広報よこはま16ページ
OPEN YOKOHAMA
2022(令和4)年4月号
No.878


○新たに「二俣川マイナンバーカード特設センター」がオープン!

 旭区・泉区・瀬谷区民の人が利用できます
 利用できる特設センターが、「横浜駅西口」から「二俣川」に変更となります。

◆二俣川マイナンバーカード特設センター
【開所日】5月13日(金)
【所在地】旭区二俣川1-5-5 二俣川北口第2ビル3階

・居住区:神奈川、鶴見、中、西、保土ケ谷
 利用可能な特設センター:横浜駅西口
・居住区:青葉、港北、都筑、緑
 利用可能な特設センター:センター北
・居住区:磯子、金沢、港南、栄、戸塚、南
 利用可能な特設センター:上大岡
・居住区:旭、泉、瀬谷
 利用可能な特設センター:二俣川(5月13日~)

【受付時間】各特設センター共通です
〈月・火・金曜〉11時30分~19時15分 
〈土・日曜、祝・休日〉9時~16時45分 
※水・木曜、第三土曜の翌日曜、年末年始は休所
※システムメンテナンスのため、臨時休所する場合があります。
【受取方法】特設センターは完全予約制です。横浜市ウェブサイトまたは横浜市マイナンバーカード専用ダイヤルで予約の上、来所してください。 

「横浜市 マイナンバーカード特設センター」で検索

[無料]市内各地で申請に必要な顔写真の撮影サービスを実施中!
 マイナンバーカードを持っていない市内在住者を対象に、商業施設などをはじめとした市内各地で、顔写真撮影などの申請サポートを実施中です。
 詳しくは、横浜市ウェブページまたはマイナンバーカード専用ダイヤルへ問い合わせてください。

「横浜市 マイナンバーカード 申請サポート」で検索

問合せ 横浜市マイナンバーカード専用ダイヤル
 電話0120-321-590(月~金曜 8時30分~20時 土・日曜、祝・休日 9時~17時30分) ファクス045-350-8484
※IP電話などでつながらない場合は、電話045-550-5454(有料)へ連絡してください。


○横浜マラソン2022 ランナー募集

 開催日:10月30日(日)
 オンラインマラソン開催日:10月30日(日)~11月13日(日)

・種目:フルマラソン/女性ランナー優先枠
 募集人数※:6,000人
 参加料金:20,000円
・種目:フルマラソン/地元優先枠/横浜市民枠
 募集人数※:2,000人
 参加料金:20,000円
・種目:フルマラソン/地元優先枠/神奈川県民枠
 募集人数※:1,000人
 参加料金:20,000円
・種目:フルマラソン/一般枠
 募集人数※:12,600人
 参加料金:20,000円
・種目:フルマラソン/ふるさと納税枠
 募集人数※:500人
 参加料金:120,000円(参加料金含む)
・種目:フルマラソン/チャリティ枠
 募集人数※:400人
 参加料金:55,000円(参加料金含む)
・種目:フルマラソン/チャレンジ枠
 募集人数※:500人
 対象イベントにより異なります
・種目:みなとみらい7kmラン [新設]
 募集人数※:2,000人
 参加料金:5,000円
・種目:車いすチャレンジ
 募集人数※:100人
 参加料金:4,500円
・種目:オンラインマラソン
 募集人数※:3,000人
 参加料金:5,000円
募集人数※合計:28,100人	

※フルマラソンおよび車いすチャレンジの募集人数は、「先行優先枠」分を含みます。

[!]最大2回チャンス
 「女性ランナー優先枠」または「地元優先枠」からの申込者は、落選しても一般枠で再度抽選の機会があります(自動的に再抽選の対象となります)。

【募集期間】4月26日(火)~5月17日(火)
※申込多数の場合は抽選(ふるさと納税枠、チャリティ枠、オンラインマラソンを除く)
※申込枠によって募集期間は異なります。
【先行優先枠】4月7日(木)~4月21日(木)
※「横浜マラソン2021」の一部中止に伴い、「横浜マラソン2022」の出走権を付与された人が対象になります。

◆ランナーをささえる大会ボランティアも募集します!
 詳細は公式サイトへ(順次更新)

【詳細】公式サイトを確認してください。
「横浜マラソン 2022」で検索

【エントリーに関する問合せ】ローソンチケットお問合せフォームから連絡してください。
「マラソン お問合せ ローチケ」で検索

問合せ 横浜マラソン組織委員会事務局 電話045-651-0666(月~金曜10時~16時〈祝・休日を除く〉) ファクス045-226-5037