広報よこはま16ページ
OPEN YOKOHAMA
2023(令和5)年4月号 
No.890


〇2027年3月開催「GREEN×EXPO 2027(グリーン エクスポ ニーゼロニーナナ)」
 国際園芸博覧会 

 2027年に横浜で初めて、国内では7回目の万国博覧会(万博)を開催します。
 美しい花々や緑に触れられるとともに、最先端の園芸や農業、世界中の食文化が体験できるなど、さまざまなコンテンツをそろえるだけではなく、地球環境問題に向き合う、グリーンエクスポを目指していきます。また、開催までの期間もプレイベントなどさまざまな企画を行います。
【会場】旧上瀬谷通信施設(旭・瀬谷区) 
【会期】2027年3月19日(金)~9月26日(日)
【博覧会区域】約100ha(うち、会場区域80ha)

 国際園芸博覧会を推進する専門家の皆さんが就任しました。開催に向けて取組を加速していきます。

GREEN×EXPOラボ
 チェアパーソン(総合監修):涌井 史郎(わくい しろう)さん
 マスターアーキテクト(建築):隈 研吾(くま けんご)さん
 運営事業チーフディレクター(会場運営・管理など):若松 浩文(わかまつ ひろふみ)さん
 農&園藝チーフコーディネーター(花き園芸など):賀来 宏和(かく ひろかず)さん

クリエイター(屋内展示企画など):蜷川 実花(にながわ みか)さん

国際園芸博覧会協会へのインタビュー記事は「広報よこはまプラス」から

【問合せ】公益社団法人 2027年国際園芸博覧会協会 電話045-307-2027 ファクス045-212-1223


〇花と緑のシーズン到来 ガーデンネックレス横浜2023

※来場の際には、各会場の新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください。

「ガーデンネックレス横浜」で検索

4月の見どころ

◆チューリップガーデンを楽しめるスポット
 山下公園の球根ミックス花壇や横浜公園の10万本を超えるチューリップの花壇など、 色とりどりのチューリップを満喫できます。
【会場】横浜公園、日本大通り、山下公園、新港中央広場 
【期間】4月上旬~中旬 

◆花と緑のスプリングフェア
 山下公園での彩り豊かな花壇展や、歴史的建造物が建ち並ぶ日本大通りを彩る花回廊で、色めく春を堪能できます。 
【会場】山下公園、日本大通り 
【期間】4月7日(金)~5月7日(日)

◆GreenSnap Marche YOKOHAMA 2023
 植物写真の投稿アプリ「GreenSnap」のクリエイターや人気ショップが全国から集まり、ワークショップやショッピングが楽しめます。
【会場】山下公園おまつり広場 
【期間】4月15日(土)・16日(日)

◆横浜の海上に AR 巨大ガーデンベア出現
 期間中、横浜の海上に出現する‘うごく’巨大ガーデンベアを専用のウェブカメラで見て楽しめます。 
【ビューポイント】横浜港大さん橋国際客船ターミナル、象の鼻パーク、赤レンガパーク

詳しくはウェブページを確認してください。

【問合せ】NTTハローダイヤル 電話050-5548-8686(9時~20時 6月12日まで)ファクス045-224-6627


市政へのご意見・ご提案
・手紙:「市民からの提案」と明記し、居住区の区役所へ。市役所や区役所、公共施設に専用封筒もあります。
・インターネット:「市民からの提案」で検索

横浜市LINE公式アカウント
 市政に関するお知らせを受け取れるほか、粗大ごみの申込みや道路の損傷通報などのサービスを利用できます。

広報よこはまをアプリやウェブで
 広報よこはま市版は無料アプリ「カタログポケット」で閲覧できます。音声読み上げや多言語に対応しています。

広報テレビ・ラジオ番組
・テレビ:ハマナビ(tvk 土曜18:00~18:30)
・ラジオ:YOKOHAMA My Choice!(FMヨコハマ 日曜9:30~10:00)
          ホッと横浜(ラジオ日本 木・金曜16:30~16:35)
          Public Service Announcement(Inter FM897 月~金曜6:12~6:15/12:55~12:58)


【発行】政策局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351 
横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-671-2121(代表)