広報よこはま14ページ
OPEN YOKOHAMA
2023(令和5)年6月号 
No.892


■横浜市 歯と口の健康週間行事 オンライン開催
詳細はウェブページで
日時 6月1日(木)10時~7月31日(月)24時
問合せ 健康福祉局健康推進課(電話045-671-2454 ファクス045-663-4469)
■ヨコハマ市民まち普請事業 1次コンテスト 参観者募集
まちづくりの助成金対象提案の公開選考会
日時 7月9日(日)10時~18時
場所 市役所アトリウム
問合せ 都市整備局地域まちづくり課(電話045-671-2679 ファクス045-663-8641)
■子どもアドベンチャーカレッジ 参加者募集
働くことや学ぶことなどを体験。小学3~6年生、抽選。費用等詳細は6月20日からウェブページで
日時 8月16日(水)・17日(木)
場所 市内の企業・団体等
申込み 7月20日まで
問合せ 教育委員会生涯学習文化財課(電話045-671-3282 ファクス045-224-5863)
■こどもコマ大戦 参加者募集
小学生、各抽選24人。コマ作りとコマ対戦
日時 7月22日(土)10時30分・12時30分・15時
場所 市役所1階市民協働推進センター・スペース
費用 700円
申込み 7月5日までにウェブページで
問合せ 経済局ものづくり支援課(電話045-671-2567 ファクス045-664-4867)
■小学生のための港内見学会 参加者募集
小学生と保護者、各日抽選25組50人。詳細はウェブページで
日時 各9時10分~12時45分
青果ふ頭コース=7月27日(木)
自動車ふ頭コース=7月31日(月)
申込み 7月10日まで
問合せ 横浜港振興協会(電話045-671-7241 ファクス045-671-7350)
■よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト 参観者募集
各抽選100人。詳細は6月5日からウェブページで
日時 各13時30分~16時30分。中学校の部=7月24日(月)。小学校の部=7月25日(火)
場所 南公会堂
申込み 7月7日まで
問合せ 教育委員会小中学校企画課(電話045-671-3588 ファクス045-664-5499)
■市民クルーズ 参加者募集
MSCベリッシマ ねぶた・釜山・よさこい
横浜港発着。抽選50室。詳細はウェブページで
日時 8月2日(水)~11日(金・祝)
費用 大人1人。182,400円~。諸税等別途費用あり
申込み 取扱旅行会社。6月19日まで
問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983)

お知らせ
■令和5年度 個人市民税・県民税(第1期) (1)納付期限(2)納付方法のお知らせ
(1)6月30日(金)まで。税額決定・納税通知書は6月1日発送予定。
(2)スマートフォン決済、クレジット納付、ぺイジー納付、口座振替
問合せ 居住区の区役所税務課か、財政局
(1)税務課(電話045-671-2253 ファクス045-641-2775)
(2)徴収対策課(電話045-671-2255 ファクス045-641-2775)
■国民健康保険のお知らせ
(1)令和5年度分限度額適用認定証の申請受付を6月1日から開始
(2)令和5年度保険料額決定通知書を6月中旬に発送。詳細はウェブページで
(3)新しい有効期限の被保険者証を7月中に送付
問合せ 居住区の区役所保険年金課か健康福祉局保険年金課(電話045-671-2422 ファクス045-664-0403)
■道志村キャンプ場 市民優待
18歳以下のキャンプ場利用料(1人1泊1,000円まで)を助成。詳細はウェブページで
日時 2024年3月31日利用分まで
問合せ 道志村観光協会(電話0554-52-1414 ファクス0554-52-1415)かこども青少年局青少年育成課(電話045-671-2324)
■二十歳の市民を祝うつどい 開催
2003年4月2日~2004年4月1日生まれで、各区に住民登録している人へ12月上旬に案内状を送付。事前申込制
日時 2024年1月8日(月・祝)
《10時30分》旭・神奈川・港北・都筑・保土ケ谷区
《13時》青葉・磯子・港南・栄・中・西・緑区
《15時30分》泉・金沢・瀬谷・鶴見・戸塚・南区
場所 横浜アリーナ
※当日はオンライン配信もあり。詳細はウェブページで
問合せ 教育委員会生涯学習文化財課(電話045-671-3282 ファクス045-224-5863)
■市立図書館の休館
全館=6月19日(月)
泉・金沢・港南=6月13日(火)~15日(木)
中央・移動図書館=6月20日(火)~22日(木)
旭・中・緑・南=6月27日(火)~29日(木)
港北・保土ケ谷・山内=7月4日(火)~6日(木)
問合せ 中央図書館(電話045-262-7334 ファクス045-262-0052)
■市民意見募集
第5期地域福祉保健計画(素案)
資料の閲覧は期間中ウェブページで
日時 6月27日まで
問合せ 健康福祉局福祉保健課(電話045-671-3428 ファクス045-664-3622)
意見募集中の案件一覧はウェブページをご覧ください。
■都市計画審議会 開催
オンライン配信もあり。詳細は6月16日からウェブページで
日時 6月23日(金)13時~16時
場所 市役所市会議事堂
問合せ 建築局都市計画課(電話045-671-2657 ファクス045-550-4913)

施設から
■みなとみらいホール
電話045-682-2000 ファクス045-682-2023
市招待国際ピアノ演奏会
日時 11月3日(金・祝)15時~18時
費用 4,800円
申込み 6月13日から電話かウェブページで
■関内ホール
電話045-662-8411 ファクス045-662-2050
徳永二男&伊藤恵デュオ・リサイタル
日時 11月25日(土)14時~16時
費用 3,500円
申込み 7月1日13時からウェブページで
■横浜能楽堂
電話045-263-3055 ファクス045-263-3031
公演「所縁の日本舞踊」
長唄・常磐津「身替座禅」ほか
日時 10月29日(日)14時~16時50分
費用 4,000円~6,000円
申込み 7月8日12時から電話かウェブページで
■にぎわい座
電話045-231-2515 ファクス045-231-4545
桂米團治独演会
日時 9月8日(金)19時~21時
費用 3,200円
申込み 7月1日から電話かウェブページで
■消費生活総合センター
電話045-845-5640 ファクス045-845-7720
教室「悪質な点検商法から身を守る」
当日先着80人
日時 6月29日(木)10時~12時
場所 戸塚区役所
■歴史博物館
電話045-912-7777 ファクス045-912-7781
展示「君も今日から考古学者」
土器や石器から考古学を考える
日時 6月25日(日)まで
費用 800円


〇7月1日 改正道路交通法施行
電動キックボードの専用ナンバープレートを交付します

 改正道路交通法の施行により、7月1日から一定の基準を満たした電動キックボードが「特定小型原動機付自転車」の区分になります。専用ナンバープレートの申請窓口は区役所税務課で、交付は7月からになります。
 軽自動車税(年間2,000円)は令和6年度より課税されます。

詳しくはウェブページを確認してください。

【問合せ】居住区の税務課または財政局税務課 電話045-671-2253 ファクス045-641-2775


〇都市計画に関するお知らせ
用途地域等の見直しに関する市素案説明会を実施します

 用途地域とは、土地利用の目的に応じて13地域に分け、建築できる用途や規模などを定めたものです。見直しにあたり、「都市計画市素案」を作成しましたので、その内容について説明会、縦覧と閲覧、公述申出の受付を実施します。

◆市素案説明会
動画:6月30日(金)~7月28日(金) 市ウェブページで配信
会場:7月3日(月)~21日(金)13時~16時 市内16か所で開催。詳しくは問い合わせてください。

「市素案説明会 横浜市」で検索

◆縦覧と閲覧・公述申出
【期間】7月14日(金)~28日(金)
【縦覧場所】建築局都市計画課
【閲覧場所】区役所区政推進課(中区を除く)
【公述申出方法】電子申請、郵送、持参

「市素案縦覧・広聴会 横浜市」で検索

【問合せ】建築局都市計画課 電話045-671-2658 ファクス045-550-4913