広報よこはま13ページ
OPEN YOKOHAMA
2022(令和4)年11月号
No.885


○はま情報
今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています

◆市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また、入館料・入園料などは変更になる可能性があります。
◆特に記載のないものは、無料・自由参加・締切日必着・はがき1枚に1人です。
◆掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。
◆往復はがきの場合は返信面を明記してください。


募集
■高齢者向け優良賃貸住宅入居者
市認定の民間住宅。60歳以上
(1)保土ケ谷区岩井町、抽選13戸。2023年4月予定。詳細は申込書(11月1日から区役所広報相談係で配布)で(2)旭区鶴ケ峰、抽選1戸。詳細は問合せを
申込み 11月15日まで
問合せ (1)住宅供給公社(電話045-451-7766 ファクス045-451-7707) (2)システムハウジング(電話045-742-1000 ファクス045-742-7500)か建築局住宅政策課(電話045-671-4121)
■子育てりぶいん入居者
18歳未満の子がいる世帯。港北区大豆戸町、抽選1戸。詳細は問合せを
申込み 11月15日まで
問合せ システムハウジング(電話045-742-1000 ファクス045-742-7500)か建築局住宅政策課(電話045-671-4121)
■公社賃貸住宅入居者
保土ケ谷区岩井町、抽選11戸。2023年4月予定。詳細は募集案内(11月14日から区役所広報相談係で配布)で
申込み 11月25日まで
問合せ 住宅供給公社(電話045-451-7766 ファクス045-451-7707)
■中央職業訓練校 1月生 パソコン実務科
求職者、選考。11月下旬に説明会あり。費用等詳細は11月4日からウェブページで
申込み 12月16日まで
問合せ 会場の中央職業訓練校(電話045-664-6825 ファクス045-664-2081)
■横浜港客船フォトコンテスト作品
2022年1月~12月に横浜港で撮影のクルーズ客船や港の風景写真。詳細はウェブページで
申込み 1月18日まで
問合せ 横浜港振興協会(電話045-671-7241 ファクス045-671-7350)

福祉・高齢
■障害者パソコン講習会 タブレット入門
15歳以上(中学生除く)の肢体・内部・精神・聴覚等障害者、抽選8人。詳細は問合せかウェブページで
日時・期間 12月7日(水)・8日(木)13時~16時、全2回
会場 横浜ラポール
費用 1,930円
申込み 11月18日まで
問合せ 障害者社会参加推進センター(電話045-475-2060 ファクス045-475-2064)か健康福祉局障害自立支援課(電話045-671-3602)
■障害者の二十歳を祝うつどい
2002年4月2日~2003年4月1日生まれで、二十歳の市民を祝うつどいに参加が困難な障害者と保護者。式典のみ。費用等詳細は問合せかウェブページで
日時・期間 1月8日(日)13時~15時
会場 横浜ラポール
申込み 11月30日まで
問合せ 心身障害児者を守る会連盟(電話045-475-2062 ファクス045-548-4836)か健康福祉局障害自立支援課(電話045-671-3602)
■ファッショントレンドセミナー
流行の形やカラーとコーディネートの楽しさを知る。結婚を希望する18歳以上の障害者、先着40人。詳細は問合せかウェブページで
日時・期間 12月11日(日)13時30分~15時30分
会場 横浜ラポール
申込み 11月11日から
問合せ 障害者社会参加推進センター(電話045-475-2060 ファクス045-475-2064)か健康福祉局障害自立支援課(電話045-671-3602)
■シニアボランティアポイント登録研修会
65歳以上、各先着。詳細は問合せかウェブページで
日時・期間 各13時~15時。 (1)12月5日(月)・20日(火)・1月6日(金)・26日(木)・2月13日(月)・3月1日(水)・15日(水)・28日(火) (2)1月17日(火)・2月24日(金)
会場 (1)市役所1階市民協働推進センター・スペース (2)オンラインで配信
申込み 11月11日から電話で事務局(かながわ福祉サービス振興会内、 電話045-671-0296 ファクス045-671-0295)
問合せ 申込先か健康福祉局介護保険課(電話045-671-4252)

講演・講座
■横浜市立大学医学祭講演会
(1)新型コロナウイルス感染症の対応 (2)世界レベルで活躍する研究医
各当日先着100人。詳細はウェブページで
日時・期間 (1)11月19日(土)12時30分~14時 (2)11月20日(日)14時~15時30分
会場 市大福浦キャンパス
問合せ 市大医学教育推進課(電話045-787-2521 ファクス045-787-2767)
■講演「知って得するお薬の話」をオンラインで配信
安心して薬を使用する知識。事前申込制
日時・期間 12月1日(木)~1月9日(月・祝)
申込み 11月23日までにウェブページで
問合せ 健康福祉局医療安全課(電話045-671-3654 ファクス045-663-7327)
■講座「知っておきたい最新の難聴治療」
事前申込制。詳細は問合せを
日時・期間 12月11日(日)13時~15時
会場 崎陽軒本店
申込み 12月7日まで
問合せ 日本コクレア(電話03-3817-0243 ファクス03-3817-0245)か市大耳鼻咽喉科(電話045-787-2687)
■講座「最新治療と専門治療」をオンラインで開催
ロボット支援手術、やめたい人の禁煙外来。詳細はウェブページで
日時・期間 11月26日(土)14時~16時
問合せ 昭和大学横浜市北部病院(電話045-949-7000 ファクス045-949-7117)
■Yナース登録者フォローアップ研修
災害支援ナースの医療研修。抽選40人
日時・期間 1月29日(日)9時30分~12時45分
会場 総合医療会館
申込み 1月9日までにウェブページで
問合せ 看護協会(電話045-263-2932 ファクス045-263-2905)か医療局医療政策課(電話045-671-3932)
■猫セミナー「健康管理のポイント」
当日先着100人。ペット同伴不可
日時・期間 12月8日(木)13時30分~15時
問合せ 会場の横浜市動物愛護センター(電話045-471-2111 ファクス045-471-2133)
■パソコン講習 初めてのパソコン
抽選12人
日時・期間 12月6日(火)・7日(水)13時30分~16時、全2回
費用 5,550円
申込み 11月21日までに電話で会場のシルバー人材センター(電話045-847-1800 ファクス045-847-1716)
■わらべうたと絵本の会 ボランティア講座
抽選12人
日時・期間 1月18日(水)・26日(木)・2月10日(金)、全3回
会場 都筑区役所
申込み 12月2日までにウェブページで
問合せ 中央図書館企画運営課(電話045-262-7334 ファクス045-262-0052)
■親子ラグビー教室
小・中学生の親子、抽選50組100人
日時・期間 12月10日(土)9時30分~11時
会場 新横浜公園
申込み 11月22日までにウェブページで
問合せ 市民局スポーツ振興課(電話045-671-4566 ファクス045-664-0669)

催し
■クラシック・ヨコハマ
11月~2023年1月のコンサート。費用等詳細はウェブページで
会場 池田コンサートサロン、岩崎ミュージアム、馬の博物館、音楽サロンAria、神奈川区民文化センター、慶応義塾大学、県立歴史博物館、SalaMASAKA、三溪園、市役所アトリウム、シルク博物館、白楽シルクサロン、フェリス女学院大学、みなとみらいホール
問合せ 文化観光局文化振興課(電話045-671-3714 ファクス045-663-5606)
■寿町健康福祉交流センターまつり
地域団体活動発表ほか。詳細はウェブページで
日時・期間 11月12日(土)9時30分~15時(オリジナル作品展は17時まで)
問合せ 会場の寿町健康福祉交流センター(電話045-662-0503 ファクス045-662-0238)
■レ・フレール ピアノ連弾コンサート
障害者と共に生きる社会を啓発。抽選300人。詳細は問合せかウェブページで
日時・期間 12月4日(日)14時~16時
会場 横浜ラポール
申込み 11月15日まで
問合せ 障害者社会参加推進センター(電話045-475-2060 ファクス045-475-2064)か健康福祉局障害自立支援課(電話045-671-3602)
■体験して災害を学ぼう
火災・地震・風水害の疑似体験ほか。詳細はウェブページで
日時・期間 11月19日(土)10時~15時。荒天中止
問合せ 会場の市民防災センター(電話045-312-0119 ファクス045-312-0386)
■風力発電所バス見学会
抽選計280人。中学生以下は保護者同伴
日時・期間 11月27日(日)午前
会場 ハマウィング
申込み 11月20日までにウェブページで
問合せ 環境創造局環境エネルギー課(電話045-671-2681 ファクス045-550-3925)
■インクルーシブスポーツフェスタ2022
年齢・性別・国籍・障害の有無にかかわらず誰でも楽しめるスポーツイベント。詳細はウェブページで
日時・期間 11月23日(水・祝)10時~15時。雨天中止
会場 三ツ沢公園陸上競技場・補助陸上競技場
問合せ スポーツ協会(電話045-640-0012 ファクス045-640-0024)
■SDGs未来都市・環境絵日記展2022
(1)展示 (2)表彰式・ブース出展
小学生の優秀作品展示と表彰式など
日時・期間 (1)11月22日(火)~27日(日)7時~23時30分(27日は16時まで) (2)11月27日(日)12時~16時
会場 市役所(1)1階展示スペースA・B (2)アトリウム
問合せ 温暖化対策統括本部SDGs未来都市推進課(電話045-671-4371 ファクス045-663-5110)
■県女流展
油彩・水彩・日本画・版画・立体・彫塑
日時・期間 11月30日(水)~12月4日(日)10時~18時
会場 市民ギャラリー
問合せ 協会事務所(電話090-3433-2785)か文化観光局文化振興課(電話045-671-3714 ファクス045-663-5606)
■市民クルーズ
(1)ぱしふぃっくびいなす クリスマス (2)飛鳥II クリスマス
横浜港発着。各抽選15室。詳細はウェブページで
日時・期間 (1)12月9日(金)~11日(日) (2)12月12日(月)~14日(水)
費用 大人1人。(1)97,750円~ (2)147,150円~
申込み 取扱旅行会社。(1)11月21日まで (2)11月15日まで
問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983)