円(全席自由) 
申込み 4月11日11時から電話か窓口 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
Eメールアドレス uw2@g07.itscom.net(自主事業用)
休館日:毎月第3火曜

■おもちゃの病院
日時 5月2日(土)10時~14時(受付終了)  
費用 部品代実費
持ち物 壊れたおもちゃ
※家電・危険物は不可、2点まで
申込み 当日直接

■美西でボッチャを始めませんか?
 パラリンピックの正式種目に楽しくトライしましょう!
日時 5月12日~2021年3月9日の火曜13時~14時30分 全10回 
※日程の詳細は要問合せ
定員 20人 
持ち物 運動できる服装、タオル、飲み物
申込み 4月12日10時から電話か窓口 先着
※協力:青葉区さわやかスポーツ普及委員会、美しが丘地域ケアプラザ

■ふるさと民謡サロン
 三味線の生演奏に合わせて郷土民謡をうたいましょう♪
日時 5 月12日~7月28日の第2・4火曜 13時~14時30分 全6回
定員 20人
費用 2,000円(全回分)     
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参か
自主事業用EメールアドレスへEメール 4月30日必着 抽選

■わんぱくおやつクッキング
 ほうれん草とベーコンのキッシュを作ろう!
日時 5月13日・20日(水) 各15時15分~17時
対象・定員 小学生 各19人 
費用 各200円
申込み 4月11日10時から電話か窓口 先着

■世界の国旗基礎知識講座
日時 5月23日(土)10時~11時30分
定員 30人
費用 200円
申込み 4月12日10時から電話か窓口 先着

■[1]シェイプアップエアロビクス [2]やさしいヨガ
日時 6月5日~7月10日の金曜 [1]9時20分~10時20分 [2]10時30分~11時30分 各全6回
定員 各50人
費用 各2,000円(全回分、保険料含む)    
持ち物 動きやすい服装、上履き、タオル、飲み物、ヨガマット(あれば)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参か自主事業用EメールアドレスへEメール 5月10日必着 抽選


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
Eメールアドレス yamauchi-wanpaku@a05.itscom.net(わんぱくホリデー専用)
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■わんぱくホリデー「母の日に贈るポップアップカードを作ろう!」
日時 5月9日(土)10時~12時
対象・定員 小学生 15人
費用 200円
持ち物 スティックのり
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 4月29日必着 抽選

■キャッシュレス決済利用で家計の応援
 あおばFPくらしの会による「くらしとお金」シリーズ
日時 5月13日(水)9時30分~11時30分
定員 20人
費用 300円
申込み 4月11日10時から電話か窓口 先着

■初心者卓球教室
日時 5月15日~6月19日の金曜 9時30分~11時30分 全6回
定員 20人 
費用 3,600円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 4月25日必着 抽選

■大場・美しが丘・たまプラーザ地域ケアプラザ共催
 ヤマリンの部屋~昔遊びを楽しもう~
日時 5月20日(水)14時30分~17時
申込み 当日直接

■JAXA(ジャクサ)はやぶさ2プロジェクトの偉業
 ~壮大な宇宙ロマン リュウグウからの帰還~
日時 5月30日(土)13時30分~16時  
対象・定員 高校生以上 100人(うち高校生20人)
費用 500円
講師 JAXA宇宙科学研究所 准教授 岩田 隆浩さん
申込み 4月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜

■みそ作り教室
 老舗こうじ店の伝統製法で学ぶみそ作り体験
日時 4月18日(土)[1]米みそ 10時~11時30分 [2]麦みそ 12時30分~14時
定員 各20人(小学生の親子4組含む)
費用 [1]3,800円 [2]3,600円
内容 みそを4キログラム仕込みます。
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 4月11日必着 抽選

■ベビーマッサージ教室 
 [1]5月コース [2]パパといっしょコース
日時 [1]5月14日・21日(木)10時~11時15分 全2回 [2]5月16日(土)10時30分~11時30分
対象・定員 2か月~12か月までの子と[1]母親 [2]父親と母親 各10組
費用 [1]1,000円(全回分) [2]500円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、月齢、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 [1]5月4日 [2]5月6日 必着 抽選

■小学生アカデミー
 [1]将棋教室 [2]囲碁教室
日時 [1]5月~2021年3月の原則毎月第3土曜(8月を除く)10時~11時30分 全10回 [2]4月21日~7月7日の火曜(休館日を除く)16時~17時 全9回 ※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 小学生 各20人([1]は初心者)
費用 [1]2,000円(全回分) [2]要問合せ
申込み 4月11日から窓口 先着

■文化庁伝統文化親子教室事業「日本を語れる子」
 浴衣の着付けや立居振舞、伝統行事や礼法などを楽しく体験学習しましょう!
日時 5月24日、6月28日、7月26日、9月6日、10月4日、11月29日、12月13日、2021年1月24日、2月28日(日)10時~12時 全9回(原則として全回参加)
対象・定員 小学生 20人(親子での参加も可)    
費用 3,000円(親子4,000円、全回分) ※別途浴衣レンタル500円
申込み 4月11日から窓口 先着

■シニアパン教室
 手作り抹茶あんぱん&スープ&サイドディッシュ
日時 5月27日(水)10時~13時
対象・定員 65歳以上 8人
費用 1,500円
申込み 4月11日から窓口 先着

■小学生さわやかスポーツ教室
日時 5月~2021年2月の原則第4日曜(8・12月を除く) 9時30分~11時30分 全8回
対象・定員 小学生 50人
費用 1,000円(全回分)
申込み 4月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜

■映画とドラマで日本史
 映画やNHK 大河ドラマで中近世を整理し、歴史に関する読書や旅行の楽しみにつなげましょう。
日時 5月9日、6月13日、8月8日、9月12日、10月10日、12月12日(土)9時30分~11時30分 全6回
定員 50人
費用 2,500円(全回分)
申込み 4月11日から窓口 先着

■花とあそぼう 初めてのいけばな
 お母さんへの「感謝」を生け花に!
日時 5月9日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生 16人
申込み 当日直接 先着

■ニッポンの伝統・文化を伝えるおもてなし英会話
日時 5月11日・18日、6月1日・15日、7月6日・20日、8月3日・17日、9月7日・14日(月)9時30分~11時30分 全10回
定員 20人
費用 7,000円(全回分)
申込み 4月11日から電話かホームページ 先着

■手ごねで作る簡単手づくりパン!~ピザとあんぱん~
日時 5月20日(水)9時30分~12時30分
定員 12人
費用 1,200円(保険料含む)
持ち物 三角巾、エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用の袋  
申込み 4月11日から電話かホームページ 先着

■初めてのフラダンス
日時 5月20日~6月24日の水曜 10時~11時 全6回
定員 20人
費用 3,500円(全回分、保険料含む)
持ち物 Tシャツ、筆記用具、パウスカート(レンタル有り)
申込み 4月11日から電話かホームページ 先着

■第1回手作りお菓子講座
 爽やかオレンジシフォンケーキ
日時 5月22日(金)9時30分~12時30分
定員 12人
費用 1,500円(保険料含む)
持ち物 三角巾、エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用の袋
申込み 4月11日から電話かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
Eメールアドレス wakakusakouza@seagreen.ocn.ne.jp
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 5月2日(土)11時~11時30分
申込み 当日直接

■刺しゅうのブローチ~母の日のプレゼントを作ろう~
日時 5月9日(土)9時30分~11時30分
対象・定員 小学生 9人
費用 300円(材料費含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 4月24日必着 抽選

■午後のりらっくすヨガ
日時 5月15日~7月10日の金曜(6月5日を除く)15時30分~16時30分 全8回
定員 20人
費用 2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 4月22日必着 抽選

■親子空手教室~空手の基本を習おう!~
日時 5月31日~7月12日の日曜(6月28日を除く)10時30分~11時45分 全6回
対象・定員 10組20人(小学生と保護者) ※小学生のみの参加も可
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 5月15日必着 抽選


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
Eメール nara-kouza@jcom.zaq.ne.jp
休館日:毎月第2火曜

■地域の皆さんの交流サロン「奈良でちゃちゃ」
日時 5月6日(休・水)9時30分~11時30分(時間内出入り自由)
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接 
※主催:奈良地区社会福祉協議会

■わんぱくホリデー フラワーアレンジメントで作る母の日のおくりもの
日時 5月9日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生 10人
費用 800円
申込み 4月11日から電話か窓口 先着

■おはなしのくに
日時 [1]5月13日(水)15時30分~16時 [2]5月20日(水)11時~11時30分
対象 [1]一人で聞ける子 [2]幼児
申込み 当日直接

■野菜ソムリエに教わる パンの簡単ランチ
日時 5月21日(木)9時30分~13時
定員 12人 
費用 1,100円
持ち物 三角巾、エプロン、布巾2枚、手拭き
内容 季節の野菜パン2種とスープ
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 4月28日必着 抽選

■わんぱくホリデー おもちゃの病院
日時 5月23日(土) [1]10時~11時30分 [2]13時~14時30分
対象・定員 親子 各12組
持ち物 子どものおもちゃ1人2点まで ※IC使用のおもちゃでICが壊れている場合は修理不可
申込み 4月11日から電話か窓口 先着


荏田地域ケアプラザ
〒225-0013 荏田町494-7
電話 911-8001 FAX 911-8121
休館日:毎月第3日曜

■セカンドライフをもっと健康で過ごしたいあなたへ「運動・栄養・口腔ケアで健康づくり」講座
 ~講座前後の体力測定とTAKE10®食生活チェックシートで今の生活を見直してみませんか~
日時 5月11日・25日、6月8日・22日・29日(月)14時~16時 全5回
定員 65歳以上の人 20人
申込み 4月11日から電話か窓口 先着


ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ
〒225-0024 市ケ尾町25-6
電話 308-7081 FAX 308-7082
休館日:毎月第3月曜

■わくわくおはなし会[1]
日時 5月26日(火)10時30分~11時30分
対象・定員 3か月~1歳6か月の親子
申込み 4月11日から電話か窓口 先着


すすき野地域ケアプラザ
〒225-0021 すすき野1-8-21
電話 909-0071 FAX 909-0072
休館日:毎月最終日曜

■【ポジティブエイジング講座】
 すすき野カレッジ
日時 [1]4月23日(木) [2]5月28日(木)各10時~12時
対象・定員 60歳以上 各30人
持ち物 動きやすい服装、上履き、タオル、飲み物
講師 [1]桐蔭(とういん)横浜大学 助教授 尾山裕介(おやま ゆうすけ)さん [2]横浜市スポーツ協会 山本麻衣(やまもと まい)さん
内容 [1]筋トレと体力測定 [2]ハマトレ
申込み 4月11日から電話か窓口 先着

■歴史目撃人~浮世絵に学ぶ~
 写真代わりに浮世絵から見る江戸を中心とした歴史
日時 5月9日、6月13日、7月11日( 土)10時~11時30分 全3回
定員 各50人  
費用 各300円
講師 中村康男(なかむら やすお)さん
申込み 4月13日10時から電話か窓口 先着


さつきが丘地域ケアプラザ
〒227-0053 さつきが丘12-1
電話 972-4769 FAX 972-4759

■春の園芸講座 春の園芸 楽しみ方・育て方
日時 4月15日(水)13時30分~15時30分
定員 40人
費用 チャリティービンゴ参加費100円
申込み 4月11日から電話か窓口 先着

■歌の会~ハーモニカの伴奏で季節の歌をご一緒に~
日時 5月15日(金)10時~11時
対象 歌うことが好きな地域の人
費用 100円
申込み 電話か窓口


奈良地域ケアプラザ
〒227-0036 奈良町1757-3
電話 962-8821 FAX 962-9847
休館日:毎月第1月曜

■おさんぽ広場
 0~3歳の親子のためのフリースペース
日時 毎月第1・3火曜 各10時~11時30分
対象 未就園児と保護者
申込み 当日直接

■わらべうたベビーマッサージ
 赤ちゃんと一緒にママもリラックス♪
日時 毎月第2水曜 10時~11時30分
対象  生後2か月程度
費用 500円
持ち物 バスタオル
申込み 4月11日から電話か窓口

■リトミックならら♪
日時 第1・3木曜 [1]各10時~10時40分 [2]各11時~11時40分
対象・定員 [1]2歳児 [2]3歳児と保護者 各15組 
費用 各500円
内容 音とリズムで遊びながら心と体を育てます♪
申込み 4月11日から電話か窓口 先着 

■えんがわ倶楽部
 演奏会、レクリエーション、昼食など一緒に楽しみませんか?
日時 毎月第2木曜(8月を除く)11時~14時30分
対象・定員 70歳以上の人 30人
費用 500円(材料費として100円程度)
申込み 4月11日から電話か窓口 先着

■人生100年時代に備える 知っ得くセミナー 第1弾
日時 5月16日(土)13時30分~15時
定員 30人
講師 弁護士 宮地 洋平(みやち ようへい)さん
内容 1部:青葉区版エンディングノート「わたしノート」の紹介、2部:「知って安心!遺言・相続・成年後見」
申込み 4月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1 
赤田東公園内 電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜

■おはなし☆パラダイス
 親子で楽しむおはなしの時間
日時 5月19日(火)10時30分~11時
対象・定員 幼児と親 20組 
内容 手遊び、歌、紙芝居、読み聞かせなど
申込み 当日直接 先着

■子育て応援講座
 子どもの個性と才能を見つけよう!
日時 5月25日(月)10時30分~11時30分
対象・定員 未就学児の親(子ども同伴可) 15人  
内容 分析心理学を使った子どもへの接し方など
申込み 4月11日からホームページ 先着

■アフタヌーンコンサート
 フルートの音色で優しい時間を
日時 6月6日(土)15時~16時
定員 30人 
出演者 Happy Shower Flute
内容 「星に願いを」ほか 
申込み 4月11日から電話か窓口 先着

■手しごとカフェ@えだ ~プラバンのペンダント~
 簡単クラフトとおしゃべりで癒しの時間を
日時 6月8日(月)10時~11時30分
定員 20人
費用 1個 100円
内容 プラバンでナチュラルテイストのペンダントを作ります。
申込み 当日直接 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士
塚公園内 電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜

■春のやさしいナイトヨガ ~その疲れ、リラックスヨガで癒してみませんか~
日時 5月14日・21日・28日、6月4日・11日(木)18時30分~19時30分 全5回
対象・定員 高校生以上の初心者 20人
費用 1,000円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、飲み物 
申込み 4月11日から電話か窓口 先着

■おはなしの森
 ぴっころさんによるお話や、紙芝居、歌、手遊び
日時 5月20日(水)10時30分~11時(出入り自由)
対象・定員 親子 15組
申込み 当日直接 先着

■春の「ママと子どもの広場~みんなであそぼう♪リズム遊び♪」
日時 5月29日(金)10時~11時
対象・定員 1歳以上の子と母親 10組
持ち物 動きやすい服装
申込み 4月11日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
Eメール aobadai@h02.itscom.net
休館日:毎月末日

■大人の学習講座[2]
 「今の年金額で満足ですか?」40代50代女性の年金額の増やし方
日時 5月16日(土)12時30分~14時30分
定員 20人
費用 300円
申込み 4月11日から電話か窓口 先着

■青コミブックカフェ
 温かいコーヒー入れてお待ちしてます!
日時 5月18日(月)13時~16時
対象 幼児~大人
申込み 当日直接

■青葉の遺跡めぐり
 市ケ尾・荏田周辺を講師とめぐります。
日時 5月20日(水)9時30分~12時30分
定員 20人
費用 500円(保険料含む、交通費実費)
持ち物 帽子、飲み物、筆記用具
講師 横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化センター 鹿島保宏(かしま やすひろ)さん
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、往復はがき場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 5月7日必着 抽選


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
Eメール aobaloungeintl89h1@t07.itscom.net
休館日:毎月第4日曜

■日本語学習者募集([1]日本語教室 [2]子ども学習補習教室)
曜日・時間 [1]水曜10時15分~11時45分、木曜18時30分~20時、土曜10時~11時30分(初めての参加者は15分前までに来てください。)[2]水曜16時~17時30分、17時30分~19時
対象・定員 [1]中学校卒業以上 [2]2020年4月小学校入学予定の子~中学生
費用 [1]のみ各クラス月300円
保育 [1]のみ水・土曜はあり(1歳6か月~6歳、1週間前までに要予約)
申込み 当日直接

■高橋先生の英会話スキルアップ講座 No.10
 ~英語独特の物の見方や発想を学ぶ~「日本語メガネを英語メガネにかけ直す!」
日時 5月17日(日)14時~16時
定員 40人
費用 500円(学生200円)
申込み 4月11日から電話か窓口か、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093
休館日:4月20日(月)

■すくすくアウトドアクラブⅠ期
日時 5月13日・27日、6月10日・24日、7月1日・15日(水)14時30分~16時 全6回
対象・定員 4~6歳児と保護者 10組20人 ※きょうだいの追加可
費用 2人1組6,600円(1人追加3,300円、3歳2,310円、2歳以下360円) (全回分、保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、FAX番号、返信面を明記し、往復はがき 4月15日消印有効 抽選

■親子カヤック教室B
日時 5月16日(土)9時30分~12時30分
定員 10組20人
費用 2人1組6,000円(保険料含む)申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、FAX番号、返信面を明記し、往復はがき 4月15日消印有効 抽選

■もしもの体験キャンプ
日時 5月31日(日)10時~15時30分
対象・定員 小学生と家族 12組45人
費用 中学生以上2,600円、小学生2,200円、3歳~未就学児1,200円、2歳以下100円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、FAX番号、返信面を明記し、往復はがき 4月15日消印有効 抽選

■くろがねキッチン~PIZZA天国~A
日時 6月13日(土)10時30分~14時
対象・定員 小学生と家族 40人
費用 中学生以上2,200円、小学生1,700円、3歳~未就学児800円、2歳以下100円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、FAX番号、返信面を明記し、往復はがき 4月16日~30日消印有効 抽選


谷本公園
〒227-0042 下谷本町31-10
電話/FAX 511-7366

■タンスの中の鯉のぼり募集中
期間 4月25日(土)まで
内容 家庭で使わなくなった鯉のぼりを寄付していただければ、公園で飾ります。
申込み 当日直接

■女性のためのヨガ
日時 毎週金曜 9時45分~10時45分  
対象・定員 女性 15人
費用 600円
申込み 当日直接 先着

■パワーヨガ
日時 毎週金曜 11時~12時20分
定員 15人
費用 800円(6回分チケット4,500円)
内容 男性も参加できるヨガ教室
申込み 当日直接 先着

■サッカー教室
日時 毎週金曜 16時~19時(時間内に年齢別で実施)
対象 未就学児~小学生
費用 要問合せ
申込み 電話で横浜FCフットボールアカデミーサッカースクール事務局(電話 828-0550) へ。

■ぬりえをしよう!~こいのぼり編~
日時 4月25日(土)10時~12時
対象・定員 小学生以上 10人
費用 800円
持ち物 汚れてもいい服装 
内容 布製の鯉のぼりを好きな色で塗って、公園に飾りましょう!
申込み 4月11日~20日に電話か窓口 先着


田奈恵みの里
〒227-0064 田奈町52-8
横浜農業協同組合田奈支店
電話 981-1811 FAX 981-1839
Eメールアドレス tanamegumi_1999@yahoo.ne.jp

■田奈恵みの里「体験水田」
日時 5月30日、7月4日、8月1日、9月26日、10月10日(土)9時から 全6回(5日間)
※詳細は要問合せ
対象・定員 青葉区・緑区在住の家族または個人30組
費用 1組7,000円(全回分、保険料含む)
内容 田植え、稲刈り、もみすり体験、収穫祭等。収穫したお米はお持ち帰りできます。
申込み 行事名、参加者全員の〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、緊急連絡先を明記し、FAXかEメールかはがき 4月17日必着 抽選


青葉区民文化センターフィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階 電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日: 毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可(6月4日を除く)
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999 
ホームページ http://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

■フィリアホールサポーター募集
 フィリアホール主催事業のお手伝いをしてくれる人を募集します。
内容 プログラムの挟み込み、簡単な受付や来場者のサポート等
申込み 所定の応募用紙に記入の上、FAXか窓口 
※詳細はホームページ参照
※無償ボランティアになりますのでご了承ください。
  
■コンスタンチン・リフシッツ 「ベートーベンへの旅」
 ピアノ・ソナタ全32曲演奏会 Vol.3 in 横浜・青葉台「熱情」
 「とてつもない天才」と旅するベートーべンの音楽世界
日時 4月29日(祝・水)14時開演
チケット 全席指定4,500円
申込み 電話か窓口かホームページ

■0歳からのキッズのためのプチコンサート
 お母さんの声から生まれたコンサート
 じっと聴いていられない、途中で泣いてしまう子も、障害のある子もない子も、公園で音楽を聴く雰囲気で生の音楽を楽しめる音楽会です。
日時 6月4日(木)[1]10時30分~11時 [2]11時45分~12時15分
対象・定員 [1]0~1歳児 150人 [2]2~3歳児 100人
費用 500円(0歳より)
出演者 木村有沙(きむら ありさ)(サックス)、倉内理恵(くらうち りえ)(クラリネット)、髙橋朋子(たかはし ともこ)(ホルン)、永井嗣人(ながい つぐと)(トロンボーン)、富田真以子(とみた まいこ)(打楽器)
申込み 4月11日11時から電話か窓口 先着 
※障害がある人の控室や聴く場所の事前相談を受け付けます。

〈ご招待〉区民の皆さんをフィリアホールのコンサートへ抽選でご招待します!
■フィリアホール ミュージックアカデミー・プログラム 
 ジョバンニ・ソッリマ 無伴奏チェロ・リサイタル
 一音から森羅万象を導く鬼才、魂を震わすチェロ。カリスマの貴重な無伴奏リサイタル
日時 5月13日(水)19時開演
対象・定員 区内在住の人 2組4人(5,500円のチケット)
※1組につきチケット2枚
申込み 公演名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信面を明記し、往復はがきでフィリアホールへ。4月19日必着 抽選
※1人1回の応募のみ有効。抽選結果のお知らせは4月27日に発送します。 ※抽選に外れた人にも、公演チケット割引の案内を送ります。


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674 休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■アートフォーラムあざみ野 Welcome!(ウェルカム)ロビーコンサート
 日曜の昼はアートフォーラムあざみ野へ!
日時 [1]4月26日(日) [2]5月10日(日)各12時~12時40分   
出演者 [1]あいはらカマーアンサンブル [2]迫本 章子(さこもと しょうこ)さん(チェロ)、北川恭子(きたがわ きょうこ)さん(ピアノ)ほか
申込み 当日直接

■子どもの日イベント「つくってあそぼう!釣りゲーム」
日時 5月3日(祝・日)11時~15時 ※時間内参加自由、材料がなくなり次第終了
対象 未就学児は保護者同伴、大人のみの参加も歓迎
内容 カラフルな紙コップで海の生きものをつくるワークショップ
申込み 当日直接


こどもの国
〒227-0036 奈良町700 電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円
65歳以上平日のみ300円(要証明提示) 
※行事の詳細はホームページ参照

■フープマン・ユーヤのフラフープ教室
日時 4月12日(日)13時~15時 ※雨天中止
会場 中央広場
内容 フラフープギネス世界記録保持者のフープマン・ユーヤからフラフープの技を直伝
申込み 当日直接

■春の野の花かんさつ会
日時 4月19日(日)13時30分から ※雨天中止
会場 ビジターセンター
申込み 当日直接

善意銀行への寄付
横浜労働者福祉協議会 北部支部様、東急多摩田園都市情報連絡会様、イトーヨーカドー労働組合 たまプラーザ支部様
ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519