広報よこはま青葉区版 2021年[令和3年]5月号 No.283 テキストデータ

9・10・11・12ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。

【注意】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。

山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:5月6日(木)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]6月9日・23日(水)各15時30分から [2]6月11日・25日(金)各(1)10時30分から (2)11時から
対象・定員 [1]一人で聞ける3歳以上の子 各10人 [2]1歳以上の子と保護者 各10組
申込み 5月26日9時30分から電話か窓口 先着

移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 5月4日(祝・火)・18日(火)、6月1日(火)
[1]各14時20分~14時50分 [2]各15時20分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17−3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■産後のヨーガ
 はじめての保育&ママのおしゃべりタイム
日時 5月31日、6月7日・14日・21日(月)10時~12時 全4回
対象・定員 2か月~1歳5か月児の保育を希望する女性 16人
費用 10,000円(全回分、保育付き)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
申込み 5月11日から子どもの部屋の電話か窓口 先着

■女性としごと応援デスク キャリア・カウンセリング
 転職・再就職を考える女性のための予約制個別相談
日時 6月1日(火)・3日(木)・6日(日)・10日(木)・15日(火)・17日(木)・20日(日)・24日(木)各10時から、11時から、13時から、14時から
対象・定員 女性 各1人
申込み 5月11日から電話 先着

■心とからだを整える産後のセルフケア・ワークショップ
 赤ちゃんと一緒に体を動かして赤ちゃんもママもリフレッシュ
日時 6月11日(金)10時~11時30分
対象・定員 産後2か月以降の女性(同伴できる赤ちゃんは生後210日まで) 15人
費用 1,000円
持ち物 赤ちゃんを寝かせるバスタオル
申込み 5月21日からホームページ 先着

■パパといっしょに作って遊ぼう
 牛乳パックでいす作り
 ~お気に入りを作っちゃおう~
日時 6月12日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子 12組
費用 300円
持ち物 汚れてもいい服装
申込み 6月11日から電話 先着

■よかれと思ってやったのに リモート時代の俺たちの子育て
日時 6月26日(土)13時30分~15時30分
定員 60人(子育て中の男性歓迎)
費用 1,200円
講師 文筆家 清田 隆之(きよた たかゆき)さん
内容 子育て中の夫婦のすれ違いを恋愛相談ユニットの代表が語ります。
申込み 5月11日から電話か窓口かホームページ 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日)

■美西でボッチャを始めませんか
日時 6月1日~12月6日の毎月第1火曜13時~14時30分 全7回
定員 15人
費用 1,000円(全回分、保険料含む)
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着

■ふれあい親子リトミック
日時 6月7日(月)
[1]0歳児コース 10時~10時30分
[2]1歳児コース 10時45分~11時15分
[3]2歳児コース 11時30分~12時
対象・定員 親子 各8組
費用 各300円
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくクラフトくらぶ
 「父の日に贈るメモスタンドを作ろう!」
日時 6月12日(土)[1]14時から [2]15時から
対象・定員 小学生 各10人
費用 各200円
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着

■おはなし会「まほうのとびら」
 絵本、紙芝居、エプロンシアターなどで楽しい時間を!
日時 6月18日(金)10時30分~11時
対象・定員 未就学児と保護者 8組
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着

■健康チェック測定会
 筋力やバランス能力等の健康チェックが受けられます。
日時 6月25日(金)[1]10時30分から [2]11時から [3]11時30分から [4]13時から [5]13時30分から
対象・定員 概ね65歳以上の区内在住の人 各10人
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着

■Chat in English(チャット イン イングリッシュ)
 イギリス人の先生と英語でおしゃべりしましょう!
日時 6月26日(土)[1]初心者レベル 18時30分~19時15分 [2]日常会話レベル 19時30分~20時15分
定員 各10人
費用 各500円
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■Zoomならとびきり楽しいミーティング
 初日に使い方を練習すれば、初めての人でも自宅から参加できます。
日時 6月10日・17日(木)13時~15時 全2回
定員 15人
費用 1,000円(全回分)
持ち物 パソコンかスマートフォン
講師 あおばぱそこん横丁
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー父の日企画
 「お父さんに絵手紙を贈ろう!」
日時 6月19日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生 10人
費用 200円
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着

■パート主婦収入のメリットと税・社会保険料負担
日時 6月23日(水)9時30分~11時30分
定員 15人
費用 300円
講師 あおばFPくらしの会  
申込み 5月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23−2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜

■オリンピックを10倍楽しめるフェンシング教室
日時 5月14日・28日、6月11日・25日、7月9日(金)・23日(祝・金)16時~17時30分 全6回
対象・定員 小学生以上 15人
費用 1,800円(全回分)
申込み 5月11日から窓口 先着

■アン・ボン・パン~おいしいパンを焼いてやさしいフレンチクッキング~
 カルツォーネ2種、鶏ひき肉と春野菜のスープ
日時 5月26日(水)10時~13時
定員 10人
費用 1,500円
申込み 5月11日から窓口 先着

■パン作り入門
 まるパン&チーズパン
日時 6月4日(金)10時~13時
定員 8人 
費用 1,100円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 5月25日必着 抽選

■地区センターの歴史、伝統文化講座
 「江戸の愉快な文化を知る」&落語「二席」
 郷土の噺家(はなしか)集団、楽笑(らくしょう)友の会が贈る江戸文化のお話と落語二席。お呼びする
のは浮世亭寿八(うきよてい じゅはち)さんと舞上り亭奴だこ(まいあがりてい やっこだこ)さん。コロナ禍の息の詰まりを吹き払う、粋(いき)な話で江戸文化に浸ってみませんか。
日時 6月5日(土)15時~16時30分
定員 20人
申込み 5月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14−95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜

■第1回 水彩画にチャレンジ!
 多彩な水彩画の技法を修得できます。
日時 6月3日(木)12時~14時30分
定員 16人
費用 1,000円
持ち物 絵の具、パレット、画用紙、筆
申込み 5月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■おはなしのゆりかご
日時 6月7日・21日(月)各11時10分~11時30分
対象・定員 未就学児の親子 各6組
申込み 5月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■園芸見学会「都立神代(じんだい)植物公園と深大寺(じんだいじ)見学」
日時 6月12日(土)9時~15時
定員 40人
費用 500円(保険料含む、交通費別途)
申込み 5月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■FPから学ぶ「くらしとお金シリーズ」~パート主婦収入別の壁を考える~
日時 6月12日(土)9時30分~11時30分
定員 15人
費用 500円
持ち物 筆記用具
申込み 5月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■網戸の張替えで快適生活!
 ハウスクリーニングのプロが心を込めて教えます!
日時 6月17日(木)9時30分~11時30分
定員 12人
申込み 5月11日から電話か窓口かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■ロビーショーケース
 カラフル!クラフトかごがいっぱい
日時 5月1日(土)~31日(月)
申込み 当日直接

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 5月13日(木)、6月5日(土)各11時~11時30分
申込み 当日直接

■飛び出すカード~父の日のカードを作ろう!~
日時 6月5日(土)10時~11時
対象・定員 小学生 8人
費用 400円(材料費含む)
持ち物 2~3センチメートルくらいの顔写真
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■リンパマッサージ講座~フレイル対策をして元気に楽しい人生を!~
日時 6月11日・18日・25日(金)15時15分~16時45分 全3回
定員 10人
費用 1,200円(全回分)
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■エレナのおはなし会~Let's enjoy rainy days! ~
日時 6月17日(木)10時~10時45分
対象・定員 親子 5組
費用 200円
申込み 5月11日から電話か窓口 先着


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843−11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜

■おはなしのくに
日時 [1]6月9日(水)16時~16時30分 [2]6月16日(水)11時~11時30分
対象・定員 一人で聞ける子または親子 各16人
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー 「お父さんありがとうカード」を作ろう!
日時 6月12日(土)10時~11時
対象・定員 小学生 8人
費用 100円
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■遠距離介護を限りなく負担を軽減して臨むくらしとお金
日時 6月26日(土)9時30分~11時30分
定員 12人
費用 300円
持ち物 筆記用具
申込み 5月11日から電話か窓口 先着


荏田地域ケアプラザ 
〒225-0013 荏田町494-7
電話 911-8001 FAX 911-8121
休館日:毎月第3日曜

■EETC主催 歴史講座「浮世絵界の二大巨匠 北斎(ほくさい)と広重(ひろしげ) 二人の魅力に迫る!」
日時 6月12日(土)13時30分~15時30分
定員 17人
費用 500円
持ち物 上履き、靴袋
講師 楽笑友の会 代表 浮世亭寿八(うきよてい じゅはち)さん
申込み 5月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■私たちの街をクリーンアップ! 「荏田クリーンアップ作戦」
 江田駅から地域ケアプラザまでごみ拾いをしながら歩きます。
日時 6月26日(土)9時30分(江田駅前交番横集合)~10時45分
定員 20人
申込み 5月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着 
※雨天中止の場合、当日8時30分にホームページ(ブログ)に掲載します。
「知っとこ 荏田」で検索


もえぎ野地域ケアプラザ
ユートピア青葉
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話 974-5400(ユートピア青葉) FAX 974-5405
休館日:毎月第3月曜

■エレベーター更新工事のお知らせ
 工事中は大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。詳細は分かり次第ホームページや館内表示でお知らせします。
【工事日程】7月1日~9月30日(予定)


さつきが丘地域ケアプラザ
〒227-0053 さつきが丘12-1
電話 972-4769 FAX 972-4759

■「美Body」~体験講座~
 負担が少ない美しいカラダの使い方が身につきます。
日時 5月23日(日)11時~12時
対象・定員 高校生以上 15人
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
講師 オガワダンススタジオ代表 小川 淳良(おがわ あつよし)さん
内容 普段の生活の中で生かせるエクササイズで、健康的に楽に動けるポイントを教えます。
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■歴史と珈琲(コーヒー)交流サロン
 光秀を裏切った細川藤孝!その謎の出自に迫る。
日時 5月24日(月)13時~14時30分
定員 25人
費用 300円(資料代含む、飲み物付き)
持ち物 上履き、外履きを入れる袋
講師 真野 信治(まの しんじ)さん
内容 ハンドドリップコーヒーと共に歴史講話を楽しむ会です。
申込み 5月11日から電話か窓口 先着


鴨志田地域ケアプラザ
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜

■ちょこボラ募集中!(中里北部地区)
 声を掛け合って、地域の身近な人の困りごとを手伝ってくれるボランティアを募集しています。活動にかかる時間は30分くらいから内容によって応相談
【活動事例】個人宅のごみ出し、草取り、庭木の手入れほか
【定例会】月1回(要問合せ)
対象 たちばな台、鴨志田町、寺家町、成合町の人の手伝いができる人(学生歓迎)
申込み 電話か窓口

■浮世絵から学ぶ
日時 [1]5月13日(木) [2]6月10日(木)各13時~15時
定員 各20人
費用 各300円
持ち物 筆記用具、上履き
内容 [1]江戸の食文化や暮らしぶり [2]写楽、歌麿、豊国、国貞、国芳の魅力を探る
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■親子のひろば かも★ん
 遊びのスペースがある親子のひろばです。お母さん同士でお茶を飲みながら子育ての話をしましょう!
日時 5月18日、6月1日(火)各10時~11時30分
対象・定員 親子 各10組
費用 各1家族100円(飲み物付き)
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■やさしい歴史講座
 キリスト教到来の波紋
日時 5月26日(水)13時30分~16時
定員 20人
費用 400円(飲み物、菓子付き)
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■かもまるリトミック
日時 6月8日(火)[1]1・2歳児クラス10時10分~10時50分 [2]2・3歳児クラス10時55分~11時35分 各全9回
※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 1~3歳の未就園児 各12人
費用 各2,000円(全回分、教材費含む)
持ち物 動きやすい服装
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■読み語り講座
 講師を招いて読み語りの基礎を学びます。
日時 6月24日(木)10時~12時 全4回
※日程の詳細は要問合せ
定員 10人
費用 1,500円(全回分、資料代含む)
申込み 5月11日から電話か窓口 先着


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■おりがみキッズ
日時 5月11日(火)10時30分~11時30分
対象・定員 0歳~未就園児と保護者 10組
講師 折り紙ボランティア「獏(ばく)」
内容 「あじさいの壁飾り」作り
申込み 当日直接 先着

■体験会
 [1]美文字教室
 [2]背骨コンディショニング
 [3]美文字教室
 [4]健美操(健康体操) 
 [5]詩吟
日時 [1]5月20日(木)10時~11時30分
[2]5月25日(火)9時30分~11時
[3]5月28日(金)10時~11時30分
[4]5月28日(金)14時30分~15時30分
[5]5月31日(月)14時~15時
定員 各5人
持ち物 [2][4]動きやすい服装
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■子育てママの広場「ぷれいぱ~く」
日時 5月27日(木)10時~12時(10時30分~11時:絵本の読み聞かせ)
対象・定員 0歳~未就園児と保護者 10組
内容 おすすめ絵本の紹介・読み聞かせ
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■もみじのおてて
 七夕飾りを作りましょう。
日時 6月14日(月)10時30分~11時
対象・定員 0歳~未就園児と保護者 8組
申込み 5月11日から電話か窓口 先着
※共催:もみじ保育園


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4−1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜

■アフタヌーンコンサート~ジャズでスウィング♪~
日時 5月15日(土)[1]13時30分~14時15分 [2]15時15分~16時
定員 各25人
演奏者 ピアノ:菊地 雅之(きくち まさゆき)さん、ギター:清田 晃弘(きよた あきひろ)さん
内容 スタンダードナンバーを中心に
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■手しごとカフェ DIY部
 おしゃれなミニシェルフに挑戦!
日時 5月21日(金)10時~12時
定員 8人
費用 500円
内容 手軽な材料を使ってDIYしましょう。
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■手しごとカフェ@えだ~キャンディーカラーのボタン風リング~
日時 5月24日(月)10時~11時
定員 10人
費用 300円
内容 簡単クラフトでオリジナルアクセサリー作り
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■おはなし☆パラダイス
 「おは☆パラ」第4火曜にお引っ越し!
日時 5月25日(火)10時30分~11時
対象・定員 幼児と保護者 10組
公演者 おはなしやぴっころ
内容 手遊び、歌、紙芝居など
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■OYAKOクラフト~カードで贈る パパありがとう!~
日時 6月13日(日)10時~11時
対象・定員 5歳~小学生と保護者 10組
費用 100円
内容 親子で楽しく簡単クラフト
申込み 5月11日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

■子育て相談
 子育て支援者による子育て相談・お遊び
日時 5月13日・20日・27日、6月3日・10日(木)各9時30分~11時30分(出入り自由)
対象・定員 親子 各7組
内容 子どもを遊ばせながら、子育ての先輩に気軽に相談!遊びの場としての利用も大歓迎!
申込み 当日直接 先着

■おはなしの森
 親子で、お友達同士で楽しく、気軽に過ごせます。
日時 5月19日(水)10時30分~11時(出入り自由)
対象・定員 親子 8組
内容 おはなしやぴっころによるお話や紙芝居、歌、手遊び
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■絆カフェ2021第一回
 いろいろ使えるポチ袋作り
日時 6月14日(月)10時~11時30分
定員 6人
費用 100円
持ち物 はさみ、スティックのり
内容 好きな紙を使ってかわいいポチ袋を作ります。
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■フラワークラフト教室
 フレームフラワーバッグ作り
日時 6月20日(日)10時~11時30分
対象・定員 中学生以上 30人
費用 1,000円
持ち物 はさみ、ピンセット、作品持ち帰り用袋
講師 髙岡 智江(たかおか ちえ)さん
内容 A4の額にアーティフィシャルフラワーでフラワーバッグを作ります。
申込み 5月11日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
休館日:毎月末日

■おはなしの部屋
日時 [1]6月9日(水)15時30分~16時 [2]6月23日(水)10時30分~11時
対象・定員 親子 5組
出演 おはなし“ひなたボッコ”の皆さん
内容 [1]エプロンシアター「おむすびころりん」 [2]絵本「ちょっとだけ」
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■おとうさんといっしょ
 英語の先生と親子であそぼう!
日時 6月12日(土)10時30分~11時30分
対象・定員 3歳以上の未就学児と保護者 10組
費用 500円
講師 長谷川 廉那(はせがわ れな)さん
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■大人の学習講座[2]
 将来家族に負担をかけないための相続ココだけの話
日時 6月19日(土)10時~11時30分
対象・定員 20歳以上 10人
費用 300円
持ち物 筆記用具
講師 あおばFPくらしの会 新井 厚至(あらい あつし)さん
申込み 5月11日から電話か窓口 先着

■パラリンピック競技を体験しよう!~ボッチャ~
日時 6月26日(土)10時~11時
対象・定員 小学生~大人 20人
費用 100円
持ち物 動きやすい服装、飲み物
講師 スポーツ推進委員の皆さん
申込み 5月11日から電話か窓口 先着


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093
休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌平日)

■ファミリーカヤックC
日時 6月26日(土)9時~13時20分 ※詳細はホームページ参照
対象・定員 小学生と家族 3組
費用 1家族10,000円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号 、年齢、学年、性別、希望日、宛名面を明記し、往復はがき5月1日~15日消印有効 抽選


ほっとサロン青葉
〒225-0014 荏田西2-14-3
ハーモス荏田2階
電話 910-1985 FAX 910-0106
休館日:毎週日曜

■出前サロンin地域ケアプラザ
 メンタルの相談、交流の場の出前です。誰でも参加できます。(予約不要)
※詳細はホームページ

■ぼくらの情報館Ⅰ、Ⅱ
 当事者・家族が語り合う場
日時 [1]5月15日、6月19日(土) [2]6月5日(土)各13時30分~15時(出入り自由)
対象 [1]精神障害者、家族ほか [2]発達障害児者、家族ほか ※子連れ可
申込み 当日直接

■[1]就労相談 [2]医療相談
 専門機関による相談支援
日時 [1]5月20日(木)14時から [2]5月28日(金)13時30分から
対象 [2]精神障害者で就労を希望する人 [2]精神障害者、家族、支援者、地域の皆さん
相談員 [1]横浜市精神障害者就労支援センターぱーとなー職員 [2]江田記念病院精神科 武田医師
申込み 電話か窓口
※相談時間は、30~40分程度です。3~4人の予約を受け付けています。相談内容をまとめて来所してください。


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜(5月5日は開園)
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)
※行事の詳細はホームページ参照

■竹馬・フラフープであそぼう
日時 5月15日(土)・16日(日)各10時~15時 ※雨天中止  
会場 中央広場
内容竹馬、フラフープ、なわとびなど遊具の無料貸出し
申込み 当日直接

■第9回フープマン・ユーヤ杯フラフープ大
 最後まで回し続けられた人が優勝!誰でも参加できます。
日時 5月16日(日)10時~12時フラフープ教室、11時45分~12時45分大会参加受付、13時予選(1分間フラフープを回し続ける)、14時15分決勝(1分間+片足1分間+前歩き、後ろ歩き、ジャンプなど)、14時45分フープマンのパフォーマンス
会場 中央広場 ※雨天:平成記念館
申込み 当日直接

■たんぽぽフリーマーケット
日時 5月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)各9時30分~16時 ※雨天中止
会場 中央広場
内容 子ども服やおもちゃ等、子ども関連の品物が並びます。
申込み 当日直接


青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555
青葉台2-1-1 青葉台東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日:毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999
ホームページ https://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

当面のチケット販売について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、チケット販売方針については、社会情勢等に応じて対応を検討の上、ホームページ等でご案内します。
掲載の公演チケットが完売となっている場合もありますのでご了承ください。

■ウィークデーコンサートシリーズ《らん・らん・ランチにいい音楽》第65回
 川口 成彦(かわぐち なるひこ) フォルテピアノ【2020年7月16日振替開催】
 フォルテピアノで聴く、スペインの憂愁と情熱
日時 6月1日(火)11時30分開演
チケット 全席指定 1,500円 
申込み 電話か窓口かホームページ
※使用するピアノは「エラール」(フランス・パリ、1890年製造)

天井改修工事のお知らせ
 青葉区民文化センターは、2022年4月1日から1年間、ホール及びホワイエの天井改修工事のため使用できなくなります。リハーサル室・練習室は通常通り利用可能です。詳細が決定次第、随時お知らせします。


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料)1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■アートフォーラムあざみ野 Welcome!ロビーコンサート
 音楽とともに過ごすお昼のひととき♪
日時 5月23日(日)12時~12時40分
演奏者 高津 佳(たかつ けい)〔歌〕、安田 直弘(やすだ なおひろ)〔歌〕、田中 悠一郎(たなか ゆういちろう)〔ピアノ〕

■子どものためのプログラム 予約制だよ!あざみ野 親子のフリーゾーン
 事前申込み・有料・定員制で安心・安全を第一に親子でアート体験ができるプログラムです。
日時 6月9日(水)・20日(日)・26日(土)各10時~11時30分
対象・定員 小学生以下の子と保護者 各5組(1組5人まで)
費用 1人100円(親子共通)
申込み 5月15日~25日にホームページ 抽選


●善意銀行への寄付
株式会社朝日様 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519