広報よこはま 金沢区版 令和7年3月号 NO.329

施設からのお知らせ
今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料
掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。


能見台地区センター
〒236-0058 能見台東2-1
電話:787-0080 ファクス:787-0090
休館日:4月7日(月)

①春休みおはなし会スペシャル
日時:3月15日(土)11時~11時30分【当日直接(申込み不要)】
対象:乳幼児~小学生と保護者
内容:紙芝居や絵本などの読み聞かせ
②スプリングコンサート
日時:3月16日(日)11時~12時05分【当日直接(申込み不要)】
内容:男声、女声コーラスの楽しいコンサート
③こども造形教室~感じたことを素直に表現しよう!~
日時:4月12日~7月26日の第2・4土曜日(全8回)(1)9時30分~11時30分、(2)12時30分~14時30分 
対象・定員:小学1~4年生 ※令和7年4月1日時点/各15人抽選 
費用:5,000円(8回分)
④こどもバドミントン教室(前期)~初心者大歓迎、一緒にバドミントンやろう!~
日時:4月26日~9月27日の第4土曜日(全6回)9時45分~11時 
対象・定員:小学3~6年生 ※令和7年4月1日時点/24人抽選  
費用:4,800円(6回分)
⑤ファミリーリトミック(春・夏)
日時:4月19日、5月24日、6月28日、7月26日、8月23日の土曜日(全5回)(1)9時45分~10時30分、(2)10時45分~11時30分  ※時間はセンターで振り分け
対象・定員:1歳半~3歳児と保護者/各10組抽選 
費用:3,700円(5回分)

申込み:③~⑤往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、③学年、希望時間④学年⑤子どもの年齢を記入して、③3月29日(土)④4月12日(土)⑤4月5日(土)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ




六浦地区センター
〒236-0031 六浦5-20-2
電話・ファクス:788-4641
休館日:3月24日(月)

①おもちゃ病院
日時:4月26日(土)9時30分~12時30分【当日直接(申込み不要)】  
費用:修理無料、部品実費
②親子で楽しむおはなし会
日時:4月12日(土)10時30分~11時
対象・定員:0~2歳児と保護者/6組先着
③月曜ヨガ
日時:4月7日・14日・21日、5月5日・12日・19日、6月9日・16日・30日の月曜日(全9回)(1)9時10分~10時30分、(2)10時50分~12時10分 
対象・定員:成人/各部22人抽選  
費用:4,500円(9回分)
④Shall we ディスコダンス??~懐かしのディスコダンスで健康になろう!~
日時:4月16日(水)15時30分~17時
定員:30人抽選  
費用:600円
⑤Enjoy English Intermediate
日時:4月7日~6月30日の月曜日(第4月曜日を除く)(全10回)12時40分~13時50分  
対象・定員:成人/18人抽選  
費用:10,000円(10回分)
⑥リフレッシュ・ナイトヨガ
日時:4月9日・16日、5月7日・21日、6月4日・11日の水曜日(全6回)19時~20時
定員:17人抽選  
費用:3,000円(6回分)
⑦季節のヨガ
日時:4月12日・26日、5月10日・24日、6月14日・28日、7月12日・26日の土曜日(全8回)10時~11時 
定員:17人抽選  
費用:4,000円(8回分) 
⑧セルフケアの骨盤調整
日時:4月2日~7月16日の第1・3水曜日(全8回)10時~11時 
対象・定員:成人/15人抽選  
費用:6,000円(8回分)
⑨心に語りかける朗読~宮沢賢治の世界に触れる~
日時:4月19日(土)13時~14時30分 
定員:15人抽選  
費用:300円
⑩マッシさんのイタリア料理~イースターを楽しもう!~
日時:4月19日(土)10時~13時
対象・定員:成人/12人抽選  
費用:2,500円

申込み:②3月11日(火)から電話または窓口へ、③~⑩往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢③希望する時間を記入して③⑤⑦3月21日(金)④4月2日(水)⑥3月26日(水)⑧3月19日(水)⑨4月3日(木)⑩4月4日(金)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ





金沢地区センター
〒236-0021 泥亀2-14-5
電話:784-5860 ファクス:789-3599
休館日:3月17日(月)

①60歳以上の健康体操
日時:3月24日(月)10時~11時【当日直接(申込み不要)】
対象・定員:60歳以上/100人先着  
費用:1回400円
②ベーシックヨガ教室
日時:4月8日~6月17日の火曜日(5/6を除く)(全10回)(A)9時20分~10時20分、(B)10時35分~11時35分 ※時間はセンターで振り分け 
対象・定員:成人/各部30人抽選 
費用:5,000円(10回分)
③金沢地区センター寄席
日時:4月27日(日)13時~15時(開場12時30分)  
対象・定員:中学生以上/60人抽選 
費用:1,000円   
出演:桂 歌助氏ほか
内容:振る舞い蕎麦があります。

申込み:②③往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢を記入して3月20日(祝・木)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ
 


能見台地域ケアプラザ
〒236-0058 能見台東2-1
電話:787-0991 ファクス:787-0993  
休館日:4月7日(月)

気ままサロンあおぞら
日時:4月12日(土)13時30分~15時
対象・定員:成人/30人先着 
費用:100円(茶菓代)

申込み:3月11日(火)から電話または窓口へ



フォーラム南太田
〒232-0006 南区南太田1-7-20
電話:714-5911 ファックス:714-5912
休館日:3月17日(月)

フォーラム南太田マルシェ(手づくり市)
日時:3月21日(金)10時~14時【当日直接(申込み不要)】
内容:手づくり品が並びます。





老人福祉センター 晴嵐かなざわ
〒236-0021 泥亀1-21-5(いきいきセンター金沢内)
電話:782-2908 ファックス:782-2909
休館日:3月29日(土)

①第4回お楽しみ演芸会2人会
日時:3月25日(火)10時30分~11時30分 
定員:48人先着  
費用:100円(保険料) 
②終活 第十弾 健康活き活き脳トレ②
日時:3月13日(木)10時30分~11時30分 
定員:30人先着
③ハッピーJ・A・M みんなのうたごえサロン
日時:3月21日(金)13時30分~15時 
定員:20人先着  
費用:100円(保険料)
④はるのアコースティックライブ
申込み:3月22日(土)10時30分~11時30分 
定員:20人先着  
費用:100円(保険料)

申込み:①~④3月11日(火)9時から電話または窓口へ



海の公園
〒236-0013 海の公園10
電話:701-3450 ファックス:701-3334

GOOD OPEN AIRS 2025(大規模アウトドアイベント)
日時:4月5日(土)・6日(日)10時~16時【当日直接(申込み不要)】
内容:最新アイテムの展示・販売やワークショップ、フォレストアドベンチャーなど体験アクティビティを用意。
共催:GOOD OPEN AIRS実行委員会(神奈川トヨタ自動車株式会社)



旧伊藤博文金沢別邸
〒236-0025 野島町24
電話・ファックス:788-1919 
休館日:3月17日(月)

①開館・開園時間変更のお知らせ
日時:博文邸 開館時間:3月は9時30分~16時30分、4月は17時30分まで
   牡丹園 開園時間:3月は9時~17時、4月は18時まで
②ぼたんまつり
日時:4月5日(土)~20日(日)【当日直接(申込み不要)】
③野島・春の見どころ歩きー博文邸の牡丹園をスタッフがご案内ー
日時:4月19日(土)10時~12時 ※小雨実施、雨天・荒天中止 
コース:旧伊藤博文金沢別邸(集合)→野島山→自然海岸→ビオトープ→野島稲荷神社→旧伊藤博文金沢別邸(解散)
対象・定員:小学生以上/20人先着 ※小学生は保護者同伴  
費用:600円  
持ち物:無線ガイドシステムを希望する場合は有線イヤホン

申込み:③4月2日(水)9時30分から電話または窓口へ
協力:NPO法人横濱金澤シティガイド協会



金沢スポーツセンターの再開予定について(6月10日~)
天井改修等工事のため休館中の金沢スポーツセンターは、6月10日(火)から再開予定です。
横浜市市民利用施設予約システムによる抽選申込みは、4月15日(火)から可能となります。  
問合せ:区民活動支援担当(6階601) 電話:788-7805 ファックス:788-1937
    金沢スポーツセンター(長浜106-8) 電話:785-3000 ファックス:785-7000



金沢消防署だより3月号

おうちの中で大やけど!?
乳幼児のやけど事故にご注意を!
 子どもは1歳から2歳のうちにどんどん心身が発達し、動き回る範囲が広がるため家の中でも思わぬ事故の危険が増えていきます。乳幼児は大人より皮膚が薄いため、やけどが重症化する可能性があり特に注意が必要です。
主な事例
・テーブルの上にある鍋などに触ってやけどした
・電気ケトルのコードを子どもが引っ張って熱湯がかかりやけどした
やけどしたときは…?
・すぐに流水で冷やしましょう(目安5~30分)
・服の上から熱湯がかかった場合は、脱がさず服の上から冷やしましょう
全身の広い範囲・顔面のやけどはすぐに救急車を呼んでください!
病院受診に迷ったら…?
かながわ救急相談センター
電話から 
#7119
または045-232-7119(年中無休24時間対応)
045-523-7119
救急受診ガイド
パソコン・スマートフォンから
ホームページ:「横浜市 救急受診ガイド」検索
問合せ:金沢消防署 総務・予防課 電話・ファックス:781-0119






金沢区民活動センター
ゆめかもんニュース
「ゆめかもん」で検索
会場:区役所2階
メール:kz-kumincenter@city.yokohama.lg.jp
電話:788-7803
ファクス:789-2147
休館日:3月20日(祝・木)、4月6日(日)

区民ギャラリー【当日直接(申込み不要)】 
日時:3月17日(月)~22日(土)	金沢区での外国人支援/特定非営利活動法人横浜金沢国際交流の会
日時:3月23日(日)~29日(土)	春の刺しゅう展/河野 陽子氏(金沢区「街の先生」)
日時:4月1日(火)~5日(土)	花咲く絵画と華やか風呂敷ラッピング展/本田 睦美氏・広瀬 美帆氏 ともに(金沢区「街の先生」)
日時:4月7日(月)~12日(土)	春、『夢』に向かって そして、また戦争や被災地へ復興の花を捧げる!!/城戸 知恵甫氏(金沢区「街の先生」)

展示スペース【当日直接(申込み不要)】  
日時:3月1日(土)~31日(月)	春の真多呂人形/池田 真加漣氏(金沢区「街の先生」)

1階展示スペース【当日直接(申込み不要)】  
日時:3月24日(月)~31日(月)	ごみと資源物の分け方・出し方/地域振興課資源化推進担当
日時:4月1日(火)~11日(金)	区の花「牡丹」PR/区政推進課広報相談係