- Top page
- Language
- For Residents(横浜に住んでいる人)
- やさしい日本語
- 病気(びょうき) や 災害(さいがい)
- さいがい の とき の 病院(びょういん)
Main content starts here.
さいがい の とき の 病院(びょういん)
最終更新日 2025年1月30日
•地震などの災害の時は、けがや病気がどのくらい重いかで、行く病院を分けています。たくさんの人をできるだけ早く治療するためです。
•災害が起こる前に、近くにどんな病院や診療所(医院やクリニックなど)があるか調べて、災害の時に困らないようにしておきましょう。
けがや病気の重さ | どのくらいの重さか | どこに行ったらいいか | どんな治療をするか |
---|---|---|---|
重症 | 死ぬ危険がある、死ぬ危険が大きい | ○横浜市の災害拠点病院(さいがいきょてんびょういん) ○横浜市の災害時救急病院(PDF:284KB)(さいがいじきゅうきゅうびょういん)の中で、重症の人をみることができる病院 | 入院など |
中等症 | 死ぬ危険はないが、入院の必要がある | 横浜市の災害時救急病院(PDF:284KB)(さいがいじきゅうきゅうびょういん) | 入院など |
軽症 | 死ぬ危険や入院の必要がない | 診療所(医院やクリニックなど) | ○やけど、骨折(骨が折れる)、切ったり打ったりした傷などの簡単な治療 ○病気の簡単な治療 |
極めて軽度の負傷 | 小さな傷などの軽いけが | 病院や診療所に行かないで、近くの人たちが助ける | 傷を消毒してきれいにしたり、包帯を巻いたりする |
病院の名前 | 住所(場所) |
---|---|
横浜労災病院 | 横浜市港北区小机町3211 |
済生会横浜市東部病院 | 横浜市鶴見区下末吉3-6-1 |
昭和大学横浜市北部病院 | 横浜市都筑区茅ケ崎中央35-1 |
昭和大学藤が丘病院 | 横浜市青葉区藤が丘1-30 |
けいゆう病院 | 横浜市西区みなとみらい3-7-3 |
横浜市立市民病院 | 横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1 |
国立病院機構横浜医療センター | 横浜市戸塚区原宿3-60-2 |
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 | 横浜市旭区矢指町1197-1 |
横浜市立みなと赤十字病院 | 横浜市中区新山下3-12-1 |
横浜市立大学附属病院 | 横浜市金沢区福浦3-9 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター | 横浜市南区浦舟町4-57 |
横浜南共済病院 | 横浜市金沢区六浦東1-21-1 |
済生会横浜市南部病院 | 横浜市港南区港南台3-2-10 |
→横浜市の「災害時救急病院一覧(PDF:284KB)(さいがいじきゅうきゅうびょういんいちらん)」(2024年10月31日)
(「災害拠点病院」以外で、災害の時にけがや病気の人をみることになっている病院)
※「診療中」と書いた黄色い旗を出しています。
入院の必要がない軽いけがや病気の人は、近くの診療所(医院やクリニックなど)に行きましょう。
※開いている診療所は「診療中」と書いた黄色い旗を出しています。
避難所で医者にみてもらう
家で生活できなくなった人が集まる「避難所」などでは、軽いけがや病気を医者にみてもらうことができます。
医者がいつもいる所と、時々来る所があります。
病気で透析が必要な場合
透析ができなくなった病院がある場合、近くの病院で透析をしたり、横浜市以外の病院に病気の人を運んだりします。
質問したいこと | 連絡する所 |
---|---|
このページについて | 医療局 救急・災害医療課( 日本語) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
Page ID:204-006-229