広報よこはま青葉区版 2021年[令和3年]11月号 No.289 テキストデータ

10・11・12ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな) 、電話番号、往復はがきの場合は返信面) 
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。

【注意】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:11月15日(月)

■あざみ野ブックカフェ
 今回のテーマは「箱根駅伝」! 
日時 12月3日(金)18時~19時30分
定員 15人
講師 「EKIDEN News」代表 西本武司(にしもと たけし)さん
申込み 11月19日9時30分から電話か窓口 先着

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]12月8日・22日(水)各15時30分から [2]12月10日・24日(金)各(1)10時30分から (2)11時から
対象・定員 [1]1人で聞ける3歳以上の子 各10人 [2]1歳以上の子と保護者 各10組
申込み 11月24日9時30分から電話か窓口 先着


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を) 

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 11月9日(火)・23日(火・祝)、12月7日(火)[1]各14時20分~14時50分 [2]各15時20分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17−3(アートフォーラムあざみ野内) 
電話 910-5700 FAX910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料)  1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時) ) へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう
 空きビンでスノードームを作ろう!
日時 11月13日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子 12組
費用 300円
持ち物 汚れてもいい服装
申込み 当日直接 先着

■女性としごと応援デスク キャリア・カウンセリング
 転職・再就職を考える女性のための予約制個別相談
日時 12月2日(木)・7日(火)・9日(木)・12日(日)・16日(木)・21日(火)・23日(木)・26日(日) 各10時から、11時から、13時から、14時から(各50分程度)
対象・定員 女性 各1人
申込み 11月11日から電話 先着

■女性としごと応援デスク
 育休からの復職応援セミナー【Zoom開催】
日時 12月3日(金)10時~12時
対象・定員 育休取得予定・育休中の女性 20人
申込み 11月11日からホームページ 先着

■心と体を整える「産後のセルフケア」
 [1]ワークショップ [2]フォローアップ楽しく身体を動かして心身ともにリフレッシュ
日時 [1]12月10日(金) [2]12月24日(金)各10時~11時30分
対象・定員 産後2か月以降の女性(生後210日までの子は同伴可) 各15人
費用 各1,000円
持ち物 フェイスタオル、バスタオル、ビニール袋
申込み 11月20日からホームページ 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日) 

■片づけ講座・シンプルで快適な暮らしが叶う住まいづくり
 ~[2]リビングダイニングと洗面など~
日時 11月26日(金)10時~11時30分 
定員 15人
費用 300円(資料代)
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■ノルディックウォーキングで巡る史跡・旧跡~武蔵国麻生の神社仏閣を訪ねる~
日時 12月4日(土)9時30分~12時 ※雨天の場合は翌日に延期
対象・定員 ノルディックウォーキング経験者 15人
費用 500円
持ち物 ポール(貸与希望の場合は申込み時に申告)
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくクラフトくらぶ「お正月飾りを作ろう!」
日時 12月18日(土)13時30分から
対象・定員 小学生 8人
費用 200円
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「みんなで書き初めIN美しが丘西」~今年も開催!中学生の参加も大歓迎です~
日時 12月27日(月)10時~11時30分
対象・定員 小学校3年生~中学生 10人
費用 300円
講師 北九州書道協会理事 石山穂香さん
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■お正月の小さな花あしらい
日時 12月27日(月)13時30分~14時30分
定員 6人
費用 1,200円
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■おはなしフェスティバル【山内地区センターホームページにて動画配信】
 あおばっくんとおともだち
日時 11月15日(月)9時から
※主催:おはなしフェスティバル実行委員会
協力:山内図書館

■クリスマスジャズコンサート
日時 12月17日(金)18時30分開演
定員 50人
出演者 得田サトシ(とくだ さとし)、吉本ヒロ(よしもと ひろ)、入船裕次(いりふね ゆうじ) 
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■ノルディックウォーキングで巡る史跡・旧跡~あざみ野&荏田の史跡~
日時 12月18日(土)9時45分~12時※雨天の場合は翌日に延期
対象・定員 ノルディックウォーキング経験者 15人
費用 500円
持ち物 ポール(貸与希望の場合は申込み時に申告) 
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■ヤマリンの部屋
 お正月のリースを作ろう!
日時 12月18日(土)10時30分~12時
定員 15人
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着
※共催:山内地区社会福祉協議会、大場地域ケアプラザ、美しが丘地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ
協力:青葉区社会福祉協議会

■お正月フラワーアレンジメント
日時 12月27日(月)10時~11時30分
定員 10人
費用 2,000円 
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「みんなで書き初めIN山内」
日時 12月27日(月)13時~14時30分
対象・定員 小学校3年生~中学生10人
費用 300円
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■アン・ボン・パン~おいしいパンを焼いてやさしいフレンチクッキング~
 パネトーネ、コールスロー、秋野菜と鶏肉の具だくさんスープ
日時 11月24日(水)10時~13時
定員 10人
費用 1,500円
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■パン作り入門講座 クリスマス・シュトーレン
日時 12月22日(水)[1]9時30分~12時30分 [2]13時30分~16時30分 
定員 各8人
費用 各1,500円      
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年代、性別、希望時間帯([1]か[2])、往復はがきの場合は返信面を明記し往復はがきか返信用はがき持参 12月5日必着 抽選


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14−95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日) 

■年末とっておきのハウスクリーニング術
気になるレンジ周りや窓ガラスの悩みをプロのテクニックで解決!
日時 12月2日(木)9時30分~11時30分
定員 16人
申込み 11月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■第2回水彩画にチャレンジ!
 多彩な水彩画の技法を修得できます。
日時 12月2日(木)12時~14時30分 
定員 16人
費用 1,000円
持ち物 絵の具、パレット、画用紙、筆
申込み 11月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■アーティフィシャルフラワー講座~大人のクリスマスリース~
日時 12月3日(金)10時~11時30分 
定員 16人
費用 3,300円 
申込み 11月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■おはなしのゆりかご
日時 12月6日・20日(月)各11時10分~11時30分
対象・定員 未就学児の親子 各6組  
申込み 11月11日から電話か窓口かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日) 

■11月のロビーショーケース
 おもしろ科学たんけん工房の作品展示
申込み 当日直接

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 11月11日(木)・20日(土)、12月4日(土)各11時~11時30分
申込み 当日直接

■エレナのおはなし会~Let's enjoy together!~
日時 12月16日(木)11時~11時45分 
対象・定員 親子 5組
費用 200円
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■お正月フラワーアレンジメント
日時 12月27日(月)14時~15時30分
定員 10人
費用 2,000円 
申込み 11月11日から電話か窓口かホームページ 先着


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843−11
電話 963-5380 FAX 963-5381
Eメールアドレス nara-kouza@jcom.zaq.ne.jp
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日) 

■ノルディックウォーキングで巡る史跡・旧跡~恩田・長津田の名刹と長津田二景~
日時 12月11日(土)9時30分~12時 ※雨天の場合は翌日に延期
対象・定員 ノルディックウォーキング経験者 15人
費用 500円(保険料含む) 
持ち物 ポール(貸与希望の場合は申込み時に申告) 
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■4色から始める油性色えんぴつ講座
日時 12月13日・20日(月)15時~17時30分 全2回
定員 8人
費用 2,200円(全回分、材料費含む)  
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■相続の基本と効果的な対策
日時 12月18日(土)9時30分~11時30分
定員 12人 
費用 300円
持ち物 筆記用具
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■お正月のお花
日時 12月24日(金)10時~11時30分
定員 10人
費用 2,500円 
持ち物 花切ばさみ、手拭き、持ち帰り用の袋
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 11月30日必着 抽選


荏田地域ケアプラザ
〒225-0013 荏田町494-7
電話 911-8001 FAX 911-8121
Eメールアドレス eda@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3日曜

■EETC主催 歴史講座 浮世絵と横浜「幕末・明治期、文明開化で賑わう横浜を浮世絵から覗く!」
日時 12月11日(土)13時30分~15時30分
定員 16人
費用 500円
持ち物 上履き、外履き入れ
講師 中村康男(浮世亭寿八(うきよていじゅはち))さん
申込み 11月11日10時から電話か窓口 先着

■エレベーター工事のお知らせ
期間 12月22日(水)~2022年3月11日(金)(予定) 
※工事期間中はエレベーターを使用できません。また、騒音が発生する日もありますので、利用にあたっては、お問い合わせください。


さつきが丘地域ケアプラザ
〒227-0053 さつきが丘12-1
電話 972-4769 FAX 972-4759

■クリスマス親子コンサート
 0歳児から参加できます!
日時 12月12日(日)11時~11時30分
対象・定員 親子 15組
持ち物 上履き、外履き入れ
出演者 クニークルス
内容 季節の歌、歌の紙芝居、ペープサート、手遊びなど
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■書き初め練習会
 今年も開催!広い場所でのびのび練習!地域の書道名人から、上手に書けるコツも伝授
日時 12月26日(日)10時~12時 
対象・定員 小・中学生 20人 
持ち物 習字道具(用紙、お手本も)
申込み 11月11日から電話か窓口 先着


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■ぷれいぱ~く
よこはま子育てパートナーとお話ししましょう。
日時 11月25日(木)10時~12時
対象・定員 未就園児と保護者 5組
内容 子どもを遊ばせながら子育て情報の交換
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■もみじのおてて
 親子で体操
日時 12月6日(月)10時30分~11時
対象・定員 未就園児と保護者 5組
出演者 もみじ保育園
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■おりがみキッズ
 お正月のリース作り
日時 12月14日(火)10時30分~11時30分
対象・定員 未就園児と保護者 5組
出演者 折り紙ボランティア「獏(ばく)」
申込み 11月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4−1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜

■おはなし☆パラダイス
 ぴっころさんの楽しい時間をご一緒に
日時 11月23日(火・祝)10時30分~11時
対象・定員 幼児と保護者 8組
内容 読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■アフタヌーンコンサート~Otonomoriのクリスマス~
日時 12月4日(土)15時~16時
定員 17人
出演者 Otonomori(ファゴット、コントラバス、打楽器のガールズユニット)
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■手しごとカフェ@えだ~プリンセスの手鏡~
日時 12月13日(月)10時~12時
定員 6人
費用 500円
持ち物 エプロン
内容 木製のハンドミラーに小花をトールペイント
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■人形劇団ポコあポコ
日時 12月18日(土)13時~14時
対象・定員 園児~小学校2年生 13人
内容 三まいのおふだ ほか


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜

■おはなしの森
 おはなしやぴっころによるお話や紙芝居、歌、手遊び
日時 11月17日(水)10時30分~11時(出入り自由)
対象・定員 親子8組
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■フラワーアレンジメント
 聖なる夜のクリスマスアレンジメント
日時 12月10日(金)10時~11時30分
定員 12人
費用 1,700円
持ち物 花ばさみ、持ち帰り用袋
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■ビーズアクセサリー~パールボールのネックレス~
日時 12月11日(土)13時~15時30分 
定員 8人
費用 1,200円
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■親子クラフト~お正月飾りを作ろう!~
 親子別々の飾りを作ります。
日時 12月12日(日)13時~14時30分  
対象・定員 幼稚園年中相当~小学生と保護者 10組
費用 子ども500円、保護者1,000円
申込み 11月11日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
Eメール aobadai@h02.itscom.net(自主事業申込専用)
休館日:毎月末日

■フレッシュリーフのクリスマスリース
 アイアンのフープにフレッシュリーフで作るハーフリース
日時 11月24日(水)13時30分~15時  
対象・定員 20歳以上 20人
費用 3,500円(材料費含む) 
持ち物 花ばさみ、持ち帰り用の袋  
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■冬のお笑い教室
 落語の基礎を学び1月の「初笑いあおば寄席」で発表
日時 12月5日・12日・19日(日)10時~11時30分、2022年1月8日(土)11時~12時30分(発表会)全4回
対象・定員 小学生以上 5人
費用 1,500円(全回分)
持ち物 筆記用具、ノート、扇子、手ぬぐい    
出演者 夢見亭(ゆめみてい)わっぱさん
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学年、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 11月25日必着 抽選

■マンデーナイトヨガ
 ナイトヨガで一日の疲れをリフレッシュ
日時 12月6日~2022年3月7日の月曜(12月27日、1月3日・10日・31日、2月28日を除く)18時30分~19時30分 全9回
対象・定員 20歳以上 15人
費用 5,000円(全回分、保険料含む) 
持ち物 ヨガマット、飲み物、タオル
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学年、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 11月19日必着 抽選

■おはなしの部屋
 親子でおはなしを楽しみましょう
日時 12月8日(水)15時30分~16時
対象・定員 親子 5組
出演者 おはなし「ひなたボッコ」
内容 絵本「おおきいサンタちいさいサンタ」
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■ボッチャをやってみよう!
 パラリンピックスポーツを体験しよう!
日時 12月11日(土)10時~11時
対象・定員 小学生以上 15人
費用 200円(保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、飲み物
講師 青葉区さわやかスポーツ普及委員
申込み 11月11日から電話か窓口 先着

■フライデーヨガⅢ期
 ヨガで心も体も美しく!
日時 12月17日~2022年3月18日の金曜(12月31日、2月11日を除く)[1]15時15分~16時15分 [2]16時40分~17時40分各全12回
対象・定員 20歳以上の女性 各15人
費用 各5,000円(全回分、保険料含む) 
持ち物 ヨガマット、飲み物、タオル
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、希望時間([1]か[2]かどちらでも可)、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 11月25日必着 抽選


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093
休館日:11月1日・15日・22日・29日、12月6日(月) 

■たき火で焼きいも
日時 12月9日(木)・10日(金)・14日(火)・15日(水)・16日(木)・21日(火)・22日(水)・23日(木)各14時~15時30分
対象・定員 親子 各10組20人※きょうだいの参加も可
費用 各2人1組500円(保険料含む)※いも追加1本200円
申込み 11月11日から実施日3日前までに電話 先着


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内) 
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■フェローアートギャラリー vol.44 小松和子(こまつ かずこ)展
 絵画作品を展示。フィリアホールでも同時開催
期間 2022年1月23日(日)まで ※フィリアホールは11月6日(土)から開催
申込み 当日直接

■あざみ野フェローマルシェ
 障害者福祉施設などで作られた食品や雑貨を販売
日時 11月21日(日)10時30分~14時30分
申込み 当日直接


青葉区地域子育て支援拠点
「ラフール」 
〒227-0062 青葉台1-4[6階] 電話 981-3306 FAX 981-3307
「ラフールサテライト」 
〒225-0024 市ケ尾町1152-25[1階] 電話 979-1360 FAX 979-1361
【共通】https: //lafull.net/ 
休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も)
対象 妊婦及び0歳~未就学児とその家族、地域で子育て支援に関わる人(ひろばで家族と過ごしながら相談し、情報も得られます。)
*印講座への参加は、登録・「ひろば」受付を済ませてから
※アイコンについて[ラフ]はラフール、[サテ]はラフールサテライトを示します。

■地域の方や支援者に向けた施設見学日
日時 [ラフ]11月11日(木)、12月10日(金) [サテ]12月1日(水)開館時間中随時
対象 地域の皆さん、子育てを支援している人
申込み 当日先着

■*プレママ向け企画
 [1]プレパパプレママの子育てプチ体験
 [2]おなかの赤ちゃんへ ~絵本の読み聞かせ、おもちゃづくり~
 [3]プレママちょこっと見学デイ
 [4]プレママティータイム
日時 [1][サテ]11月13日(土)14時~15時30分 [ラフ]11月20日(土)9時30分~11時、13時~14時30分
   [2][ラフ]11月30日(火)14時~15時
   [3][サテ]12月1日(水)11時30分~12時30分(出入り自由)
   [4][サテ]12月8日(水)13時30分~14時30分
対象 35週までの[1]妊婦とパートナー [2]~[4]妊婦
内容 [1]ミルク作り、おむつがえ、妊婦ジャケット体験。当事者同士の交流と情報交換ほか
   [2]おなかの赤ちゃんへプレゼント。当事者同士の交流、情報交換 
   [3]施設見学 
   [4]簡単な手芸をしながら母子コーディネーターと産前産後の情報交換、当事者同士の交流
申込み [1][2][4]前日までに電話か窓口 [3]当日直接

■*パパと遊ぼう
日時 [ラフ]11月13日(土)13時30分から ※雨天中止
対象 未就学児と父親・母親 8人
内容 秋の公園で遊ぼう!~青葉台公園(きのこ公園)へ行ってみよう~
申込み 11月11日~12日に電話か窓口 先着 ※ ラフール1階集合か現地集合

■横浜子育てサポートシステム入会説明会
 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ会員制の制度
[ラフ][1]11月18日(木)9時30分~10時30分
   [2]11月27日(土)10時~11時
   [3]12月10日(金)9時30分~10時30分
[サテ][4]12月3日(金)10時30分~11時30分
対象・定員 子どもを預かれる人 [1]~[3]8人 [4]4人
申込み 11月11日から前日までに横浜子育てサポートシステム青葉区支部専用電話(電話 482-5518)か窓口 先着

■*やってみようdeラフール
日時 [サテ]11月27日(土)14時~14時30分
対象・定員 3歳以上の未就学児と父親・母親 12人
内容 フィンガーペインティング
申込み 11月11日~26日に電話か窓口 先着


田奈恵みの里
〒227-0064 田奈町52-8
JA横浜田奈支店組織係
電話 981-1811 FAX 981-1839
Eメール tanamegumi_1999@yahoo.ne.jp

■こんにゃく作り教室
日時 12月11日(土)9時~11時
対象・定員 青葉区・緑区在住の人 10人(子連れ不可)
費用 1,500円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を明記し、はがきかFAXかEメール 11月22日必着 抽選


ほっとサロン青葉
〒225-0014 荏田西2-14-3 ハーモス荏田2階
電話 910-1985 FAX 910-0106
休館日:毎週日曜

■出前サロンin地域ケアプラザ
 誰でも参加できます。(予約不要)
※詳細はホームページ

■ぼくらの情報館Ⅰ、Ⅱ
日時 Ⅰ:11月6日、12月4日(土)各13時30分~15時 Ⅱ:11月20日、12月18日(土)各10時30分~12時(出入り自由)
対象・定員 Ⅰ:発達障害児・者、家族ほか Ⅱ:精神障害者、家族ほか ※子連れ可
内容 11月「ストレス回避方法。仕事と趣味のバランスは。」 12月「不調時どのように過ごしていますか?」
申込み 当日直接

■[1]就労相談 [2]医療相談
日時 [1]11月18日(木)14時から [2]11月26日(金)13時30分から
対象・定員 [1]精神障害者で就労を希望する人 [2]精神障害者、家族、支援者、地域の皆さん
相談員 [1]横浜市精神障害者就労支援センターぱーとなー職員 [2]江田記念病院精神科 武田医師
申込み 電話か窓口 ※相談時間は、30~40分程度です。3~4人の予約を受け付けています。相談内容をまとめて来所してください。

■傾聴ボランティア講座Ⅱ
日時 [1]11月24日(水) [2]12月1日(水)各10時30分~12時
対象・定員 精神疾患や障害に悩む人
内容 日常生活における支援(行政窓口等)について

■ひよこの会
日時 11月27日(土)13時30分~15時  
対象 発達障害等を抱える家族
申込み 当日直接


青葉区社会福祉協議会
〒225-0024 市ケ尾町1169-22
電話 972-8836 FAX 972-7519

■視覚障害者のための音声訳ボランティア入門講座
日時 2022年1月13日~3月17日の木曜13時30分~15時30分(1月13日、2月3日は10時~12時30分) 全10回
定員 20人
費用 1,500円(全回分) 
申込み 説明会([1]12月2日(木)10時~11時か[2]12月9日(木)13時~14時)に参加してください。※説明会への参加は申込み不要


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から) 100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示) 
※行事の詳細はホームページ参照

■秋の自然つめあわせ
 自分の好きな秋をこどもの国オリジナルの箱に集めてみよう。
日時 11月1日(月)~30日(火)
会場 正面入口案内所で受付
費用 200円
申込み 当日直接

■[1]もみじのかざぐるま [2]落ち葉あそび
日時 11月21日(日)・23日(火・祝)・27日(土)・28日(日)[1]各10時~15時 [2]ホームページで要確認 ※雨天中止
会場 [1]白鳥湖ボート乗り場前 [2]児童センター
[1]内容 もみじをかたどったかざぐるまの無料工作 [2]落ち葉を使って楽しく遊ぼう
申込み 当日直接


青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555
青葉台2-1-1 青葉台東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日:毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可(12月28日を除く)
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999
ホームページ https://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約) 

■親子のためのワンダー・キンダー・ウィンター・コンサート2021
 小さな頃の音楽体験、本物の演奏、楽器との出逢い
日時 12月28日(火)11時開演、14時開演
チケット 全席指定 4歳以上1,500円、0~3歳100円 ※0~3歳児はひざ上鑑賞可(人数分のチケットが必要)
出演者 構成・司会:浅野高瑛(あさの こうえい)
    演奏:浅野高瑛とハートフル・フレンズ
    賛助出演:大塚たかし(おおつか たかし) 
申込み 電話か窓口かホームページ


善意銀行への寄付
イトーヨーカドー労働組合たまプラーザ支部様、吉村春美様、株式会社朝日様 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519