広報よこはま青葉区版 2021年[令和3年]7月号 No.286 テキストデータ

9・10・11ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。

【注意】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。

山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:9月21日(火)

■ボランティア向けわらべうた実践講座
日時 9月7日・14日、10月5日(火)9時45分~11時45分 全3回
対象・定員 市内でボランティア活動中(活動予定)で全回参加できる人 15人
講師 国岡 晶子さん(教文館ナルニア国)
申込み 8月12日9時30分から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、FAX 先着


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 8月3日・17日・31日(火)
[1]各14時20分~14時50分 [2]各15時20分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17−3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう
 水遊びのおもちゃを作ろう!
日時 8月14日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子 12組
費用 300円
持ち物 汚れてもいい服装
申込み 当日直接 先着

■シングルマザーのための就労相談
日時 9月10日(金)13時30分から、14時30分から、15時30分から
対象・定員 シングルマザーまたは離婚予定の市内在住の母親 各1人
保育 乳児保育(2か月から)有り
申込み 8月11日から電話かホームページ 先着

■はじめての保育園in横浜
日時 9月26日(日)13時30分~15時50分
対象・定員 保育園に初めて子どもを預けて働こうとする人 45人
費用 1世帯 500円
内容 横浜市の保育園や入園制度等について
保育 乳児保育(2か月から)有り
申込み 8月11日から「保育園を考える親の会」ホームページ 先着

■健康スタジオ6か月コース
 [1]ナイトアロマヨガ
 [2]女性のためのコンディショニング・ヨガ
日時 10月~2022年3月の[1]火曜 19時~20時 全12回 [2]木曜 10時~11時30分 全22回 ※日程は要問合せ
対象・定員 女性 各18人
費用 [1]12,000円(半期分6,000円ずつの分納) [2]33,000円(半期分16,500円ずつの分納)
保育 [2]乳児保育(2か月から)有り
申込み [1]8月18日 [2]8月26日から電話かホームページ 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
Eメールアドレス uw2@g07.itscom.net(自主事業専用)
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日)

■[1]やさしいエアロビクス&ストレッチ
 [2]やさしいヨガ
日時 9月10日~10月15日の金曜[1]9時20分~10時20分 [2]10時35分~11時35分 各全6回
定員 [1]35人 [2]45人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 8月20日必着 抽選

■ロビーコンサート~バイオリンとピアノとカホンのハーモニー~
日時 9月11日(土)14時~15時(13時30分開場) 
定員 30人
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着 

■わんぱくホリデー
 「おじいちゃんおばあちゃんの顔を描いて地区センターに飾ろう!」
日時 9月12日(日)~20日(祝・月)
対象 小学生以下
申込み 9月10日までに直接 
※8月11日から用紙を配布します。

■わんぱくクラフトくらぶ
 「縁起物♡ひょうたん型ストラップを作ろう!」
日時 9月18日(土)[1]14時から [2]15時から
対象・定員 小学生 各10人
費用 各200円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■シルバー健康体操~理学療法士の先生と楽しく立位20分・床運動20分!~
期間・時間 10月~2022年3月の火曜 各全10回 ※日程は要問合せ
A ゆったり:9時30分~10時15分
B しっかり:10時35分~11時20分
C みっちり:11時40分~12時25分
対象・定員 60歳以上 各55人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 8月25日必着 抽選

■アンチエイジングストレッチ
期間・時間 10月~2022年3月の火曜 各全10回 ※日程は要問合せ
[1]無理なくのんびり体操 13時~13時45分
[2]強めに体幹を鍛える体操 14時~14時45分
定員 各55人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 9月10日必着 抽選


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■脳を鍛える 演劇ワークショップ~シニア世代のコミュニケーション能力を高める~
日時 8月23日(月)13時~15時 
定員 30人
費用 500円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■災害時でも手軽に作れるおいしいごはん~調理の実演と震災体験談~
日時 9月4日(土)10時~11時30分
定員 10人
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■わかりやすい相続対策の3つのポイント
日時 9月8日(水)9時30分~11時30分
定員 15人
費用 300円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■みんなで脳活レク!
日時 9月28日(火)13時30分~15時
対象・定員 概ね65歳以上 30人
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着
※共催:山内地区社会福祉協議会、青葉区社会福祉協議会、大場地域ケアプラザ、美しが丘地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜

■ママと子のエアロビタイム
 音楽に合わせて親子で楽しく身体を動かそう!
日時 8月31日、9月7日・21日・28日、10月19日・26日、11月2日・16日・30日、12月21日(火)10時40分~11時40分 全10回
対象・定員 2歳前後~未就園児と母親 15組
費用 3,000円(全回分)
申込み 8月11日から窓口 先着

■英会話ブラッシュ・アップ講座Ⅱ期
 [1]土曜上級講座 [2]日曜上級講座
日時 [1]9月11日~12月11日の土曜 [2]9月12日~12月12日の日曜 各11時~12時25分 各全10回 ※日程は要問合せ
定員 各5人(追加募集) 
費用 各10,000円(全回分、教材費別途)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 8月31日必着 抽選


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14−95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日)

■免疫力を高める健康講座
日時 9月4日・18日、10月2日・16日・30日、11月13日(土)10時~11時 全6回
定員 10人
費用 2,400円(全回分、保険料含む)
申込み 8月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■FPから学ぶ「くらしとお金・安心講座」
 [1]介護の悩み、相談し選択肢を多く持つ方法 [2]家計支援となるキャッシュレス決済の活用
日時 [1]9月9日(木) [2]10月14日(木)各9時30分~11時30分
定員 各10人
費用 各500円
申込み 8月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■けん玉にチャレンジ!
日時 9月11日(土)9時30分~11時30分
対象・定員 年長~小学生 30人
費用 500円
申込み 8月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■住まいの修繕学校~障子(しょうじ)の貼り替え方~
日時 9月11日(土)10時~11時30分
定員 16人
費用 500円
申込み 8月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■秋の園芸講座「里山の魅力を残す小野路を歩く」
日時 9月14日(火)10時集合(4時間程度)
定員 15人
費用 500円 
持ち物 運動靴、雨具、飲み物、弁当
申込み 8月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■第1回手作りお菓子講座「ナッツ&ドライフルーツたっぷり!チョコブラウニー」
日時 9月21日(火)10時~11時30分
定員 12人
費用 1,800円 
持ち物 三角巾、エプロン、タオル、筆記用具、持ち帰り用袋
申込み 8月11日から電話か窓口かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■8月のロビーショーケース 涼やかな風を運ぶ籐(とう)作品
申込み 当日直接

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 9月4日(土)・9日(木)各11時~11時30分
申込み 当日直接

■初めての食感!えごまのトルテ~直径15センチメートルのトルテを作ります~
日時 9月15日(水)9時45分~12時30分
定員 10人
費用 1,500円(箱付き、材料費含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■敬老の日企画~牛乳パックで作る可愛いバスケット~
日時 9月19日(日)9時30分~11時30分
対象・定員 小学生(1~3年生は保護者同伴) 10人
費用 200円(材料費含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■わかわかシルバー体操
日時 <しっかりコース>10月6日・20日、11月10日・24日、12月8日・22日、2022年1月19日(水)
<ゆったりコース>10月13日・27日、11月17日、12月1日・15日、2022年1月12日・26日(水)各[1]9時20分~10時10分 [2]10時30分~11時20分 各全7回
対象・定員 区内在住の60歳以上 各50人
費用 各2,700円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、第1希望・第2希望のコース・時間帯、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 9月10日必着 抽選


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843−11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■麻ひもで作るハンギングバスケット
日時 9月3日(金)9時30分~11時30分
定員 8人
費用 500円
持ち物 かぎ針(7号)、はさみ
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■パート主婦の働き方を考える
日時 9月25日(土)9時30分~11時30分
定員 12人
費用 300円
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■後期シニア健康体操
期間・時間 [1]10月~2022年1月の第1・3金曜
Aコース:9時30分~10時15分
Bコース:10時45分~11時30分
[2]10月~2022年1月の第2・4金曜
Cコース:9時30分~10時15分
Dコース:10時45分~11時30分
各全8回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 区内在住の60歳以上の人 各50人
費用 各2,000円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、体育館履き、タオル、飲み物
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、希望コース(第2希望まで)、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 8月23日必着 抽選

■後期ゆったりヨガ
期間 10月~2022年1月の[1]第1・3金曜 [2]第2・4金曜 各13時~13時45分 各全8回
対象・定員 区内在住の人 各50人
費用 各3,000円(全回分、保険料含む) 
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物、ヨガマット
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、希望コース、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 8月23日必着 抽選


荏田地域ケアプラザ 
〒225-0013 荏田町494-7
電話 911-8001 FAX 911-8121
Eメールアドレス eda@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3日曜

■EETC主催 歴史講座「鎌倉幕府」
日時 9月11日(土)13時30分~15時30分
定員 16人
費用 500円
持ち物 上履き、外履きを入れる袋
講師 岡部 光雄さん
申込み 8月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■エンディングノート講座
日時 [1]9月13日(月) [2]9月27日(月) [3]10月4日(月)13時30分~15時 全3回
定員 15人
持ち物 上履き、外履きを入れる袋
内容 [1]エンディングノートと「もしバナゲーム」で人生の最期の医療やケアについて考えよう。 
[2]元気なうちに葬儀について考えよう。
[3]自分や家族が認知症などで判断が難しくなった時の備えについて考えよう。
申込み 8月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着



すすき野地域ケアプラザ
〒225-0021 すすき野1-8-21
電話 909-0071 FAX 909-0072
休館日:毎月最終日曜

■ほっとサロン青葉 出張個別相談会
日時 9月15日(水)14時~15時30分
対象・定員 精神的な病や障害に悩んでいる人や家族 4人
申込み 8月11日から電話か窓口でほっとサロン青葉(電話 910-1985)へ。


老人福祉センター 横浜市ユートピア青葉
もえぎ野地域ケアプラザ
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話 974-5400(ユートピア青葉)
電話 974-5402(もえぎ野地域ケアプラザ)
FAX 974-5405 
休館日:毎月第3月曜

■エレベーター工事のお知らせ
期間 8月18日(水)~9月中旬(予定)
※工事期間中は、エレベーターを使用できません。また、騒音が発生する日もありますので、ご利用にあたってはお問い合わせください。

■ユートピア青葉「令和3年度後期趣味の教室」(10月~2022年3月)受講者募集
申込みは1人1教室のみ
[1]元気ハマトレ
日程・時間 第2・4木曜 9時30分~11時 全12回
対象・定員 市内在住の60歳以上の人 25人
費用 240円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、体育館履き、外履き入れ、タオル、飲み物
内容 介護予防全般を習得する講座
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがき 8月31日必着 抽選
[2]やさしい工作
日程・時間 第1・3金曜 9時30分~10時30分 全12回
対象・定員 市内在住の60歳以上の人 15人
費用 2,000円(全回分、保険料含む)
持ち物 上履き、外履き入れ、筆記用具
内容 身近にあるもので手作りおもちゃを作ります。
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがき 8月31日必着 抽選
[3]脳エクササイズ
日程・時間 第1・3火曜(2022年1月4日を除く)9時15分~10時30分 全11回
対象・定員 市内在住の60歳以上の人 20人
費用 220円(全回分、保険料含む)
持ち物 運動できる服装、体育館履き、外履き入れ、タオル、飲み物
内容 音楽を聴きながら椅子に座って行う体操
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがき 8月31日必着 抽選
[4]スマホを楽しもう
日程・時間 第3木曜 14時30分~15時30分 全6回
対象・定員 市内在住の60歳以上の人 10人
費用 1,000円(全回分)
持ち物 上履き、外履き入れ、スマートフォン(Androidのみ)、筆記用具
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがき 8月31日必着 抽選


鴨志田地域ケアプラザ
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜

■夏休み期間中のラジオ体操
日時 8月13日(金)~20日(金)9時~9時30分  
定員 20人(小学生以下は保護者同伴)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■敬老の日のプレゼント作り
 洗濯ばさみと伸びる生地で猫クリップを作ります。
日時 9月9日(木)10時~11時30分
対象・定員 高校生以上 10人(子連れ可)
費用 500円(材料・資料代含む)
持ち物 裁縫セット、持ち帰り用袋
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■浮世絵から旅と歴史の楽しみを味わう!~広重の東海道五十三次や北斎の富嶽(ふがく)三十六景~
日時 9月9日(木)13時~14時30分
対象・定員 高校生以上 20人
費用 300円(資料代含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■音楽を楽しもう!トーンチャイム体験会
日時 9月12日・26日(日)各10時~11時30分
対象・定員 4歳以上 各15人(未就学児は保護者同伴)
費用 各500円(資料代含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■やさしい歴史講座
 ハワイ島のなりたちと日本人移民
日時 9月22日(水)13時30分~16時
定員 20人 
費用 400円(飲み物・菓子付き)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4−1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜

■OYAKOクラフトeco キラキラ消臭アロマジェル
日時 8月29日(日)10時~11時
対象・定員 5歳以上の子と保護者 10組
費用 100円
持ち物 ジャムなどの空き瓶(びん)、保冷剤(常温)3個
内容 保冷剤を再利用し、かわいい消臭ジェルを作ります。
申込み 8月12日から電話か窓口 先着

■OYAKOクラフト 敬老の日のカードを作ろう♪
日時 9月11日(土)10時~11時
対象・定員 5歳以上の子と保護者 10組
費用 100円
内容 花束が立体的なカードを作ります。
申込み 8月12日から電話か窓口 先着

■太極拳入門
 初心者歓迎!体幹を鍛えよう!
日時 9月21日、10月5日・19日、11月9日(火)10時~11時30分 全4回
定員 12人
費用 1,800円(全回分)
持ち物 動きやすい服装、飲み物
申込み 8月12日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

■絆カフェ2021第2回 マスキングテープを使った季節のカード作り
日時 9月13日(月)10時~11時30分   
定員 6人
費用 100円
持ち物 はさみ
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■初めてのカルトナージュ~カルトナージュのオーナメント~
日時 9月14日(火)10時~11時30分  
定員 10人
費用 1,000円
持ち物 はけ、はさみ
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■荏田西わたしノート・カフェ第3回「もしものとき」のための話し合い人生会議
 専門家に聞いてエンディングノートを完成させよう!
日時 9月24日(金)13時~14時30分
定員 5人
申込み 8月11日から電話か窓口 先着  
※共催:ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ

■2021ママと子どもの広場~みんなであそぼう~ 第2回
 さまざまな遊びを体験して、親子で楽しもう!
日時 9月28日(火)10時~11時
対象・定員 1歳以上の子と保護者 10組
持ち物 動きやすい服装
申込み 8月11日から電話か窓口 先着 


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
Eメールアドレス aobadai@h02.itscom.net(自主事業専用)
休館日:毎月末日

■大人のための初級英会話教室
 初心者大歓迎!
日時 9月7日・14日・21日・28日(火)18時30分~19時30分 全4回
対象・定員 20歳以上 6人
費用 4,000円(全回分)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■おはなしの部屋
日時 [1]9月8日(水)15時30分~16時 [2]9月22日(水)10時30分~11時
対象・定員 親子 各5組
内容 [1]絵本「おべんとうバス」、エプロンシアター「どうぶつがいっぱい」[2]絵本「つきよのおんがくたい」
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■子供フラダンス教室
日時 9月8日・15日・22日・29日(水)16時30分~17時30分 全4回
対象・定員 園児~小学生 10人
費用 300円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装・靴、飲み物
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■令和3年度フライデーヨガⅡ期
期間・時間 9月10日~12月3日の金曜(10月22日を除く) [1]15時15分~16時15分 [2]16時40分~17時40分 各全12回
対象・定員 20歳以上の女性 各15人
費用 各5,000円(全回分、保険料含む)
持ち物 タオル、飲み物、ヨガマット
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、希望の時間([1]・[2]・希望なし)、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 8月22日必着 抽選


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
Eメールアドレス aobaloungeintl89h1@t07.itscom.net
休館日:毎月第4日曜

■やさしい英語でレクチャーNo.26~自分の街を英語で案内するオンラインツアー~
日時 9月19日(日)14時~16時
定員 30人
費用 500円(学生無料)
内容 オンライン(Zoom)講座
申込み 8月11日から行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着


谷本公園
〒227-0042 下谷本町31-10
電話/FAX 511-7366 

■昆虫観察会~虫の体の不思議~
 園内の昆虫を捕まえて、絵を描きながら体のつくりを調べてみよう!
日時 8月18日(水)10時~12時
対象・定員 小学生 5人
持ち物 虫かご(あれば)、虫取り網
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


ほっとサロン青葉
〒225-0014 荏田西2-14-3 ハーモス荏田2階
電話 910-1985 FAX 910-0106
休館日:毎週日曜

■出前サロンin地域ケアプラザ
 メンタルの相談、交流の場の出前です。誰でも参加できます。(予約不要)
※詳細はホームページ

■平和展
期間・時間 8月10日(火)~9月1日(水)10時~19時
内容 原爆パネル展示と日替わりの取組

■[1]就労相談 [2]医療相談
 専門機関による相談支援
日時 [1]8月19日(木)14時から [2]8月27日(金)13時30分から
対象 [1]精神障害者で就労を希望する人 [2]精神障害者、家族、支援者、地域の皆さん
講師 [1]横浜市精神障害者就労支援センターぱーとなー職員 [2]江田記念病院精神科 武田医師
申込み 電話か窓口
※相談時間は、30~40分程度です。3~4人の予約を受け付けています。相談内容をまとめて来所してください。

■ひよこの会
 日々の生活の大変さを抱える家族の気持ちを理解しあう会です。
日時 8月28日(土)13時30分~15時30分
対象・定員 発達障害児・者の家族 
申込み 8月11日から電話か窓口

■利用者懇談会
日時 9月1日(水)14時~16時
対象・定員 センター利用に関心のある本人、家族、地域の皆さん 
申込み 8月25日までに電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、FAX

■ぼくらの情報館I、II
 当事者・家族が語り合う場
日時 I:9月4日、10月2日(土)各13時30分~15時 II:8月21日、9月18日(土)各10時30分~12時(出入り自由)
対象・定員 I:発達障害児・者、家族ほか II:精神障害者、家族ほか ※子連れ可
内容 8月「友達をどう作る?コミュニケーションを上手に」
   9月「貯金してる?お金上手く使ってる?」
申込み 当日直接


青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555
青葉台2-1-1 青葉台東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日:毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可※未就学児不可(8月5日~7日は可能)
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999
ホームページ https://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

■神奈川フィルの名手による室内楽シリーズ《名曲の午後》第15回
 「ベートーベンの『幽霊』」【2020年9月9日振替開催】
 楽聖(がくせい)が生涯追究した、人間に寄り添う音楽
日時 9月3日(金)14時開演
チケット 全席指定 2,500円
出演者 バイオリン:﨑谷 直人(さきや なおと 神奈川フィル ソロ・コンサートマスター)、桜田 悟(さくらだ さとる 神奈川フィル 第2バイオリン奏者)、
ビオラ:髙野 香子(たかの きょうこ 神奈川フィル ビオラ奏者)、
チェロ:鈴木 秀美(すずき ひでみ)、ピアノ:草 冬香(くさ ふゆか)
申込み 電話か窓口かホームページ

■土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》第291回
 南 紫音(みなみ しおん) バイオリン・リサイタル【2020年9月26日振替開催】
 完璧なバランス、音楽に寄り添う柔軟さ
日時 9月11日(土)17時開演
チケット S席 4,000円、A席 3,000円
ピアノ:山中 惇史(やまなか あつし)
申込み 電話か窓口かホームページ

■フィリア・トーク&コンサートシリーズ【マイ・フィールド】
 《私の人生、私の音楽》第8回 舘野 泉(たての いずみ)「北欧の地に生きて」【2020年3月29日振替開催】
 「左手のピアニスト」が語る、音楽への尽きない愛
日時 9月25日(土)14時開演
チケット 全席指定 4,500円
出演者 ナビゲーター:浦久 俊彦(うらひさ としひこ)
申込み 電話か窓口かホームページ

■0歳からのキッズのためのプチコンサート
 演奏を聴いたり、エッグシェイカーで一緒に演奏を楽しめます♪
 ドレスコードは「しましま」
日時 10月1日(金)[1]10時45分~11時15分 [2]12時~12時30分
対象・定員 [1]0~2歳 [2]2~4歳 各100人 ※対象と年齢が違っても応募できます。
費用 1人 600円(0歳から必要、エッグシェイカー付き)
出演者 しましまのおんがくたい、バイオリン:那須 亜紀子(なす あきこ)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■地域に届け♪ロビーコンサート
 シニアの人や子どもたちや障害がある人も♪みんなで生の演奏を聴きましょう!
日時 10月28日(木)15時~16時 
対象・定員 0歳以上 60人 ※車いす用スペースあり
費用 お気持ち箱に好きな金額を入れてください。
出演者 プリマ・ステラ(マリンバ演奏)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料)1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■ショーケースギャラリー
 アーティスト×横浜市所蔵カメラ・写真コレクション 山本愛子(やまもとあいこ)展
 ギャラリー収蔵品を題材にした染色などによる新作を展示
日時 9月20日(祝・月)まで 9時~21時
申込み 当日直接

■フェローアートギャラリーvol.43 神例 幸司(かんれい こうじ)展
 青梅市の友愛学園で活動する神例幸司の刺しゅう等による作品を展示
日時 10月24日(日)まで 9時~21時
申込み 当日直接


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)
※行事の詳細はホームページ参照

■夏休みモルモットをかんさつしよう!
 モルモットを観察して、ワークシートに取り組んでみよう!
日時 8月1日(日)~31日(火) ※雨天中止
会場 こども動物園  
費用 観察セット 200円(動物園にて販売) ※別途動物園の入園料が必要です。
申込み 当日直接

■夏休み自由研究!セミのぬけがら調査
日時 8月14日(土)・15日(日)各11時から ※雨天中止
会場 児童センター集合
費用 セミのぬけがら調査セット 200円(箱・ガイド付き)
持ち物 野外で活動できる服装・靴、タオル、飲み物、虫よけなど
内容 何種類のセミがいるのか、ぬけがらを見つけて調査します。
申込み 事前申込制 ※詳細はホームページ参照

■目指せセミとり名人
日時 8月21日(土)・22日(日)各13時から(15時表彰式) ※雨天中止
会場 ボート乗り場前テント集合
持ち物 野外で活動できる服装・靴、タオル、飲み物、虫あみ、虫かご、虫よけなど
申込み 当日直接


善意銀行への寄付
株式会社 朝日様、有限会社 大真(だいしん)様、志村 善一(しむら ぜんいち)様 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519