広報よこはま4ページ
OPEN YOKOHAMA
2021(令和3)年9月号
No.871

〇里山ガーデン 秋の大花壇公開

 風にゆれるコスモスなど、秋ならではの景色が広がります。市内最大級の大花壇を心ゆくまでお楽しみください。

【期間】9月18日(土)~10月17日(日)
【開場時間】9時30分~16時
【会場】里山ガーデン(よこはま動物園ズーラシア隣接) 旭区上白根町1425-4
【入場料】無料

「里山ガーデン」で検索

正面入口広場では、地産地消のキッチンカーの出店を予定しています。

動画コンテンツ
 秋の里山ガーデンの魅力を自宅でも楽しめるよう、横浜の花と緑をPRするアンバサダー三上真史(みかみまさし)さんに映像でご紹介いただきます。紹介映像は、9月下旬頃に公開予定です。
 このほか、「里山ガーデン ミニコンサート」などの動画も配信予定です。

里山ガーデンは新型コロナウイルス感染症拡大防止を徹底して大花壇を公開します
 新型コロナウイルスの拡大状況により、中止・縮小、もしくは内容が変更となる可能性があります。最新情報は、ウェブページまたはハローダイヤルに問い合わせてください。

新型コロナウイルス感染症対策について
●周囲の人との距離を空けるようにお願いします。
●事前の検温・マスク着用の上、入口での手指消毒をお願いします。
●混雑状況により大花壇園路を一方通行にする等の制限を行う場合があります。
●例年行っているミニコンサート・ズーラシアバードショーPR、テント内のワークショップは実施しません。
●土・日曜、祝・休日は大変混雑します。平日の来場や公共交通機関の利用にご協力ください。
※詳しくはウェブページで確認してください。

里山ガーデンの隣には、よこはま動物園ズーラシアもあります
 ズーラシアの入園には事前予約が必要です。詳しくはウェブページなどで確認してください。

「ズーラシア」で検索

問合せ NTTハローダイヤル 電話050-5548-8686(毎日9時~20時 10月25日まで) ファクス045-633-9171


〇よこはまシニア通信

■10月1日から利用できる
令和3年度 敬老特別乗車証(敬老パス)の受取り手続きについて

◆受取りについて
 9月中旬までに、すでに申請が済んでいる人※1へ納付書または引換券を順番に発送します※2。納付書または引換券が届いたら、同封の案内文を確認の上、横浜市内の郵便局窓口※3で手続きをしてください。
※1 令和2年度の敬老パスを所持し、受け取り時に令和3年度の敬老パスの申請をした人は、改めて申請する必要はありません。納付書または引換券が届くのをお待ちください。
※2 申請した時期によっては、すぐに納付書または引換券が届かない場合があります。
※3 9月は郵便局窓口が大変混み合います。混雑を避けて手続きしてください(火曜から木曜は、比較的空いています)。

!注意 9月30日までは、令和2年度の敬老パスを利用してください。

◇敬老特別乗車証(敬老パス)とは?
 市内の路線バス(市営・民営)、市営地下鉄、金沢シーサイドラインが利用できる乗車証です。市内に住む70歳以上の希望者に交付しています(交付には所得などに応じた負担金が必要です)。

◆新たに申請を希望される場合
 問合せ先に連絡してください。申請書を郵送します。

問合せ 敬老パス問合せダイヤル 電話0120-656-336 ファクス03-6733-8520(毎日8時~21時 10月15日まで)

■敬老月間 施設の市民優待利用
 横浜市では9月を敬老月間と定めて、施設の市民優待利用を実施します。利用の際は、氏名・年齢・住所が確認できるものを持参してください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、例年より対象施設が縮小されています。また、今後の状況によっては、優待利用を中止する場合があります。
※来館の際は、マスクの着用やアルコール消毒などのご協力をお願いします。

・対象施設:横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデン
 実施日:9月20日(月・祝)
 料金:500円(税込)(優待料金です。)
 優待対象者:65歳以上の横浜市民(本人のみ)
 問合せ:健康福祉局 高齢健康福祉課 電話045-671-3920 ファクス045-550-3613
・対象施設:帆船日本丸 ※横浜みなと博物館は改修工事中です。
 実施日:9月20日(月・祝)
 料金:無料
 優待対象者:65歳以上の横浜市民(本人のみ)
 問合せ:健康福祉局 高齢健康福祉課 電話045-671-3920 ファクス045-550-3613
・対象施設:横浜人形の家 ※常時展示スペースのみ
 実施日:9月20日(月・祝)
 料金:無料(企画展は別途料金が必要です。)
 優待対象者:65歳以上の横浜市民(本人のみ)
 問合せ:健康福祉局 高齢健康福祉課 電話045-671-3920 ファクス045-550-3613