広報よこはま青葉区版 2023年[令和5年]1月号 No.303テキストデータ

9・10・11ページ
施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:1月10日(火)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]2月8日・22日(水)各15時30分から [2]2月10日・24日(金)各(1)10時30分から (2)11時から
対象・定員 [1]一人で聞ける3歳以上の子 10人 [2]1歳以上の子と保護者 10組
申込み 1月25日9時30分から電話か窓口 先着


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課
電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 1月17日・31日(火)[1]各13時40分~14時20分 [2]各14時50分~15時35分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう どんぐりモビールを作っちゃおう!
日時 1月14日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子 20組
費用 300円
持ち物 汚れてもいい服装
申込み 当日直接 先着

■女性のがん手術後のリハビリ体操
日時 2月3日(金)10時~11時30分
対象・定員 がん手術後おおむね8週間以上の女性 20人
費用 4,800円(市内)、5,280円(市外)
申込み 1月13日から電話か青葉区ウェブページ 先着

■心とからだを整える産後のセルフケア
 [1]ワークショップ [2]フォローアップ
日時 [1]2月10日(金) [2]2月24日(金)各10時~11時30分
対象・定員 産後2か月以降の女性 各15人
費用 各1,000円
保育 乳児保育(2か月から)有り
申込み 1月14日から青葉区ウェブページ 先着

■〈オンラインセミナー〉がんばりすぎない育休からのしごと復帰セミナー
日時 2月26日(日)10時~12時
対象・定員 育休中や転職を考えている子育て中の女性 25人
申込み 1月12日から青葉区ウェブページ 先着

■交流ラウンジ「ミニギャラリー」出展グループ募集
 活動報告展や作品展などを開催しませんか?
【展示期間】4月~9月
対象 市内在住の個人、グループ
費用 3,000円(1週間単位)
申込み 2月1日~20日までに窓口


青葉公会堂
〒225-0024 市ケ尾町31-4
電話 978-2400 FAX 978-2420
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日、現在は天井改修工事のため2023年3月まで休館中)

■リニューアルオープン記念イベント
 [1]TSUBO(つぼ)太鼓演奏
 [2]JA横浜野菜直売
日時 4月1日(土)[1]10時30分~11時 [2]11時~14時
申込み 当日直接
 [3]林家 錦平(はやしや きんぺい)ほかの青葉寄席(よせ)
日時 4月1日(土)13時30分から
費用 大人1,500円、小人1,000円、ペア2,500円
申込み 1月11日から電話か窓口
【青葉寄席無料招待券プレゼント】
定員 10人
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を往復はがきの場合は返信面に明記し、往復はがき 1月31日必着 抽選


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日)

■わんぱくホリデー「チョコレートスイーツを作ろう!」
日時 2月1日(水)15時30分~17時
定員 10人
費用 200円
申込み 1月12日10時から電話か窓口 先着

■ふれあい親子リトミック
日時 2月6日(月)[1]10時~10時50分 [2]11時~11時50分
対象・定員 0~3歳児の親子 各10組
費用 各300円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■おもちゃの病院
日時 2月11日(土・祝)10時~12時
定員 15点
費用 部品代実費
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■第3回 欧州旅行への誘い
 ~旅の達人がご案内!「ボンジョルノ!イタリア縦断・横断の旅」~
日時 2月15日(水)10時~12時
定員 20人
費用 300円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■おはなし会「まほうのとびら」
日時 2月17日(金)10時30分~11時
対象・定員 未就学児と保護者 10組
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■おはなしやぴっころのおはなし会
日時 1月12日(木)10時30分~11時
対象 親子
申込み 当日直接

■箏(こと)・三絃(さんげん)・尺八(しゃくはち)~和楽器の玉手箱~
 フィリアホール共催
日時 2月11日(土・祝)14時~15時
定員 50人
費用 500円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■小学生和楽器体験会~日本の伝統文化に触れてみましょう~
日時 2月11日(土・祝)14時~15時30分
対象・定員 小学生 15人
費用 500円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■認知症サポーター養成講座
 大場地域ケアプラザ、やさしい街あざみ野実行委員会共催
日時 2月14日(火)13時30分~15時
定員 20人
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー 実験&工作教室「虹いろのなみだ」
日時 2月18日(土)13時~14時30分
対象・定員 小学生 15人
費用 200円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■パン作り入門
 胚芽(はいが)コッペパン
日時 2月3日(金)10時~12時30分
定員 8人
費用 1,100円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を往復はがきの場合は返信面に明記し、往復はがきか返信用はがき持参 1月24日必着 抽選


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日)

■節分会
 お面作りや楽しいイベント(お土産付き)
日時 1月28日(土)14時~16時
対象・定員 子ども 80人
申込み 1月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■第2回おもちゃ病院
日時 2月4日(土)[1]9時30分から [2]10時30分から
対象・定員 親子 各5組
費用 部品代実費
持ち物 壊れたおもちゃ1点
申込み 1月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■第3回手作りお菓子講座
 チェック柄が可愛(かわい)い『サンセバスチャンケーキ』
日時 2月6日(月)10時~13時
定員 12人
費用 2,100円
申込み 1月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■第3回自分でつくるおやつ
 おいしいシュークリームと卵白クッキーをつくろう!
日時 2月18日(土)10時~12時
対象・定員 小学生 24人
費用 500円(保険料含む)
申込み 1月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■インターネット被害未然防止講座
 ~具体的な事案を知り、対策を考えます~
日時 2月25日(土)9時30分~11時30分
定員 30人
申込み 1月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 1月12日(木)・28日(土)各11時~11時30分
申込み 当日直接

■チョコレートいっぱいのガトーショコラを作りましょう!
 ~Happy Valentine♪~
日時 2月3日(金)9時45分~12時30分
定員 9人
費用 1,800円
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■ソーラーカーを作ろう!
 ~地球にやさしい太陽エネルギー(蓄電型)~
日時 2月11日(土・祝)13時30分~15時30分
対象・定員 小学校4年生~中学校2年生 16人
費用 1,000円
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■椅子deピラティス
 ~体力に自身のない人にも安心、椅子に座って軽い運動から~
日時 2月20日・27日、3月6日・20日(月)[1]9時15分~10時15分 [2]10時30分~11時30分
定員 各15人
費用 各2,000円(全回分、保険料含む)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■冬の園芸講座「春の花壇作り」
 ~プリムラ、ペチュニアなど春の鉢花(はちばな)の育て方~
日時 2月21日(火)12時30分~14時30分
定員 20人
費用 500円(春の草花お土産付き)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■今日の夕飯はこれに決まり!
日時 2月13日(月)14時~16時
定員 8人 ※子連れ不可
費用 1,500円
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■好評につき!ボクササイズ de エクササイズ
 [1]ソフトコース [2]ハードコース(グローブ使用)
日時 2月19日(日)[1]9時30分から [2]11時から
定員 [1]30人 [2]6人
費用 [1]500円 [2]1,000円(保険料含む)
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー~世界は広いな!大きいな!!~
 マチュピチュ観光大使から世界の広さを学ぼう!
日時 2月19日(日)15時~16時30分
対象・定員 小学生 20人
講師 片山 慈英士(かたやま じぇしー)さん
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■大人も聴きたい!おはなしのくに
日時 2月22日(水)10時~11時30分
定員 15人
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着

■アンサンブルコンサート
日時 2月26日(日)14時~15時30分
定員 30人
出演者 Ensemble(アンサンブル) Strepitoso(ストレピトーソ)
申込み 1月11日10時から電話か窓口 先着


ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ
〒225-0024 市ケ尾町25-6
電話 308-7081 FAX 308-7082
休館日:毎月第3月曜

■暮らしのヒント~備蓄品活用法講座~
日時 1月27日(金)13時30分~14時30分
定員 20人
内容 身近なものを活用した防災グッズの紹介など
申込み 1月11日から電話か窓口 先着


大場地域ケアプラザ
〒225-0023 大場町383-3
電話 975-0200 FAX 979-3200
休館日:毎月第3月曜

■さくらんぼひろば
日時 [1]1月12日(木) [2]2月2日(木)各10時~11時30分
対象・定員 未就園児と保護者([2]は6組)
内容 [2]は歯科衛生士が指導する歯磨き講座
申込み [1]当日直接 [2]1月11日から電話か窓口 先着

■大場出張サロン(認知症予防のお話、脳トレ、相談会)
日時 1月28日(土)10時~11時30分
会場 大場町一心会会館(大場町151-1)
定員 20人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■とっぴんぱらり
 「わらべうた」を親子で楽しみましょう!
日時 2月21日(火)10時30分~11時30分
対象・定員 乳幼児と保護者 10組
費用 100円
申込み 当日直接 先着


鴨志田地域ケアプラザ
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜

■浮世絵から歴史を学ぶ
日時 1月12日(木)13時~14時30分
費用 300円(資料代含む)
対象・定員 18歳以上 20人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■親子のひろば かも☆ん
 遊びのスペースがある親子のひろば
日時 1月17日・31日(火)各10時~12時
対象・定員 親子 各8組
費用 1組100円
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■講師に教わる「おとなのぬりえ」
日時 1月20日(金)13時~15時
費用 200円
定員 10人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■主婦向けパートタイムの働き方についてのアドバイス講座
日時 2月4日(土)10時~11時30分
費用 300円(資料代含む)
定員 20人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■かもまるリトミック体験会
日時 2月14日(火)10時10分~10時50分
対象・定員 就園前の1~3歳児(保護者同伴) 12人
費用 500円(教材費含む)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜(祝日の場合は翌平日)

■放課後学習応援団
日時 1月23日(月)・24日(火)・26日(木)・27日(金)各16時~16時45分
対象・定員 小学生 各1人(友達連れの場合2人)
申込み 1月12日から電話か窓口 先着

■親子で体感しよう!AR防災体験
 バーチャルで煙・浸水体験など
日時 2月5日(日)10時~11時
対象・定員 7歳以上の親子 10組
申込み 1月12日から電話か窓口 先着

■キッズお仕事体験「アナウンサーになろう!」
 発声練習や天気予報に挑戦
日時 2月12日(日)10時~11時
対象・定員 小学生 10人
申込み 1月12日から電話か窓口 先着

■手しごとカフェ@えだ
 大人のフェルトブローチを作ります。
日時 2月13日(月)10時~11時
定員 10人
費用 100円
申込み 1月12日から電話か窓口 先着

■宝塚出身講師による活き活き健康体操
日時 2月16日(木)10時~11時
対象・定員 60歳以上 12人
費用 500円
申込み 1月12日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

■おはなしの森
 ぴっころさんによるお話や紙芝居、歌、手遊び
日時 1月18日(水)10時30分~11時
対象・定員 親子 8組
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■親子クラフト「おひな様の壁飾り」
日時 2月12日(日)10時~11時
対象・定員 園児~小学校3年生と保護者 10組
費用 100円
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■ワクワクおもしろサイエンス!
 赤、黄、緑の3つのLEDが点灯する信号機を作ってみよう!
日時 2月19日(日)[1]10時~11時 [2]13時~14時
対象・定員 小学生 各8人
費用 各500円(保険料含む)
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■初めてのトールペイント「春のボード」
日時 2月20日(月)10時~12時
定員 6人
費用 700円
申込み 1月11日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
休館日:毎月末日

■大人の学習講座
 [1]iDeCo、つみたてNISAでお金の準備 [2]パートの納得いく働き方
日時 [1]1月21日(土) [2]2月18日(土)各10時~11時30分
定員 各10人
費用 各300円
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■おはなしの部屋
日時 2月8日(水)15時30分~16時
対象・定員 親子 6組
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■おんがくの部屋<アンサンブル・アルセ>ギターアンサンブルのコンサート
日時 2月19日(日)10時30分~11時30分
定員 40人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■フィリアホール共催 音楽講座 クラシック音楽界の「最先端」と世界の潮流
日時 2月21日(火)13時~14時30分
定員 30人
申込み 1月11日から電話か窓口 先着

■青コミカフェ(クラフトカフェ)
 羊毛フェルトのブローチ作りとカフェタイム
日時 2月22日(水)10時~11時30分
定員 10人
費用 300円(材料費含む)


ほっとサロン青葉
〒225-0014 荏田西2-14-3 ハーモス荏田2階
電話 910-1985 FAX 910-0106
休館日:日曜

■出前サロンin地域ケアプラザ
 メンタルの相談、交流の場の出前です。誰でも参加できます。(予約不要)
※詳細は青葉区ウェブページ

■ぼくらの情報館I、II
 当事者・家族が語り合う場
日時 I:1月7日、2月4日(土)各13時30分~15時 II:1月21日、2月18日(土)各10時30分~12時(出入り自由)
対象 I:発達障害児・者、家族ほか II:精神障害者、家族ほか ※子連れ可

■ミニ講座「一人暮らしの準備」 [1]不動産 [2]生活困窮
日時 [1]1月12日(木) [2]2月10日(金)各14時~16時
対象 一人暮らしに関心のある人と家族
申込み 開催日前日までに電話か窓口

■[1]就労相談 [2]医療相談
 専門機関による相談支援
日時 [1]1月19日、2月16日(木)各14時から [2]1月27日、2月24日(金)各13時30分から
対象・定員 [1]精神障害者で就労を希望する人 [2]精神障害者、家族、支援者、地域の皆さん
※相談時間は、30~40分程度です。3~4人の予約を受け付けています。
申込み 電話か窓口


青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
申込み チケットセンター 電話 982-9999
休館日:毎月第3水曜

■0才からのキッズのためのプチコンサート
 マリンバデュオ演奏をリハーサル室で楽しもう♪
日時 2月21日(火)[1]10時30分~11時 [2]11時45分~12時15分
対象・定員 [1]0~1歳 [2]2~4歳 各50人
費用 1人500円(0歳から)
出演者 マリンバデュオ・プリマステラ 阿久澤 美和(あくざわ みわ)、瀬戸 希(せと のぞみ)
申込み 1月11日11時から電話か窓口 先着

■地域に届け♪ リハーサル室コンサート
 シニアの人や子ども達、障害がある人も♪みんなでバイオリンの演奏を楽しみましょう。
日時 3月8日(水)[1]11時~12時 [2]15時~16時
対象・定員 各40人(0歳から入場可)
費用 会場にてお気持ち袋へ好きな金額を入れてください。
出演者 那須 亜紀子(なす あきこ)(バイオリン)、漆間 有紀(うるしま ゆき)(ピアノ)
申込み 1月11日11時から電話か窓口 先着


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜

■あざみ野フォト・アニュアル
 潮田 登久子(うしおだ とくこ)写真展 永遠のレッスン
日時 1月28日(土)~2月26日(日)10時~18時
申込み 当日直接

■あざみ野フォト・アニュアル 横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展「写真をめぐる距離」
日時 1月28日(土)~2月26日(日)10時~18時
申込み 当日直接

■土の表情を活かした土器づくり
日時 2月25日(土)10時~15時、3月18日(土)13時~15時 全2回
対象・定員 中学生以上 14人
費用 2,500円(全回分、材料費・焼成(しょうせい)代含む)
申込み 2月3日までに窓口か青葉区ウェブページ 抽選

■日本画筆ワークショップ
 筆づくりの講座
日時 3月4日(土)13時~16時30分
対象・定員 中学生以上 25人
費用 3,500円(材料費含む)
申込み 2月11日までに窓口か青葉区ウェブページ 抽選


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜(祝日の場合は開園)、1月1日(日・祝)
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)
※行事の詳細はこどもの国ウェブページ参照

■コマであそぼう
 羽子板やけん玉の無料貸出しもあります。
日時 1月14日(土)・15日(日)・28日(土)・29日(日)各10時~15時 ※雨天中止
会場 中央広場
申込み 当日直接

■たき火広場
日時 1月15日・22日・29日(日)各10時~15時 ※雨天・強風中止
会場 中央広場
申込み 当日直接

■冬の森のたからもの
 森の中で木の実などを拾い、自分だけの宝箱を作ろう♪
日時 2月12日(日)まで
会場 正面入口案内所で受付
費用 1箱200円
申込み 当日直接


青葉区地域子育て支援拠点
「ラフール」
〒227-0062 青葉台1-4[6階]
電話 981-3306 FAX 981-3307
「ラフールサテライト」
〒225-0024 市ケ尾町1152-25[1階]
電話 979-1360FAX 979-1361
(共通)休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も)
[*]印講座への参加は、登録・「ひろば」受付を済ませてから
[ラフ]はラフール開催 [サテ]はラフールサテライト開催

■ちょこっと見学デイ*
日時
[サテ]1月11日、2月1日(水)各10時~12時
[ラフ]1月20日(金)13時30分~15時30分
対象 妊婦及び未就学児と家族
申込み 当日直接

■プレパパプレママ向け企画*
[1]プレママちょこっと見学デイ
[2]プレパパプレママの子育てプチ体験&パパ・プレパパ座談会
[3]おなかの赤ちゃんとラフールへGO!
日時 
[1][サテ]1月11日、2月1日(水)各11時30分~12時30分(出入り自由)
[2][サテ]1月14日(土)14時~15時30分 [ラフ]1月21日(土)9時30分~11時、13時~14時30分
[3][サテ]1月17日、2月7日(火)各14時~14時30分 [ラフ]1月24日(火)14時~14時30分
対象 35週までの妊婦とパートナー
内容
[1]施設見学
[2]ミルクづくり、おむつがえ、妊婦ジャケット体験、当事者同士の交流と情報交換ほか
[3]おもちゃを作りながら当事者同士の交流、助産師・先輩パパママとの情報交換
申込み [1]当日直接 [2][3]前日までに電話か窓口

■横浜子育てサポートシステム入会説明会
 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ会員制の制度
日時
[ラフ]1月13日(金)・19日(木)・28日(土)、2月10日(金)各10時~11時
[サテ]2月2日(木)10時~11時
対象 子どもを預けたい人、預かる人
申込み 前日までに横浜子育てサポートシステム青葉区支部専用電話(電話 482-5518)か窓口(受付時間:9時~17時)

■ひろばde紹介「子育てサークル」*
日時 [ラフ][サテ]1月13日(金)11時から
対象 妊婦及び未就学児と家族
申込み 当日直接
内容 「子育てサークル」の活動紹介([ラフ]「青空クラブ」 [サテ]「ぐりとぐら」)

■おしゃべり会「二児三児育て中・妊娠中 なんでも話そう」*
日時 [サテ]1月26日(木)11時から
対象 妊婦及び未就学児と家族
内容 参加者同士の交流、情報交換
申込み 前日までに電話か窓口


青葉スポーツセンター定期教室募集のお知らせ
【募集期間】2月15日(水)~3月13日(月) 必着
【開催期間】4月~6月
【回数】全8~12回
【対象・定員・料金・申込み】詳細は青葉区ウェブページか直接お問い合わせください。
申込み 青葉スポーツセンター(〒225-0024 市ケ尾町31-4 電話 974-4225 FAX 972-0309)
【休館日】毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

○大人教室
朝ヨーガ (火)9:00~9:50
ビギナーヨーガ (火)11:00~11:50
ヨーガ(星) (水)10:55~11:55
ヨーガ(太陽) (木)11:50~12:50
美容系ヨーガ (金)13:00~14:00
パワーヨーガ (金)13:50~14:50
ビューティーバレエ&ストレッチ (金)11:00~12:30
ピラティスプレミアクラス (木)9:00~10:00
ポールで美姿勢(びしせい)(ピラティス骨盤) (木)10:20~11:20
ピラティス (木)11:30~12:30
気功・太極拳(火曜) (火)13:10~14:30
気功・太極拳(水曜) (水)13:10~14:30
背骨コンディショニング (水)9:55~10:45
やさしいトレーニング (土)10:00~10:50
中高年らくらくトレーニングI (月)11:00~11:50
中高年らくらくトレーニングII (火)10:00~10:50
中高年らくらくトレーニングIII (火)14:15~15:15
フラダンス教室オアフ(初級) (火)13:00~14:00
フラダンス教室マウイ(中級) (火)14:40~15:40
ZUMBA(ズンバ) (月)11:50~12:50
ジャズダンス (金)12:40~13:40
基本のバレエ (木)10:10~11:40
バドミントン教室A (金)9:00~10:40
バドミントン教室B (金)11:00~12:40
バドミントン教室G (火)21:15~22:45
卓球教室C (水)13:10~14:50
卓球教室D (水)15:00~16:40
卓球教室(木曜) (木)13:10~14:50

○子ども・親子教室
親子体操教室 (月)10:40~11:40
親子リトミック教室 (金)10:00~10:50
幼児体操教室 コアラ (水)14:50~15:50
幼児体操教室 パンダ (水)16:00~17:00
子ども体操教室 (水)17:10~18:10
空手教室 タイガー (木)17:00~17:50
空手教室 イーグル (木)18:00~18:50
子どもバレエ キューピット (火)15:30~16:20
子どもバレエ スワン (火)16:30~17:20
子どもバレエ エンジェル (水)15:40~16:30
チアダンス (月)17:00~17:50
キッズダンス(初級) (金)17:00~17:50
キッズダンス(初中級) (金)18:00~18:50
キッズダンス(初級) (土)9:00~9:50
ジュニアバドミントンI (火)17:10~18:40
ジュニアバドミントンII (土)9:00~10:30
ジュニア卓球クラブ (土)9:00~10:30
NEW!ジュニアバレーボール (水)17:15~18:30
初めてキッズフットサル教室 (火)17:10~18:40

「青葉スポーツセンター」で検索

スポーツセンターが再開します!
詳しくは青葉区ウェブページでご確認ください。 ※3月31日まで休館


善意銀行への寄付
匿名1件 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519