広報よこはま青葉区版 2020年[令和2年]8月号 No.274 テキストデータ

7・8ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。

【注意】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期となる場合がありますので、事前に問合せ先へご確認ください。

山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:8月11日(火)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]9月9日・30日(水)各15時30分から [2]9月11日・25日(金)各(1)10時30分から(2)11時から
対象・定員 [1]一人で聞ける3歳以上の子 各6人 [2]1歳以上の子と保護者 各6組
申込み 8月26日9時30分から電話か窓口 先着


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 8月4日・18日、9月1日(火)
[1]各14時20分~14時50分 [2]各15時20分~15時55分


男女共同参画センター横浜北(アートフォーラムあざみ野内)
〒225-0012 あざみ野南1-17−3
電話 910-5700 FAX910-5755
休館日:毎月第4月曜

■はじめての保育園in横浜
 横浜市の保育制度や入園手続きなどについて、わかりやすく説明
日時 10月4日(日)13時30分~15時50分
対象・定員 保育園に初めて子どもを預けて働く人 28世帯
費用  一世帯500円
保育 2か月~未就学児 4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724)へ申込み
申込み 8月11日から保育園を考える親の会ホームページ 先着
「保育園を考える親の会」で検索


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
休館日:毎月第3火曜

■防災講座~コロナウイルス時代の災害に備える~
日時 9月16日(水)10時~11時30分
定員 20人
申込み 8月12日10時から電話か窓口 先着
※共催:(一財)防災教育推進協会


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜

■プロの技で生命保険をスリム化!~保険料節約のすすめ~
日時 9月16日(水)9時30分~11時30分
定員 15人
費用 300円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23−2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜

■文化庁伝統文化親子教室事業「日本を語れる子」
 ゆかたの着付けや立居振舞、伝統行事や礼法などを楽しく体験学習しましょう!
日時 9月6日、10月4日、11月29日、12月13日、2021年1月24日、2月28日(日)10時~12時 全6回
対象・定員 原則全回参加できる小学生 20人(保護者参加可)
費用 2,000円(親子2,600円)、別途浴衣レンタル1人500円
申込み 8月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14−95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜

■秋の園芸講座
日時 9月29日(火)13時~15時30分
定員 15人
費用 500円
申込み 8月11日から電話か窓口かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■敬老の日のカード作り
日時 9月13日(日)10時~11時30分
対象・定員 小学生 8人
費用 400円
申込み 8月12日から電話か窓口 先着


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843−11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜

■くらしとお金 パート収入の壁を考える
日時 9月29日(火)10時~11時30分  
定員 10人
費用  300円
申込み 8月12日から電話か窓口 先着  


鴨志田地域ケアプラザ
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜  

■デジタルライフを楽しむ会
日時 初回9月28日(月)10時~12時 全6回 ※日程要問合せ
対象・定員 区内在住の20歳以上の人
費用 2,500円(全回分、資料代含む)
持ち物 ノートパソコン
申込み 8月11日から電話


すすき野地域ケアプラ
〒225-0021 すすき野1-8−21
電話 909-0071 FAX 909-0072
休館日:毎月最終日曜

■健康腕時計を使って心と体の状態を知ろう
日時 9月18日・25日、10月23日(金)13時30分~15時 全3回
対象・定員 全回参加できる概ね65歳以上の人 15人
持ち物 動きやすい服装、上履き、飲み物、筆記用具
申込み 8月18日10時から電話か窓口 先着  


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■お水で遊ぼう!
日時 8月27日(木)10時~12時
対象・定員 0歳~未就園児と保護者 10組
持ち物 着替え
申込み 当日直接 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4−1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜

■OYAKOクラフト~おそろいブレスレット
日時 8月23日(日)10時30分~11時30分
対象・定員 親子 5組
費用 200円(ブレスレット2個分)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜

■フラワークラフト教室~秋のオリジナル壁飾り~
日時 9月12日(土)10時~11時30分
定員 20人 
費用 1,000円
持ち物 作品持ち帰り用の袋
申込み 8月11日から電話か窓口 先着  


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
休館日:毎月末日

■大人の学習講座
 ~納得のいく終(つい)の棲家(すみか)選び~
日時 9月12日(土)12時30分~14時30分
対象・定員 20歳以上 10人
費用 300円
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093

■親子カヤックD
日時 9月6日(日)9時30分~12時30分
対象・定員 小・中学生と保護者 5組10人
費用 2人1組6,000円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学年、性別、返信面)を明記し、往復はがき
8月15日消印有効 抽選


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3
(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料)1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■ショーケースギャラリー 
 谷本真理(たにもと まり)展 開催中
日時 9月20日(日)まで 9時~21時
申込み 当日直接


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)

■ペットボトルロケットを飛ばそう
日時 8月29日(土)・30日(日)各10時~15時 ※雨天中止
会場 中央広場
申込み 当日直接


〈善意銀行への寄付〉
緑法人会青葉第3ブロック様、セブンイレブン世田谷玉川店様、株式会社朝日様、本吉美也子様、神奈川県建具協同組合様、中里地区民生委員児童委員協議会様
ありがとうございました。
青葉区社会福祉協議会
電話 972-8836 FAX 972-7519