栄区版 / 広報よこはま 2024(令和6)年12月号 

さかえ 12月号 No.326

<P5>

~さかえの冬の風物詩~
本郷台駅前
ほっとイルミネーション
イルミネーションを眺めながら駅前で特別な時間を過ごしませんか

2024.11.29.Fri?2025.1.31.Fri
各日17時~22時点灯
ほっとイルミネーションは、石井造園株式会社、株式会社信光社、株式会社緑心園(五十音順)の皆様にご協力いただき、開催しています。
問合せ先 地域活動係 電話 894-8391 Fax 894-3099


楽しいイベントが盛りだくさん!!
冬を彩るさかえのイベント

クリスマスマーケット
クリスマスソングの歌唱やワークショップを行い、クリスマスシーズンを盛り上げます!
日時 12月14日(土)14時~18時
会場 本郷台駅前広場
〈主催〉栄区合同クリスマスマーケット委員会
詳細・お問合せはこちら
https://hongodai.wixsite.com/market-sakae2024

駅前キッチンカー
小学生が考案した横浜市産の新鮮な農産物を使った料理を販売します!
〈料理〉かさまかさねバーガー(笠間小学校3年生)、栄広がれビーフシチュー(桜井小学校6年生)
日時 12月21日(土)10時~15時(予定)
会場 本郷台駅前広場
問合せ先 企画調整係  
電話 894-8161  
Fax 894-9127
詳細はこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kurashi/machizukuri_kankyo/midori_eco/chisan/nou.html

映画上演会「怪盗グルーのミニオン超変身」
かわいいミニオンを見て楽しい冬休みを過ごそう!タッチーくんとの記念撮影会も開催!
詳細はウェブサイトをご覧ください。
日時 12月26日(木)①10時30分~②13時30分~
会場 栄公会堂
定員 各500人 
料金 各800円  
申込方法 当日直接
問合せ先 栄公会堂 電話 894-9901 Fax 894-9902
〈協力〉栄区子ども会連絡協議会


火災予防で安心安全な年越しを!
特集 もうすぐ年末!消防士が伝授!大掃除で火災も防ぐ
詳しくは8・9ページへ


栄区役所
〒247-0005 栄区桂町303-19
電話 894-8181(代表番号)
横浜市 栄区 検索
X(旧Twitter)アカウント名@sakae_yokohama
https://twitter.com/sakae_yokohama

PIAZZA
https://www.piazza-life.com/users/91860

 栄区のデータ(2024年11月1日現在)
人口  120,462人
世帯数 54,813世帯

<P6-7>
スポーツ好きな方、地域で一緒に楽しく活動しませんか?
スポーツ推進委員を募集します!(令和7年4月改選)

スポーツ推進委員とは
 スポーツ推進委員は、自治会・町内会からの推薦により横浜市長から委嘱される非常勤公務員で、地域のスポーツ・レクリエーション事業を企画・実施しています。栄区には89人の委員がおり、地域の運動会などのスポーツイベントや子どもたちとの交流行事などを行うことで、スポーツを通じて地域を元気にするために活動しています。また、横浜マラソンやワールドトライアスロンシリーズ横浜大会などの大規模なイベントの運営に協力しています。

こんな活動をしています

栄区民ロードレース大会
選手の誘導やコース警備、給水所の開設などで大会をサポートしています。

地域のイベント
誰もが気軽にスポーツを楽しめる地域づくりを目指して、身近な場所でイベントを開催しています。

スポーツ推進委員全員研修会
研修会を通して、スキルアップし、委員同士が交流します。

横浜マラソン
コースの設営や誘導などで、大会運営に協力しています。

一緒に活動しませんか
スポーツを通して楽しく健康に!
スポーツ推進委員は、スポーツを通して新しい仲間がつくれますし、マラソン大会の運営協力など普段はなかなか体験できないこともあり、とてもやりがいを感じています。無理なく自分のペースで活動できます。一緒に楽しく活動しませんか?
栄区スポーツ推進委員 連絡協議会会長 矢合さん

4月から活動するスポーツ推進委員の推薦を、自治会・町内会に依頼しています。
任期 令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間)
対象 新任の場合は原則65歳未満の人 再任の場合は原則70歳未満の人
興味のある人は、生涯学習支援係までお問い合わせください。

問合せ先 生涯学習支援係 電話 894-8395 Fax 894-3099



楽しく絵本と触れ合える空間に!
本郷地区センター(SAKAESTA)のプレイルームがリニューアル!

 120冊を超える図書館司書おすすめの絵本を置いた絵本コーナーを新設しました。たくさんの絵本の中から、お気に入りの絵本を見つけてみませんか。おもちゃも増えましたので、ぜひ遊びに来てください。

新しい絵本で
「おやこのためのおはなし会」を開催します!
第1回
日時 12月17日(火)11時~11時30分
講師 かながわこどもひろば
第2回
日時 12月23日(月)14時~14時30分
講師 にんじんクラブ
※申込み不要です。当日直接プレイルームにお越しください。
(定員が9組のため、入れない場合があります)

プレイルームの絵本などについては市版4ページへ

問合せ先 区民利用施設担当 電話 894-8393 Fax 894-3099



感染症だより 最終回
ノロウィルスによる感染性胃腸炎を予防しよう!

ノロウイルスとは
カキなどの二枚貝や感染した人の便やおう吐物に含まれ、感染すると1~2日後におう吐、下痢、腹痛、発熱などの症状が現れます。
感染しても症状が現れないこともあります!
症状が治まってもウイルスはしばらくの間排泄されます!

感染を防ぐための4つの原則
持ち込まない
・二枚貝の生食を避ける。
・吐き気、下痢の症状があるときは調理を控える。

つけない
・石けんで手洗いをしっかりと行う。

やっつける
・食品を中心部まで加熱する。(85~90℃で90秒以上)
・包丁、まな板などの調理器具は塩素系漂白剤や熱湯で消毒する。

拡げない
・おう吐したときは、吐物や汚染された物・場所を塩素系漂白剤で消毒する。
※アルコールでは不十分です。

手洗いや消毒の方法など、ノロウイルスについて詳しくは市保健所ウェブサイトをご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/kansensho/virus.html

問合せ先 生活衛生係 電話 894-6967 Fax 895-1759



親子で「ホッ」と過ごせる居場所を紹介します♪(全4回)
栄でホッ 最終回 保育園等で子育て相談をしてみませんか?

保育園等で子育て相談を行っていることをご存じですか?
子育て中のちょっとした悩みや不安を、たくさんの子どもたちと接してきた保育士がおききします。話をきいてほしい、誰かと話をしたいと思ったら、ぜひお問い合わせください。

気軽に相談できて、アドバイスももらえたのでよかったです♪

こんなこときいていいのかな?と思わず、相談しに来てくださいね。


Q どんなことでも相談していいの?
A 夜なかなか寝てくれない、食事中じっと座っていられない、トイレトレーニングはいつ始めたらいいの?など、子育てのお悩みならなんでも相談してください。

Q どこで相談できるの?
A 飯島保育園、いいじまひがしこども園、やまゆり保育園、桂台保育園、認定こども園いのやま、公田保育園で相談できます。

子育て相談に関する情報
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kosodate_kyoiku/kosodateshien/hoikuenkosodateshien.html#42645

未就学児や保護者を対象にしたイベント情報を掲載中!
子育て通信「つぼみ」はこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kosodate_kyoiku/hoiku/kosodate.html#04878

問合せ先 こども家庭係 電話 894-8410 Fax 894-8406



タッチーくんの日常も見られる!?
栄区公式SNSで最新情報をゲットしよう!

 栄区では、X、LINE、ピアッザの3つのSNSで最新情報を投稿しています。区政情報だけでなく、イベントや子育て支援に関する情報、中にはタッチーくんが投稿するここでしか見られない情報も…!ぜひフォローしてみてください。

X
アカウント名:横浜市栄区役所
@sakae_yokohama

フォローしてね!
https://x.com/sakae_yokohama

行政情報や災害情報のほか、タッチーくんのつぶやきを見ることができます。

12月?1月にフォロー&リポストでタッチーくん図書カードが抽選で当たるキャンペーンを実施予定!フォローしてまっていてね!


LINE
アカウント名: 横浜市
@cityofyokohama

友だち登録してね!
https://line.me/R/ti/p/%40314eefow

受信内容の設定方法は?
横浜市 LINE 使い方 検索

横浜市公式LINEでは、欲しい情報だけが届くように設定することができます。
(例)栄区の情報だけ受信


PIAZZA
地域コミュニティアプリ「ピアッザ」
アカウント名:横浜市栄区役所

フォローしてね!
https://www.piazza-life.com/users/91860

PIAZZAとは?
ピアッザ 検索

栄区からのお知らせを見られるほか、エリア登録をすることで区内に住む皆さんとつながることができます。

問合せ先 広報相談係 電話 894-8335 Fax 894-9127



栄区消防出初式に行こう!
日時 1月11日(土)10時~11時20分
会場 あーすぷらざ
内容・第一部  式典 (プラザホール)・第二部  和太鼓演奏、一斉放水(アプローチデッキ・池周辺)・消防車両展示(外会場)

フィナーレは栄消防団の一斉放水が飾ります!ぜひ会場にお越しください!
栄消防団第四分団第1班 班長 八ッ橋さん

問合せ先 栄消防署総務・予防課 電話・Fax 892-0119



栄区歴史講座
宮ノ前横穴墓群講座・見学会

古代の栄区をのぞきに行きませんか。
日時 2月2日(日)10時~12時30分
会場 講座:区役所新館4階会議室 見学:宮ノ前横穴墓群(鍛冶ケ谷市民の森)
対象・定員 高校生以上20人
申込方法 12月10日(火)~1月10日(金)FAX・メールまたは往復はがきに①宮ノ前見学会②〒住所③氏名(ふりがな)④電話番号を記入し埋蔵文化財センターへ
問合せ先 埋蔵文化財センター(野七里2-3-1)
電話 890-1155 Fax 891-1551 メール maibun@yokohama-history.org

●宮ノ前横穴墓をテーマにした展示を開催
日時 1月28日(火)?2月27日(木)
会場 栄図書館

問合せ先 生涯学習支援係 電話 894-8395 Fax 894-3099



区役所で行う健診などについてのお知らせ
健康づくりカレンダー

以下のものはすべて予約制ですので、事前に申込みをお願いします。
子どもや妊産婦が対象の健診等は10ページをご覧ください。


がん検診など

種類 
乳がん(昭和60年4月1日以前に生まれた女性/2年度に1回)予約制

日時・会場 
日時 ①1月21日(火)②1月28日(火)9時~12時
会場 区役所新館1階(当日の受付時間は予約時に調整)

内容 
以下どちらかを選択 
a 内容 視触診+マンモグラフィ検査 料金 1,370円
b 内容 マンモグラフィ検査単独 料金 680円

申込み・問合せ先
申込み ①12月17日(火)②12月23日(月)から電話で(公財)神奈川県結核予防会(電話 251-2363/平日13時~16時)へ

◎【医療機関で実施しているがん検診】「横浜市がん検診(肺、胃、大腸、子宮、乳房、前立腺)」は、実施医療機関(※)で受けられます。
検診の予約は実施医療機関へ直接お問い合わせください。
※「令和6年度栄福祉保健センターからのお知らせ」をご覧いただくか、健康づくり係またはウェブサイトでご確認ください。
◎【負担免除】令和6年度内に70歳以上になる人、令和6年4月1日時点で65歳の人(クーポン券必要)はがん検診が無料です。
 そのほか無料になる条件等は、健康づくり係(電話 894-6964)へお問い合わせください。 


健康相談など

種類
HIV・梅毒検査 HIVやエイズに関する相談 予約制

日時・会場
日時 毎週(水)9時~9時45分
会場  区役所新館2階 
※検査結果は、原則1週間後の同時刻に直接本人に取りに来ていただきます。

内容
内容 匿名で受付 料金 無料 
※心配なことがあってからHIVは3か月以上、梅毒は6週間以上経っていないと正しい検査結果が出ません。 
※梅毒検査のみの受診はできません。
※HIV検査等に関する情報はこちらから
HIV検査相談マップ 検索
横浜エイズ市民活動センター 検索

申込み・問合せ先
申込み 健康づくり係(電話 894-6964)へ


種類
生活習慣改善相談 管理栄養士による個別相談 予約制    

日時・会場
日時 12月18日(水)13時~16時 12月26日(木)9時~12時 1月7日(火)13時~16時
会場 区役所新館2階

内容
内容 糖尿病、コレステロールが高い、体重コントロールをしたい人などの食事療法の進め方、食習慣の見直し、推定野菜摂取量測定(ベジチェックR)

申込み・問合せ先
申込み 健康づくり係(電話 894-6964)へ


種類
生活習慣改善相談 保健師・歯科衛生士による個別相談 予約制 

日時・会場
日時 12月26日(木)9時~12時 1月7日(火)13時~16時
会場 区役所新館2階

内容
保健師 内容 高血圧、脂質異常、糖尿病、高尿酸血症、卒煙などの相談や健診結果の見方、ライフスタイルの見直しについて
歯科衛生士 内容 歯周病、歯みがき、お口の機能を保つ方法などについて

申込み・問合せ先
申込み 健康づくり係(電話 894-6964)へ


種類 
精神保健福祉相談 予約制   

日時・会場
日時  平日8時45分~12時、13時~17時
会場  区役所本館2階

内容
内容 こころの病やそれに伴う生活上の困りごとなどについて、医療ソーシャルワーカーが対応します。

申込み・問合せ先
申込み 障害者支援担当(電話 894-8405)へ

<P8-9>
栄区版 / 広報よこはま 2024(令和6)年12月号 
さかえ 12月号 No.326

家の隅々まで見てみよう!
もうすぐ年末!消防士が伝授!大掃除で火災も防ぐ
年末年始も火の用心!

横浜市消防局
マスコットキャラクター

 あっという間に師走となり、2024年も終わりが見えてきました。「そろそろ年末の大掃除!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 今回の特集では、家の中にある火災のリスクを紹介します。今年は、いつもの大掃除に加えて、火災を起こさないためのチェックもしてみましょう!ご家族で集まる機会も多い年末年始。ぜひ皆さんで確認してみてくださいね。

【問合せ】栄消防署総務・予防課 電話・定員 892-0119

栄区内の火災状況
火災件数(全体)
令和6年 18件
令和6年10月20日現在

令和5年 16 件

電気機器・配線
令和5年 3件
令和6年 5件
電気火災が多くなっています!

コンロ
令和5年 3件
令和6年 4件

放火(疑い含む)
令和5年 3件
令和6年 2件

火遊び
令和5年 0件
令和6年 2件

スマホなどのバッテリーによる火災が増えています!

 モバイルバッテリーやスマートフォン、ノートパソコン、電動自転車、デジタルカメラ等に広く使用されているリチウムイオンバッテリーが、衝撃、圧力、高温の環境で発火する事例が発生しています。

膨らみや熱、臭いなどがないか確認しましょう!
栄消防署 吉野さん

CHECK
□ 膨らんでいないか
□ 使用時に熱くならないか
□ 変なにおいがしないか
□ 落として強い衝撃を加えたことはないか

×モバイルバッテリーがふくらんでいる…
×スマホが熱い…
×落としてしまった!


キッチンの大掃除コンロ周りの清掃と整理で火災予防!
 コンロ周りの油汚れを放置したまま使用していると、こびりついた汚れや油が加熱されて出火する危険性があります。また、周囲に燃えやすいものを置いておくことも、火災につながり危険です。

大掃除の機会にコンロ周りの清掃と整理をしましょう!
栄消防署 米光さん

CHECK
□こびり付いた油がきれいになっているか
□コンロの近くに可燃物を置いていないか
□コンロの近くにふきんを干していないか

×落ちるかも…
×プラも燃えやすい!
×倒れやすい…
×落ちるかも…
×油よごれ…


お子さんと気をつけよう
実際にあった事例

電子レンジにアルミホイルを入れて加熱し出火!
 金属を電子レンジで温めると火花が発生し、火災の原因になります。興味本位や知らずにやってしまうことがないよう、お子さんとNG行為の確認を!


電気ストーブでも火災は起きます!
 電気ストーブに洗濯物や布団などの可燃物が接触して出火する事例が発生しています。安全だと思われがちな電気ストーブですが、十分注意が必要です。

周りに燃え移らないように注意しましょう!

CHECK
□ 近くに燃えやすいものはないか
□ その場を離れる時はスイッチを切る


コンセントや電気配線、古い家電からも出火しています!

コンセント部分やタコ足配線、家具の下敷きになっている電気コード、古い家電製品等も出火の原因になります。

コンセント、電気コード周り、長年使用した家電製品をチェックしましょう!

CHECK
□ コンセント部分にほこりがついていないか
□ 定格容量を超えたタコ足配線をしていないか
□ 電気コードが家具の下敷きになっていたり、束ねたりした状態で使っていないか
□ 標準使用期間を超えて家電製品を使用していないか

×ほこりが…
×下敷きに…
×古い扇風機等、押し入れにありませんか?

古い家電製品を長く使っていると、発火するおそれがあります。
異常がないか確認しましょう!

お子さんと気をつけよう

実際にあった事例
スマホの充電器の端子をコンセントに差し込み、火花が発生!

 充電器はお子さんの手の届かない場所に置き、コンセントカバーを取り付ける等の対策をしましょう。


消防団も大活躍!新年の出初式はP7へ


<P10-11>

栄でホッ
こそだて×さかえ
子育てに関する情報をお届けします
栄区公式SNSでも子育て情報を発信中!

エックス
https://x.com/sakae_yokohama

ピアッザ
https://www.piazza-life.com/users/91860


あいさつを通してつながりを

 12月は「横浜市いじめ防止啓発月間」です。だれもが安心して生活できるよう、栄区では子どもたちが主体となり具体的な取組を進めています。

◆あいさつ運動
学年をこえたつながりや地域とのつながりを深め、相談しやすく安心できる環境を作ろうと、小中学生があいさつ運動を行っています。

◆あいさつポスター展
栄・港南・磯子・金沢・戸塚区の小中学生が描いたポスターを展示します。

期間 12月12日(木)~17日(火)
場所 栄区役所新館4階ラウンジタッチー

期間 1月7日(火)~14日(火)
場所 上大岡駅周辺※市営地下鉄連絡通路

期間 1月16日(木)~22日(水)
場所 上大岡駅周辺※京急百貨店10階

※展示の問合せは、南部学校教育事務所(電話 843-6408 Fax 843-6358)へ 

問合せ先 学校連携担当 電話 894-8434 Fax 894-8406



こどもの健診・相談

◆乳幼児健診
日時・対象 4か月:12月20日(金)、1歳6か月:12月13日(金)、3歳:12月11日(水) 12時30分~13時30分受付
会場 区役所新館2階
申込方法 当日直接(事前申込み不要)
問合せ先 こども家庭支援担当
電話 894-8049 Fax 894-8406
※詳しくは個別に郵送される通知をご確認ください。

◆乳幼児・妊産婦歯科相談
歯科医師による健診(乳幼児対象)、相談、歯科衛生士によるブラッシング相談など
日時 12月11日(水)9時30分~11時
会場 区役所新館2階歯科相談室  
対象 未就学児・妊産婦
申込方法 ウェブサイト受付      
問合せ先 こども家庭係
電話 894-8410 Fax 894-8406
申込みはこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kosodate_kyoiku/kosodateshien/chil01.html#shikasoudan

◆こどもの食生活相談
離乳食、少食、好き嫌いの相談など
日時 12月18日(水)・24日(火)9時~12時
会場 区役所新館2階栄養相談室
申込方法 電話   
問合せ先 健康づくり係
電話 894-6964 Fax 895-1759

◆離乳食教室~もぐもぐ2回食~
調理実演、講話など  
日時 12月24日(火)13時30分~14時45分
会場 区役所新館2階栄養相談室
対象・定員 月齢7・8か月頃の乳児と保護者15組 先着
申込方法 電話・ウェブサイト受付         
問合せ先 健康づくり係
電話 894-6964 Fax 895-1759
申込みはこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kosodate_kyoiku/kosodateshien/chil01.html#rinyuusyoku



保育園・幼稚園等からの子育て&イベント情報
 保育園・幼稚園・認定こども園では、 地域の未就園児に向けたイベントを開催しています。 詳しくは、子育て通信 
「つぼみ」をご確認ください。

子育て通信「つぼみ」はこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kosodate_kyoiku/hoiku/kosodate.html#04878

保育園等での子育て相談については6ページへ



栄区地域子育て拠点 にこりんく
〒247-0005 桂町711 電話・Fax 898-1615(火?土曜10時?16時)

◆にんじんクラブ~読み聞かせ~
日時 12月19日(木)14時~14時25分
対象 未就学児と保護者
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆みんなでストレッチ~理学療法士相談~
簡単にできるストレッチを教えます
日時 12月21日(土)14時~14時20分
対象 未就学児の保護者
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆公園であそぼ!昔遊びもするよ
日時 1月8日(水)10時30分~11時20分
会場 本郷台中央公園
対象 未就学児と保護者
申込方法 当日直接(事前申込み不要)



さかえinfo
当月11日?翌月10日を目安にお知らせしています。
区役所への郵送は〒247-0005 
桂町303-19へ。そのほかは各施設へ



PICK UP!
はじめよう住まいの終活
~空家予防セミナー・相談会~

『空家にしない「わが家」の終活ノート』を使ったワークショップと専門家への個別相談会を開催します。

日時 12月13日(金)①セミナー:9時45分~11時30分(10分前から受付) ②個別相談:13時~14時30分(予約時間の10分前から受付)
会場 SAKAESTA
定員 ①30人 先着※空席があれば当日参加可 ②12組 先着
講師 ①司法書士 ②弁護士、税理士、土地家屋調査士
申込方法 12月12日(木)12時までに電話・来館受付・Fax・ウェブサイト受付
申込みはこちら
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/6b19c494-b976-4313-83be-5fb3ca40cc65/start
問合せ先 まちづくり調整担当 電話 894-8095 Fax 894-9127




区役所から

◆第212回昼休みミニ★コンサート
ピアノとフルートによる楽しい音楽
日時 12月12日(木)12時20分~12時50分
会場 区役所新館1階エントランスホール
出演 栄区音楽協会有志 
内容 クリスマスの音楽
申込方法 当日直接(事前申込み不要)
問合せ先 生涯学習支援係
電話 894-8395 Fax 894-3099 

◆ハピママサロン
妊婦さん・ママさんの「知りたい!」や、「あるある」を共有できます!
日時 12月23(月)10時~11時30分
会場 笠間地域ケアプラザ 
対象・定員 妊婦または出産後4か月未満のママと赤ちゃん20組 先着
申込方法 当日までにウェブサイト受付 
問合せ先 こども家庭支援担当
電話 894-8049
Fax 894-8406
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/9e28b98b-b04a-486a-9156-34f7c5192264/start

◆栄区新年祝賀会
日時 1月7日(火)11時30分~13時
会場 栄公会堂・スポーツセンター(たっちーらんど)
料金 3,500円
申込方法 12月16日(月)までにウェブサイト受付・来館受付(区役所本館4階41番窓口)
問合せ先 栄区新年祝賀会実行委員会事務局(総務課)
電話 894-8311
Fax 895-2260
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/2444082c-3ce0-49c9-a94e-378799e9ed84/start



施設から

掲載されていないイベントや休館日については各施設にお問い合わせください。
区民利用施設はこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/shisetsu.html

桂台地域ケアプラザ
〒247-0034 桂台中4-5 
電話 897-1111 Fax 897-1119

◆親子クリスマスミニコンサート
(桂台げんき食堂共催) 
日時 12月14日(土)10時30分~11時30分
対象・定員 子どもと保護者30組 先着
申込方法 電話・来館受付

◆一緒に歩こう!ポールウォーキング講座(PWクラブ桂台共催)
両手が空く身軽な服装でご参加を!
日時 12月20日(金)14時~16時
定員 20人 先着
料金 200円
申込方法 電話・来館受付

◆こども書初め大会~冬休みの宿題をやろう!~
2枚書いて1枚は宿題で持ち帰り、1枚は1月にケアプラザで展示します
日時 12月27日(金)10時~11時30分
対象・定員 小学3~中学3年生10人 先着
料金 100円(台紙代)
申込方法 電話・来館受付



年末年始に体調が悪くなってしまったら…
休日・夜間救急医療のお知らせ

●栄区休日急患診療所 ※内科・小児科・耳鼻咽喉科(当番日のみ) 
日時 日曜・祝日・12月30日~1月3日10時~16時
電話 893-2999 会場 公田町635-15

●横浜市夜間急病センター
日時 20時~24時(年中無休)
電話 212-3535 会場 中区桜木町1-1

※その他の医療機関等については市版16ページへ



SAKAESTA(さかえすた)
本郷地区センター
さかえ区民活動センター
本郷台駅前地域ケアプラザ
〒247-0007 小菅ケ谷1-5-4
電話 392-5157 Fax 392-5183

◆楽習教室 ボランティアの先生と一緒に勉強しよう!(学習支援)
日時 12月11日・18日・25日、1月8日(水)15時~17時30分
対象・定員 小中学生10人 先着
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆栄おもちゃ病院
こわれたおもちゃの修理をします
日時 12月22日(日)10時~11時30分(受付は11時まで)
申込方法 当日直接(事前申込み不要)
※修理できないおもちゃもあります 

◆キグちゃんの「親子であそぼ!」
~あそびから学ぶ子どもの育ち~
日時 1月6日(月)10時30分~11時30分
対象・定員 0歳児親子10組 先着
講師 木暮寿子(子育て支援者)
申込方法 12月13日(金)10時から電話・来館受付

◆現役看護師が教える夜のマットピラティス(全4回)
関節に負担なく骨格筋の柔軟性を高めインナーマッスルを鍛えましょう
日時 1月9日・16日・23日・30日(木)19時~20時 
定員  10人 先着
料金 1,000円(全4回分)
申込方法 12月11日(水)10時から電話・来館受付
※医師から運動を止められている人はご遠慮ください

◆異文化交流「今の中国料理」のお話とホカホカ肉まんづくり
おいしい中国茶もご一緒に
日時 1月11日(土)10時~13時
定員 12人 先着
料金 1,000円
申込方法 12月12日(木)10時から電話・来館受付

◆歌おう!懐かしの昭和歌謡・青春
の昭和歌謡
A:懐かし~抒情歌から昭和歌謡
B:青春~昭和歌謡からフォーク
日時 1月19日(日)A:12時30分~13時30分、B:13時45分~14時45分
定員 各50人 先着(1回につき2人まで申込み可、クラスの重複は不可)
料金 200円
申込方法 12月17日(火)10時から来館受付11時から電話

◆ブラッシュアップライフ講座
ミドルレディ向け(全4回)
地域で輝くわたしになる
日時 1月24日・31日、2月7日・14日(金)10時~11時30分 
対象・定員 60歳以下12人 先着
内容 ①ファンケルのハンド&ネイルセミナー②ロスフラワーで作る小物③骨盤底筋ヨガ④地域活動のお話
料金 2,000円(全4回分)
申込方法 12月14日(土)10時から電話・来館受付




上郷地区センター
〒247-0013 上郷町1173-5 
電話 892-8000 Fax 892-8022

◆学生音楽コン全国大会1位!
中谷哲太朗ヴァイオリンコンサート
美しい音色に酔いしれませんか。小さなお子さんもぜひどうぞ
日時 1月11日(土)13時30分~14時30分
定員 25人 先着
申込方法 12月16日(月)10時から電話・来館受付

◆心と体に効くクスリ 写経教室
初心者歓迎!新たな年の心の健康に延命十句50文字を写します
日時 1月14日(火)13時~14時
定員 20人   
料金 1,200円
申込方法 12月16日(月)10時から電話・来館受付

◆男性初心者限定!蕎麦打ち教室
旨い蕎麦を打ってみよう
日時 1月20日(月)10時~13時
定員 12人 先着   
料金 500円
申込方法 12月15日(日)10時から電話・来館受付

◆お花の飾り巻き寿司と恵方巻を作ろう
地元人気寿司店職人による家庭でもできる寿司教室です
日時 1月22日(水)10時~12時30分 
定員 12人 先着  
料金 1,500円
申込方法 12月15日(日)10時から電話・来館受付

◆マッシミリアノ先生のイタリア料理教室(同時通訳あり)
アマトリチャーナ・とりむね肉のハムとチーズのせ他
日時 1月25日(土)10時~13時 
定員 10人 先着
料金 1,500円
申込方法 12月15日(日)10時から電話・来館受付



豊田地域ケアプラザ
〒244-0842 飯島町1368-10
電話 864-5144 Fax 864-5904

◆折り染めクリスマス!オーナメント作り(余暇支援イベント)
日時 12月15日(日)13時30分~15時
対象・定員 個別支援学級、特別支援学校に通う小中学生と保護者10組 先着
料金 子ども1人200円 
申込方法 12月11日(水)から電話・来館受付

◆子育てティーサロン
お子さんとお母さんお父さんどなたでも気軽に遊べます!
日時 12月20日、1月17日(金)10時~11時30分
対象 未就園児と保護者
申込方法 当日直接(事前申込み不要) 



笠間地域ケアプラザ
〒247-0006 笠間1-1-1 
電話 890-0800 Fax 890-0864

◆運動あそび!(にこりんく共催)
みんなで体を動かしてあそぼう!
日時 1月15日(水)10時30分~11時30分
対象・定員 1歳?未就学児と保護者12組 先着
申込方法 12月20日(金)10時からにこりんくへ来館受付・電話(898-1615)



豊田地区センター
〒244-0842 飯島町1368-1
電話 895-1390 Fax 895-1480

◆クリスマスロビーコンサート
弦楽アンサンブルによる「いい日旅立ち」「きよしこの夜」など7曲
日時 12月20日(金)10時45分~11時30分
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆親子であそぼう~お正月遊び~
日時 1月16日(木)10時~11時
対象・定員 1歳以上の未就園児と保護者14組 先着
料金 1組100円 
申込方法 12月19日(木)から電話・来館受付・ウェブサイト受付

◆豊田新春寄席~落語3席~
日時 1月18日(土)13時~14時30分
定員 50人 先着  
料金 100円
申込方法 12月19日(木)から電話・来館受付・ウェブサイト受付

◆歴史講座~飯島は戸塚?豊田?山内??
日時 1月23日(木)13時~14時30分
定員 20人 先着  
料金 300円
申込方法 12月19日(木)から電話・来館受付

◆麦みそ作り
仕込んだ1㎏を持ち帰り、自宅でおいしく熟成
日時 1月30日(木)9時30分~12時30分
定員 15人 先着
料金 900円
申込方法 12月19日(木)から電話・来館受付



中野地域ケアプラザ
〒247-0015 中野町400-2 
電話 896-0711 Fax 896-0713

◆権利擁護相談会~相続・遺言・成年後見など~
行政書士に気軽に相談できる個別相談会です
日時 12月22日(日)13時~15時(各30分)
定員 4組 先着
申込方法 電話・来館受付

◆なかのカフェ「認知症介護者のつどい」
介護の情報交換や悩み事など介護者同士でお話をしましょう
日時 1月11日(土)13時30分~15時30分
定員 12人 先着
申込方法 電話・来館受付



野七里地域ケアプラザ
〒247-0024 野七里1-2-31 
電話 890-5331 Fax 890-5332

◆のしちり歌広場♪
貸室利用団体の皆さんの演奏に合わせてみんなで一緒に歌いましょう!
日時 12月15日(日)14時~15時
定員 30人 先着  
料金 100円(茶菓代)
申込方法 電話・来館受付

◆権利擁護相談会~相続・遺言・成年後見など~
行政書士に気軽に相談できる個別相談会です
日時 1月18日(土)13時~15時(各30分)
定員 4組 先着  
申込方法 12月11日(水)から電話・来館受付

◆リハビリ講座④ 特養と老健の違いは?デイサービスとデイケアは?
老人保健施設がどのようなところか詳しく講義します
日時 1月20日(月)13時30分~15時
定員 30人 先着
申込方法 12月10日(火)から電話・来館受付



小菅ケ谷地域ケアプラザ
〒247-0007 小菅ケ谷3-32-12
電話 896-0471 Fax 896-0472

◆風水害に備えよう!ハザードマップとマイタイムライン作成
大雨時の危険を確認し、自分の避難行動計画を作ります
日時 1月29日(水)13時30分~14時45分
定員 25人 先着  
申込方法 12月11日(水)から電話・来館受付



栄図書館
〒247-0014 公田町634-9
電話 891-2801 Fax 891-2803

◆おはなし会
司書によるおはなし会を行います
日時 12月11日(水)16時~16時30分
対象 4歳頃~大人
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆紙芝居の会
子どもから大人まで楽しめる紙芝居を行います
日時 12月14日(土)14時~14時30分
対象 3歳頃~大人
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆かながわこどもひろば おはなし会
絵本の読み聞かせやストーリーテリングなどを行います
日時 12月21日(土)14時~14時30分
対象 3歳頃~大人
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆親子のおはなし会
赤ちゃんと一緒に絵本やわらべ歌を楽しみませんか?
日時 12月24日(火)11時~11時20分
対象・定員 4か月~3歳頃のお子さんと保護者5組 先着
申込方法 12月17日(火)9時30分から電話・来館受付

<P12>
老人福祉センター 横浜市 翠風荘
〒247-0024 野七里2-21-1
電話 891-4141 Fax 891-4143
対象 60歳以上で本人か子ども・孫が市内在住の人

◆Q-ren&ZUMBA Gold(骨盤体操ボディメンテナンス)
生活の質を高めるため、ストレスを解放し、心身をニュートラルな状態に
日時 1月8日(水)10時~11時30分
定員 15人 先着
持ち物 ヨガマット、テニスボール、長めのタオル、室内用ひも付運動靴、ツボ押し(ペン等代用可)
申込方法 12月11日(水)から電話・来館受付

◆らくらく体操
関節を柔らかくし、歩く・座るを「らくらく」に!
日時 1月8日(水)10時30分~11時45分
定員 30人 先着
申込方法 12月11日(水)から電話・来館受付

◆第99回 翠のサロン~ミニ・コンサート
緑豊かな翠風荘でプロの演奏をお聴きになりませんか
日時 1月19日(日)13時30分~14時30分
定員 45人 先着
申込方法 12月11日(水)から電話・来館受付

◆さわやかスポーツ グラウンドゴルフ
初めての人も指導者付きのグラウンドゴルフを体験してみませんか
日時 1月20日(月)10時~11時30分
定員 18人 先着
持ち物 雨天時は室内用靴
申込方法 12月11日(水)から電話・来館受付



栄区民文化センター リリス
〒247-0007 小菅ケ谷1-2-1
電話 896-2000  Fax 896-2200

◆午後の音楽会第173回 プレミアムコンサート 鐵百合奈ピアノリサイタル
豊かな表現で人々を魅了する、春を感じるコンサート!
日時 3月12日(水)14時~(13時30分開場) 
定員 300人 先着
料金 2,500円(全席指定)
申込方法 下記の通り



申込み 先行 リリス LINEチケット
販売期間 12月29日(日)10時~1月4日(土)10時
購入方法 LINEで友だち追加して購入(詳細はウェフ゛サイト受付)

申込み 一般発売 一般券
販売期間 1月5日(日)10時~
購入方法 来館受付

申込み 一般発売 一般券
販売期間 1月5日(日)14時~
購入方法 電話

申込み 先行 リリス LINEチケット
販売期間 1月5日(日)14時~
購入方法 LINEで友だち追加して購入(詳細はウェフ゛サイト受付)



本郷ふじやま公園
〒247-0009 鍛冶ケ谷1-20
電話 896-0590 Fax 896-0593
申込方法 往復はがき申込みの場合①イベント名②〒住所③氏名④電話番号を書いて本郷ふじやま公園へ

◆いろり端むかし話の会
語るもよし聞くもよしむかし話を楽しみましょう
日時 12月19日(木)10時~11時
定員 10人 先着
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆里山のソバ打ち塾
手打ちそばを体験しましょう
日時 1月18日(土)10時~12時30分
定員 6人 先着
料金 1,100円 
申込方法 12月27日(金)までに①イベント名②〒住所③氏名④電話番号を書いてFax・ウェフ゛サイト受付または往復はがき



栄スポーツセンター
〒247-0005 桂町279-29
電話 894-9503 Fax 894-9505

◆エンジョイ!バスケットボールタイム
個人参加OK!当日即席チームを作り、ゲームを楽しむことができます
日時 原則毎週(土)19時05分~20時45分
対象・定員 16歳以上50人 先着
持ち物 室内用シューズ
料金 600円
申込方法 開始20分前から当日直接(事前申込み不要)



小菅ケ谷北公園
〒247-0007 小菅ケ谷4-31
電話・Fax  891-1151

◆ノルディックウォーキング
楽しく歩いて基礎体力をつけよう
日時 12月11日、 1月8日(水)10時~11時30分
定員 20人 先着
申込方法 電話・来館受付



横浜自然観察の森自然観察センター
〒247-0013 上郷町1562-1
電話 894-7474 Fax 894-8892

◆ガイドウォーク 季節の森を歩こう
森の生き物に親しむ1時間の自然観察ガイドウォーク
日時 1月5日(日)①11時~12時②13時~14時 
定員 各25人 先着
申込方法①10時30分から②12時30分から当日直接(事前申込み不要)
 ※詳細は横浜自然観察の森ウェブサイトをご確認ください

◆みんなでバードウォッチング(野鳥観察)
初心者大歓迎。のんびり楽しむバードウォッチングです
日時 1月12日(日)9時~12時
申込方法 当日直接(事前申込み不要)
※詳細は横浜自然観察の森友の会ブログ「森でのできごと」をご確認ください



埋蔵文化財センター 
〒247-0024 野七里2-3-1
電話 890-1155 Fax 891-1551
メール maibun@yokohama-history.org


◆講演会「小机城から中世の横浜を探る」(港北区)
発掘された小机城について、文献や周辺事例から考察し、ひも解きます
日時 1月25日(土)13時~16時
定員 300人 抽選
会場 港北公会堂
料金 1,000円
申込方法 1月14日(火)までに①〒住所②氏名③電話番号を書いてFax・メールまたは往復はがき



舞岡公園 小谷戸の里
〒244-0813 戸塚区舞岡町1764
電話 Fax 824-0107

◆鏡餅作り
日時 12月21日(土)10時~12時
定員 15組 先着(1組5人まで、小学生以下保護者同伴)
料金 1組1,200円(1組1個)
申込方法 12月11日(水)9時から電話・来館受付

◆バードウォッチング
日時 1月12日(日)9時~11時※雨天中止
定員 20人 抽選(小学生以下保護者同伴)
持ち物 双眼鏡
料金 中学生以上300円、小学生100円
申込方法 12月21日(土)~23日(月)ウェブサイト受付

◆竹細工~和凧作りと凧揚げ
日時 1月26日(日)9時30分~15時
定員 7組 先着(1組5人まで、小学生以下保護者同伴)
料金 1個900円(1組2個まで)
申込方法 12月25日(水)9時から電話・来館受付



舞岡ふるさと村  虹の家
〒244-0813 戸塚区舞岡町2832
電話 826-0700 Fax 826-0749

◆入門バードウォッチング
日時 1月25日(土)9時30分~12時
定員 14人 抽選
申込方法 12月21日(土)までに①イベント名②〒住所③氏名④電話番号⑤人数⑥子どもは学年⑦開催日を書いてメールまたは往復はがき



男女共同参画センター横浜
〒244-0816 戸塚区上倉田町435-1
電話 862-5052 Fax 865-4671

◆再就職・転職のためのPC基礎スキル講座(全5回)※
ワード・エクセル・パワーポイントの基礎を習得しよう!
日時 1月16日(木)・17日(金)・20日(月)~22日(水)10時~15時30分
対象・定員 女性15人 先着
料金 22,000円(全5回分)
申込方法 12月17日(火)9時30分からウェブサイト受付・電話(862-4496)

◆心とからだを整える産後のセルフケア(全2回)※
赤ちゃんと一緒にバランスボールを使って、楽しみながらリフレッシュ!
日時 2月18日・25日(火)10時~11時30分
対象・定員 生後2か月~210日までの赤ちゃんとママ16組32人 先着(ママ1人につき赤ちゃん1人)
料金 1,700円(全2回分)
申込方法 1月10日(金)9時からウェフ゛サイト受付

※保育あり(要予約) 
電話(862-4750)



あーすぷらざ
〒247-0007 小菅ケ谷1-2-1
電話 896-2121 Fax 896-2299

◆ドイツのクリスマスの読み聞かせ
日時 12月15日(日)13時~13時30分
定員 20人 先着
申込方法 当日直接(事前申込み不要)

◆あーすぷらざでスタンプぽんっぽんっクリスマス
日時 12月15日・22日(日)14時~15時
定員 各20人 先着
料金 常設展示室観覧料(大人400円、学生・高校生・65歳以上の人200円、小中学生100円)
申込方法 当日直接(事前申込み不要)※13時50分から整理券配布