広報よこはま4ページ
OPEN YOKOHAMA
2019(令和元)年10月号
No.848

○センター南駅にパスポートセンターが新設されます!

 10月31日(木)、市内に居住している人が利用できるパスポートセンターが、 市営地下鉄センター南駅1階に新設されます。中区の産業貿易センター2階のパスポートセンターも、これまでどおり利用できます。

※通学・通勤など、申請者の利便性の観点から適当と認められるときは、市外にある県のパスポートセンター支所・出張所・出張窓口も利用できます。
※申請用紙は市内の区役所・行政サービスコーナーにも置いてあります。

◆市内のパスポートセンター

場所:センター南駅(都筑区)
申請:月~金曜の9時~16時45分
受取:月・木・金・日曜の9時~16時45分、火・水曜の9時~18時30分	

場所:産業貿易センター(中区)
申請・受取:月・木・金曜の9時~16時45分(受取は日曜も可)、火・水曜の9時~19時

●問合せ パスポートの申請手続きに関して 電話案内センター 電話045-222-0022 ファクス045-211-1251
 パスポートセンターの設置に関して 国際局政策総務課 電話045-671-4718 ファクス045-664-7145


○よこはまシニア通信

■介護の日フォーラムを開催します
 介護をする人、介護される人、すべての人が元気になれるイベントです。現在介護に関わっていない人もぜひ参加してください。

【日時】11月12日(火) 10時~17時
【会場】新都市ホール(西区高島2-18-1 横浜新都市ビル9階)
【費用】無料
【主催】健康福祉局介護保険課

◇パネルディスカッション
・高齢者の住まい  申込不要
 高齢者の住まい・施設の選び方について、専門家を招いてパネルディスカッションを行います。いつまでも自分らしく暮らしていくために、これからの住まいについて考えてみませんか。
【時間】14時~16時(開場13時30分) 

◇相談会・研修会
・高齢者施設・住まいの相談会  申込不要
 自分や家族のために、さまざまな高齢者施設(特別養護老人ホーム・グループホーム・介護老人保健施設など)の説明が聞けます。参加者は、「横浜市特別養護老人ホーム 2019年度版ガイドブック」がもらえます。

・生きがい就労支援スポットの紹介・出張相談会  申込不要
 生きがい就労支援スポットの紹介や、就労・地域活動・社会参加について相談ができます。
【時間】13時~17時

・よこはまシニアボランティアポイント 登録研修会  要事前申込
 高齢者が介護施設などでボランティアを行うとポイントがたまり、寄附・換金できる仕組みです。登録研修会を受講して、活動に参加しませんか。
【時間】10時30分~12時
 ボランティア登録研修会の申込先:事務局 電話045-271-1090

●問合せ 市コールセンター 電話045-664-2525 ファクス045-664-2828


■高齢者施設・住まいの相談センターに相談してみませんか

【住所】港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー10階
【受付】電話045-342-8866 ファクス045-840-5816 9時~17時(土・日曜・祝休日を除く)予約優先

◇高齢者の施設や住まいの相談窓口
 専門の相談員が、窓口や電話で、個別・具体的な相談や施設の基本情報・入所待ち状況など、さまざまな情報を提供しています。

【提供する施設情報】
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム、有料老人ホームなど
※4月から、港南区以外の17区にて毎月1回出張相談を開催しています。

・相談事例
介護施設は種類がたくさんあるけど、自分にあった施設はどうやって選べばいいの?

◇「施設のコンシェルジュ」からの各種サービスの案内
 特別養護老人ホームの入所申込者に対して、電話などで一人ひとりの状況に適した施設や住まいを案内しています。

●問合せ 健康福祉局高齢施設課 電話045-671-3923 ファクス045-641-6408


■介護保険サービスの利用者負担額が変わりました

 消費税率の引上げに伴い介護報酬が改定され、10月から、介護保険サービスを利用する際の費用(利用者負担額)や、居宅サービスの1か月あたりの利用限度額が変わりました。
 実際の利用者負担額は、要介護度やサービスの種類によって異なります。
 詳しくは、利用する各サービス事業所または担当のケアマネジャーに確認してください。

●問合せ 健康福祉局介護保険課 電話045-671-4255 ファクス045-681-7789


■金沢区・港北区生きがい就労支援スポットがセカンドライフを支援します!

 生きがい就労支援スポットは、「これまでの経験を生かして働きたい」、「地域で活躍したい」など、シニアの人たちが豊かなセカンドライフを送るための地域密着型相談窓口です。
 「何か始めてみたいけれど誰に相談していいかわからない」そんなときは気軽に相談してください。相談は無料です。

専任のキャリアカウンセラーによる面談の写真
専任のキャリアカウンセラーが面談します。
【対象】市内在住の概ね60歳以上の人
			
・金沢区
 相談受付時間:火~金曜 9時~17時(祝休日を除く)
 問合せ・相談予約:電話045-370-8356 ファクス045-370-8379
 住所:金沢区泥亀1-21-5 いきいきセンター金沢1階

・港北区
 相談受付時間:月~金曜 10時~18時(祝休日を除く)
 問合せ・相談予約:電話045-947-2475 ファクス045-947-2476
 住所:港北区綱島東4-3-17 アピタテラス横浜綱島1階	

●問合せ 健康福祉局高齢健康福祉課 電話045-671-3920 ファクス045-641-6408